(R3・2・3)
「ゼロの素粒子様」意識呼吸法 340日目
❍非日常性・・・ですか!
ヨガのポーズも非日常性なのでしょうか?へんてこなポーズばかりです
気功の型にも動物を模写した形と動きが多いですね、25年通った西野塾
の基本動作も開設にはありませんが、非日常的ポーズと動きばかりです
❍しかし25年間一度も非日常的動作と考えた事は有りませんでした、
Iさんとの約束「半年で仕上げる」という刺激が「非日常性」なる気の探求
に不可欠な「キーワード」を気付かせてくれました
確かにそうなのです、「非日常性」の意識が無ければハタヨガも気功動作も
西野流の基本動作も体技の一つに過ぎません、ラジオ体操と同様ですね
❍ラジオ体操は長年つづく国民の健康法ですね、私も毎朝6時30分の放送を
楽しみにしています、寢布団の中でもぞもぞ動きながら、皆さんご存知
ですか、日曜の6時20分ごろに落合恵子さんの童謡朗読があるのを、
遠い昔、文化放送で落合恵子の***という番組がありましたでしょ、
❍今も変わらずに聴衆者を引き付ける、彼女の話術に時間の止まったかの
ような錯覚時間を感じます、艶の有る響きの持ち主なんですね、
❍私の場合、「非日常性」とは触覚とかセンサー能力とか空間認識能力とか
身体知とかミクロ宇宙とかを連想するのですが!!