もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

FUSHITON HDMI変換アダプター /ケーブル iOs Android 兼用 ファームウェア更新

2018-02-04 14:24:44 | 顧客連携

FUSHITON HDMI変換アダプター /ケーブル
iOs Android 兼用 ファームウェア更新   AppleTV スマホ投影 iPhone投影 Android投影 投影

201707購入して Plug&Play 利用できていたが iOs が11.になったら P&Pができなくなった Amazon評価に Android経由 ファームウェア更新できたとの記事があったのでトレースしてみた かなり手間だった備忘録

 

注:5V電源余裕がないと 投影画面が不安定になります

PCのUSB端子規格は~500mAですので無理があります 2A程度余裕のあるものを使うと安定です

Amazonの商品紹介サイト    お客様は、2017/7/5にこの商品を注文しました

FUSHION PTVWire

販売元へ問い合わせる場合はここからたどります

販売元です

HDMIをTV/モニタへ接続[接触不良に留意] USB端子を余裕のあるUSB電源へ接続します
[余裕ないと以下の画像が出ません] EZCast や PTVWire ptvdisplay.com など 文言に
FUSHION は見当たりません

電源繋ぎ TV/モニタへつなぐと しばらくしてこの画面が出ます

Monita Start画像

 左側リンゴマーク上下2段がiPhone関連 上のPlug&Playは動かせましたが
下の “AirPlay&SetUp” は利用に至りませんでした

 HDMIの本体小穴にPIN挿入で 暗転して上下のモードの黄色強調が切り替わります

iOs往切り替え

ファームウェア更新も iPhone経由比 Android経由が結果をもたらしました

Android経由 [phone経由も?] 大事なのは ファームウェア更新には
この機材 スマホから WiFiテザリング経由ではなく
USBテザリング経由にしないとできないことです

Android 要 USBテザリング 

www.ptvdisplay.com サイトを調べるといくつか機材があります iPhone Android 兼用の物を探すと
PTVwire CA01FD にたどり着きます. 確認のみでここからD/Lはありません

PTVwire CA01FD

 

Support ⇒ UserManual ⇒ PTVwire CA01FD を入手します

CA01FD Manual

マニュアル ダウンロードします

Manual PDF

Android 経由の ファームウェア更新 関連を抜粋します

For Android Device
Software Installation   Download “EZCast” from Google play (Android).
★GooglePlayから “EZCast” をインストールします

EZCast

Note: USB debugging should be turned on for activating USB Mirror.
注:Androidは 開発者モード[Build番号6回タップ] USBデバッグモード にしておきます

Setup PTVwire
(A) Android USB tethering mode 
Please launch the “EZCast” app, and click th右端e “Wire” button. After that please click the “Connect” button, and then enable “USB tethering”. Then you may start mirroring your Android screen.
Note: Supports Android 5.0 and above

AndroidのUBSテザリングを有効にします “EZCast” 起動し  右端 の “Wire” ボタンタップ で
"PTVwirePlus-....." をタップ (= “Connect” button") します

USBテザリングがキモ

メニューを開きます

menyu-   設定またはFirmWareUpdate開きます

Firmware update を見落としました  設定へ移動して スマホ画面 とモニター画面 両方見ます

スマホ画面 設定モード Moniter 画像

キーで アップグレード選択 OK して Firmware アップグレードします

 FirmWareUpdate入手

UpGrade進行中

UpGrade中

 Plug&Play で iPone5S iOs11 投影できるようになりました

iPhone画面投影

iPhone投影

EZCast 利用時 スマホ画面を投影するには 下図を参照ください の場合 EZCast経由 コンテンツの投影になります

スマホ画面を投影するには

スマホの画面投影が目的ですので ファームウェア更新に使った EZCast は アンインストールしました

 この記事所要 半日以上ですね...

注:5V電源余裕がないと 投影画面が不安定になります PCのUSB端子規格は~500mAですので無理があります

2A程度余裕のあるものを使うと安定です

★20181108 MicroUSB経由 Android投影には スマホにEzCastインストール不要です
   要:開発者モード[Build番号6回タップ] USBデバッグモード 

    注:左の Apple側の上下選択はAndroid接続に 関係しません
★20181109 iPhone5S iOS 11.はうまく動きませんでした iOS12へUpDateがありますのでその後Fushiton UpDate調べます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 10 のスタート メニューが応答しない場合の対処法​ Alt+F4

2018-02-04 13:49:34 | 顧客連携

Windows 10 のスタート メニューが応答しない場合の対処法  20160722記事の加筆修正です

とりあえず スタートボタン を右クリックして出る メニューで 一時しのぎをしていただきます

【Windows 10 のスタート メニュー、Microsoft Edge 、設定、通知などが応答しない場合の対処法】  と
いう記事を参考にして 対応します

もしかして 管理者新規ユーザーを追加してみて様子を見るのが手っ取り早いかも 
スタート画面はユーザ毎に作られますので.... 

 

20181204 追記 スタートボタンが 右クリックにも反応しない場合

Alt+F4で 古い終了メニューが出る場合それでシャットダウンなどします

Win10 Start button

Alt+F4で でる 古いシャットダウンメニュー

Alt+F4

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする