goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

H24.5.30BASK

2012年05月30日 21時54分50秒 | NT1
久々週休2日をもらえたので、BASK様にレースのリベンジしに行ってきました(゜Д゜)


朝は前日の雨で路面グリップが悪かったので足回りのセッティングは後回しにし、エンジン&クラッチを調整します。
今回はボディのテストもあるので路面が回復してくれるのを待ちます。


まずはクラッチ周辺。
2速の入りが遅いのでストレート入る前に切り替わるように調整。ピニオンギアをスポンジ仕様より両方1枚ずつ減らします。クラッチシューはホワイトで最初試しましたが結果イエローの方が良かったです。クラッチスプリングはソフトへ変更、締め込みは量は0.5mmにしました。
この状態でニードルを徐々に絞っていくと前回のレース時BESTLAPより0.2秒短縮。パワーが出てきた感じがしました。

路面グリップが上がってきたので足回りのセットを弄ります。
まずボディ。BMWからSC430へ変更。これが激変でどのコーナーも楽に曲がれるようになりました。大正解(゜Д゜)!
タイヤの減り方を見て、F側ロールセンターをレース時上げたのですが、1段下げて元に戻しました。
フロントのスプリングはタイム的にはXrayが良かったのですが、運転しやすさでHPI製に変更。この2つで路面によって使い分けられそうです。
リアはほとんど固定できました。さすがヌッキーセット・・・。ただリアの動きが重いので、1ランク硬くても良さそうです。


その他毎回セットを変えて走りこみました。今日は楽しかった(゜Д゜)!
タイム的にも自己ベストを0.5秒以上短縮成功。開発はまだまだ続きますΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)



時間の都合上、ワンウェイを試せなかったのと、ウイング(翼端版)の有無のテストが出来なかったので、また時間を見つけて半日だけでも走りこみたいと思います。リアのスプリングも用意せねば・・・。

TG・ボディ2枚目完成(゜Д゜)

2012年05月27日 22時16分56秒 | NT1
昨日の野球で絶賛全身筋肉痛中な@王子ですごきげんょ。

100球近く投げ込んだので数日まともに動けないことでしょう(

さて。

そんな全身筋肉痛の中、痛い思いをしながらボディ製作しておりました。BMWに見切りをつけ、今回新たに用意した京商製 SC430 GT500

カラーリングイメージはコレ↓






出来上がったモノがコレ↓



2007~2008年くらいのZENT-SCをイメージ。
もちろんスポンサーステッカーなど無いのでZENT部分は文字塗りやってみました。
その他は余りモノのステッカーをソレらしく貼ってみただけです。突っ込まないように(゜Д゜)

当たってしまった(゜Д゜)

2012年05月26日 18時26分32秒 | その他
ちょっとマニアックなお話です。
興味ない方は右上の×ボタンを押して下さい(


本題。
コンビニに最近よくあるくじ引き。
1回600円もするんですよΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
カラクジなしですが、最高A賞~最低G賞くらいまでありますね。


コンビニによってクジの種類は様々で、ワンピースとかドラゴンボール、マクロスFとかメジャーなものからマイナーなアニメ物まで。
あまりこういうのは『当たるワケない』と思っていても、欲しいなぁと思ったシリーズ過去2回くらいやりました(
過去の戦績は・・・
マクロスF ファミリーマート 狙い・A賞 シェリルライブVer. → 結果 E賞?バルキリーキーホルダー(泣
とある科学のレールガン ホットスパー 狙い・A賞 美琴フィギュア → 結果 D賞?初春ねんどろいど(泣


そして今回・・・

ついに(゜Д゜)!!1!



























たった1回の引きで(゜Д゜)!!1!




























A賞ゲット(゜д゜)アッー!!




























レジ前でガッツポーツしたいくらいでしたが周りの目がありましたので心の中で叫んでおきました(

で。

なんのA賞アップ(*ノノ)。

興味ない方はホントにここで右上の(ry

































灼眼のシャナ しかも灼眼Ver.Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

自分ちょっと釘宮病にかかっているのでお察し(

しかしデカイ・・・。どこに隠すかが問題だ(゜Д゜)



メンテ完了(゜д゜)

2012年05月25日 12時17分55秒 | NT1
BASKレース後、というか毎走行後フルメンテを実施しているわけですが、今回フロントベルト、ナックルベアリング1個がダメになってました。
BASK様はパーツ入手ができないのであらかじめ用意していかないと最悪走行不能となってしまいます。サスアーム等は持っているので問題ないですがベルトが切れたら走行不能に陥ります・・・。ベルトも予備として用意してかなければ(゜д゜)
NT1のパーツは単価高いのでどこまで用意するかも問題ですね?


さて。
TG用セッティングとして足回りをかなり変更したのですが、スプリングに関しては元々電動用のスプリングを使用していたのもありますがTGになってもソコはかわらず。ダンパーは師匠と同じダンパー仕様(ピストンも含めて)、オイルの番手を下げ、フロント&リアのロールセンター1段上げ、リアトーインを3度から2度に変更。フロントリバウンドを1mm伸ばし、リアリバウンドを2mm短縮。リアこれでBMWのどっしりボディでも最初より曲がるようになりました。しかしまだまだ・・・。
またフロントワンウェイに換装してもまったく挙動が変わらなかったという有様『なんで(゜д゜)?』。今後ボディの変更で変わると信じてメンテしました!

次回走行はちょっと先になりますが、時間を見つけて走りながらチェックして行きたいと思っております。

ボディ変更(゜д゜)

2012年05月23日 17時59分15秒 | NT1
TGクラスめちゃ楽しいです(゜д゜)

スケールボディが走り回る姿はカッコいい。本来のラジコンの姿だと思います(
そんな基本に立ち戻ったクラスとでもいいましょうか。最近いろんなところでTGレースが開催されてますね。
スケールボディということで@王子が見た目だけで選んだHPI製BMW M3 GT2。


走行させてみるとものすごいリアの安定感で遊ぶだけなら問題ありませんが、レースに出るとタイムが出ないんです。
前回のレースもコーナースピードがあまりに違い他者にご迷惑になりかけるほどに・・・。

そこで。

もうちょっとレースで使えて、でもスケール感があるボディに載せ替えてみることにしました(゜д゜)!

以前からTGクラスを行っていた人に聞くと、京商製ピュアテン用ボディのNSXやSC辺りが良いとのことでした。
スーパーGTに興味を持ち始めた@王子的に、現在スーパーGTで走っていないNSXはちょっとなぁ。
すると必然的にSC一択に(((;゜Д゜)))
でも今年のスーパーGT車両を見るとカラーリングがいまいち・・・。そこで数年前のカラーリングになりますが、『ZENT-SC』を製作しようかと思っております。

※師匠のブログより転載

ステッカーはありませんがまぁその辺はお察し(
コレなら6月24日にNEXT様で開催されるTGレースにも出れるし。しばらくはTGでラジコン満喫しようと思います(゜д゜)