先日購入した
エンデュリスタン・ブリザード
を装着してのインプレでもしますかね(゚д゚)
インプレの前にこのバッグへたどり着いた経緯をば。
今年のロンツーへの準備として更に利便性を考え、今まで経験した積載方法を考慮した結果
モトフィズ・ミニフィールドシートバッグをMT-09へ装着するにあたり

後ろ側へナナメに細くなっていくシート形状のため、不安定さがありました。
ミニフィールドシートバッグは可変容量のため、一番小さい状態ではほぼ問題ありませんが
最大容量へ変形時にサイド側に出っ張ることとなり、どちらかに偏るなどの不安定さがでてきました。
コレをなんとかしたいがための
グラブバー装着作戦。
結局、コチラの作戦は失敗に終わりました(;`Д)爻(Tヮ|
そこで新たな作戦が必要になり、行き着いたモノがサイドバッグの装着となりました。
サイドバッグ装着によりシートバッグ可変時もそのバッグで支えられるようにできたら、と。
僕の頭でサイドバッグと聞いて浮かんでくるメーカーさんといえば
タナックスやゴールドウィン、コミネさんとかです。
しかしこれらのモノですと2017年式特有のリアウインカーに悩まされます。
更にバッグがタイヤハウス内に入り込まないように別売り内巻き防止ステーも必要。
なんとかならんもんかと探し続けた結果、見つかったのが今回導入した
エンデュリスタン・ブリザードと言う訳です(゚д゚)
ツーリングレポと合わせてインプレします~。
今回のツーは、ありっち殿の提案で、バイク神社へ行きました。

後輩A君と3名、早朝の友部S.Aで待ち合わせ。
ここから真岡I.Cで降り、神社へ向かいます。


お参りして

ヘルメットを被ったてるてるぼうずを購入しましたヽ(´¬`)ノ
サイドバッグはご覧の通り

完璧です(゚д゚)アッー!!
固定の仕方も特に難しいワケではなく。

ウインカーに接触しないように調整しました。安定度は抜群です!
全体のスタイルも悪くないし気に入りました。脱着も簡単なので出番が多そうです。僕なら1泊2日程度余裕です!
完全防水なので急な雨でも問題なし。レインカバーなんていりません。高いだけありますね(ぁ
さて、バイク神社を早々に出発し、みんみんで餃子を食べて、一気に大洗まで走ります。
お腹いっぱいだったので食事はせず、ガルパンギャラリーに行ってお土産だけ購入。
その後若干の雨に降られながらも下道で帰ってきました。でもすぐ雨は止みましたので、てるてるぼうずの効果Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)?
トータル370kmほどのツーリング。
積載能力も上がったので今年のロンツーも楽しみです(゚д゚)!
エンデュリスタン・ブリザード
を装着してのインプレでもしますかね(゚д゚)
インプレの前にこのバッグへたどり着いた経緯をば。
今年のロンツーへの準備として更に利便性を考え、今まで経験した積載方法を考慮した結果
モトフィズ・ミニフィールドシートバッグをMT-09へ装着するにあたり

後ろ側へナナメに細くなっていくシート形状のため、不安定さがありました。
ミニフィールドシートバッグは可変容量のため、一番小さい状態ではほぼ問題ありませんが
最大容量へ変形時にサイド側に出っ張ることとなり、どちらかに偏るなどの不安定さがでてきました。
コレをなんとかしたいがための
グラブバー装着作戦。
結局、コチラの作戦は失敗に終わりました(;`Д)爻(Tヮ|
そこで新たな作戦が必要になり、行き着いたモノがサイドバッグの装着となりました。
サイドバッグ装着によりシートバッグ可変時もそのバッグで支えられるようにできたら、と。
僕の頭でサイドバッグと聞いて浮かんでくるメーカーさんといえば
タナックスやゴールドウィン、コミネさんとかです。
しかしこれらのモノですと2017年式特有のリアウインカーに悩まされます。
更にバッグがタイヤハウス内に入り込まないように別売り内巻き防止ステーも必要。
なんとかならんもんかと探し続けた結果、見つかったのが今回導入した
エンデュリスタン・ブリザードと言う訳です(゚д゚)
ツーリングレポと合わせてインプレします~。
今回のツーは、ありっち殿の提案で、バイク神社へ行きました。

後輩A君と3名、早朝の友部S.Aで待ち合わせ。
ここから真岡I.Cで降り、神社へ向かいます。


お参りして

ヘルメットを被ったてるてるぼうずを購入しましたヽ(´¬`)ノ
サイドバッグはご覧の通り

完璧です(゚д゚)アッー!!
固定の仕方も特に難しいワケではなく。

ウインカーに接触しないように調整しました。安定度は抜群です!
全体のスタイルも悪くないし気に入りました。脱着も簡単なので出番が多そうです。僕なら1泊2日程度余裕です!
完全防水なので急な雨でも問題なし。レインカバーなんていりません。高いだけありますね(ぁ
さて、バイク神社を早々に出発し、みんみんで餃子を食べて、一気に大洗まで走ります。
お腹いっぱいだったので食事はせず、ガルパンギャラリーに行ってお土産だけ購入。
その後若干の雨に降られながらも下道で帰ってきました。でもすぐ雨は止みましたので、てるてるぼうずの効果Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)?
トータル370kmほどのツーリング。
積載能力も上がったので今年のロンツーも楽しみです(゚д゚)!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます