ウカれてますひろせんですごきげんょ(゚д゚)
WORKS音質向上計画として
ワークスのオーディオを弄ってきたワケでございます。
本日、ようやっと完成致しました(照
今回のWORKS音質向上計画として目標に掲げたのが
・『可能な限り低予算』
・『外部アンプは導入せず、デッキ内臓アンプのみで鳴らす』
・『ボーカルを定位させ、綺麗な音の再生』
を自分なりに目指しました。
低予算で、ということならDIYで取り付け&調整しろよ!って話ですが・・・。
今の自分でできるのは取り付けまでで、調整については経験・技術がモノを言うジャンルだと思ってます。
なので今回の弄りは全てプロショップにお願いしたところです。
低予算で段階的にシステムアップしていきたい旨をショップさんに伝え、相談・協力してくれた
サウンドプログレスさんには感謝です(゚д゚)
もうすべて任せられます!
と、いうことで。
ワークス室内を自分の理想の音場とするために、3段階に分け施工しました。
カーオーディオの世界では、弱い部分からやっていくのがセオリーだそうで。
それに習い施工したつもりです。
・ver.1
ドアデッドニング&スピーカー交換・TW設置。
・ver.2
フロントマルチ化&スピーカーケーブル交換。
・ver.3
デッドニング強化&スピーカーアウターバッフル化・TW設置位置変更。
そのver.3の内容です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/fe1c4ad34ee902f632300e5f09f69eed.jpg)
内張り加工し、スピ-カーをアウター化。
ワンポイントとしてバッフルを赤のスウェード張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/279603f7228dff919d6b88c480ba9b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/95ac97aa4ed5b6e39d2e5b04d09bdd5f.jpg)
バッフルのデザインもお気に入りです(゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/6b8f45a8dc31255091f6bedefccc0d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/517a51211eb74772a163ae9304915566.jpg)
TWは、ピラー穴開け直しのため新品ピラーを購入、ショップ様のご好意により角度を付けて設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/277aabbbb7dbe250907fa0072e37d25f.jpg)
ブースト計もピラーに設置してもらい、まとまり感UP。
おかげさまで定位安定、クリアで篭らない綺麗な音楽が聴ける環境になりました(゚д゚)アッー!!
ここまでやってトータル(ナビ本体込)で320kってところでしょうか。
イメージ通り、良い感じで鳴ってくれているので大成功でしょう!
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
これにて完結(゚д゚)
次はバイクだ(゚д゚)
WORKS音質向上計画として
ワークスのオーディオを弄ってきたワケでございます。
本日、ようやっと完成致しました(照
今回のWORKS音質向上計画として目標に掲げたのが
・『可能な限り低予算』
・『外部アンプは導入せず、デッキ内臓アンプのみで鳴らす』
・『ボーカルを定位させ、綺麗な音の再生』
を自分なりに目指しました。
低予算で、ということならDIYで取り付け&調整しろよ!って話ですが・・・。
今の自分でできるのは取り付けまでで、調整については経験・技術がモノを言うジャンルだと思ってます。
なので今回の弄りは全てプロショップにお願いしたところです。
低予算で段階的にシステムアップしていきたい旨をショップさんに伝え、相談・協力してくれた
サウンドプログレスさんには感謝です(゚д゚)
もうすべて任せられます!
と、いうことで。
ワークス室内を自分の理想の音場とするために、3段階に分け施工しました。
カーオーディオの世界では、弱い部分からやっていくのがセオリーだそうで。
それに習い施工したつもりです。
・ver.1
ドアデッドニング&スピーカー交換・TW設置。
・ver.2
フロントマルチ化&スピーカーケーブル交換。
・ver.3
デッドニング強化&スピーカーアウターバッフル化・TW設置位置変更。
そのver.3の内容です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/fe1c4ad34ee902f632300e5f09f69eed.jpg)
内張り加工し、スピ-カーをアウター化。
ワンポイントとしてバッフルを赤のスウェード張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/279603f7228dff919d6b88c480ba9b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/95ac97aa4ed5b6e39d2e5b04d09bdd5f.jpg)
バッフルのデザインもお気に入りです(゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/6b8f45a8dc31255091f6bedefccc0d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/517a51211eb74772a163ae9304915566.jpg)
TWは、ピラー穴開け直しのため新品ピラーを購入、ショップ様のご好意により角度を付けて設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/277aabbbb7dbe250907fa0072e37d25f.jpg)
ブースト計もピラーに設置してもらい、まとまり感UP。
おかげさまで定位安定、クリアで篭らない綺麗な音楽が聴ける環境になりました(゚д゚)アッー!!
ここまでやってトータル(ナビ本体込)で320kってところでしょうか。
イメージ通り、良い感じで鳴ってくれているので大成功でしょう!
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
![にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ](http://car.blogmura.com/kcar/img/kcar88_31.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ](http://bike.blogmura.com/kokusanamerican/img/kokusanamerican88_31.gif)