もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Windows10でタスクマネージャを自動起動させる方法

2018-02-18 22:48:30 | 顧客連携

Windows10でタスクマネージャを自動起動させる方法

「C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup」フォルダー[★管理者注:]に

アプリのショートカットを入れる方法がしれれていますが、Win10では タスク マネージャーこの方法で動作しません

★管理者注:
スタートボタン右クリック ファイル名を指定して実行 名前欄に"shell:startup" Enter押し でも 開きます


Microsoft の標記 記事の抜粋です

----
■ 手順
1. メモ帳を開き、以下の文字列をコピーして貼り付けます。
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Call WshShell.Run( "taskmgr.exe", 0 , True )

 2. ファイルを任意の名前で、
「....\Startup」フォルダーに保存します。
このとき、拡張子は「.vbs」とします。
----

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする