Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

NEXT最終戦(゜д゜)vol.2

2011年11月15日 18時57分53秒 | RC/レース
つづき。


Aグループ決勝。


ウォーミングアップに走行しすぎるとタイヤが減っちゃうのでゆっくり走行。

なんかすでに巻きぎみなんですけど・・・。

タイヤを温存しながら走る練習にもなりますしね。すべてが経験&テストです。

まずは決勝の長丁場を利用しアクセルワークの確認をしながら走行します。

最初の5分はスロットルの握りを電動のようにゆっくり握っていきます。

立ち上がりでエンジンがかぶり気味になりました。なるほど。

1回目の給油後、立ち上がりで全開にするスピードを上げて走行してみます。

かぶらなくなりました。なるほど(

2回目の給油後、巻き神様が降臨(゜д゜)

タイヤが減ってきてリアタイヤの方が小さくなってきたようです・・・

と、同時に乱視が発生し、車が3~4台にボヤけてきました。

『だいたいこの辺か?』的な走行ラインになり、何度も縁石に乗って飛んで行きそうになります(

こらえて走り切ります。なんとかタイヤも温存でき、車を壊すことなくゴール。



乱視がひどくなるのは予想してましたが、予選5分間ならメガネなし、決勝はメガネが必要になるということが分かっただけで大収穫です(

今後メガネを装備して走行し、遠近感とメガネ酔いに慣れる必要があるようです。

今年の夏から始めたエンジンカー。来年に向けていい経験ができました。

いろいろご指導いただいた師匠、店長様その他皆さまにお礼を申し上げます。ありがとうございました。



さて・・・・


来月のNEXTレースは・・・


おまちかねの・・・・・・・・・
































漢祭りだ(゜д゜)!!1!

NEXTレース最終戦(゜Д゜)Vol.1

2011年11月14日 19時52分55秒 | RC/レース
急遽参戦決定。

こんなにうれしいことはない・・・(アムロ・レイ談

今回は燃調を出すのです。

朝7時過ぎくらいに現地に到着。深い霧に覆われておりました。

準備をし、練習走行開始。



11月半ばだというのにTシャツ1枚で過ごせる日中の気温。地球大丈夫かΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

朝一番忙しいときに師匠が面倒みてくれました。感謝感激です。もう見放されたかと(ぁ

以前の走行より全然吹けるようになって来ました。師匠を見習って自分もスローを絞ったり上を絞ったり。

この時点でスローを絞ると逆に前に出ない状態に。なのでスローを開けて、メインを絞る。なんとか走れる感じになったのでこれで予選へ。



今回はM三郎様塗装のボディで最初から行こうと決めてました。

タイヤはZAC旧カーボンで。スプリングは長い旅の途中ですが、現在Xray2.6と2.8。コレで行きます。

予選1回目、まだパーシャルがうまく吹けず、モタつきますが以前とは全然違う。パワーが出てきた。

若干曲がらない感がある状態でも運転しやすく、自己周回ベストを更新。ヽ(´¬`)ノ

予選2回目。パッケージは同じで、メインを絞り、スローを戻す。

目がショボショボしながらもまたもや自己周回ベストを更新Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)マジデ

ギリ6番手のAメイン。

お昼休み、更にニードルを絞り調整してみる。

すると段々レスポンスが鋭くなり、納得できる調整ができたようだ。今日の目標はとりあえず標達成ってことで。

燃調は大体できた。

ところが、ここで問題発生。








・・・・・・・・・・・・・・・・・。

































決勝用のリアタイヤがない(゜д゜)アッー!!

在庫タイヤの計測ミスで、決勝用に取って置いたタイヤが使えないことが判明・・・。

仕方ないので晩御飯を買う用に取って置いたお金をリアタイヤ購入で使ってしまう(;`Д)爻(Tヮ|

↑このタイヤにご飯が化けたようです(

いいんだよ。ご飯食べなけりゃいいんだ・・・。

朝も昼も食べていないので決勝前になんだかめまいがしてきました(

お金がない僕がいけないのでがんばって走ろうと心に決める。

ところが更に追い討ちが・・・。

身を粉にして(?)購入したリアタイヤをノギスで計測したところ
































直径が64.5mmしかない(゜д゜)アッー!!(×2回目
































前後タイヤ径の差0.5mm(゜д゜)アッー!!(×3回目
































そこで店長様から一言。
































『20分持たせるように走ってね☆ミ キラッ』
































まぁ僕の『引き』が悪いだけですさーせん(

でもフロントタイヤをこれ以上削る訳にもいかず、後半マキマキ覚悟で行くしかあるまい(

そんな目からあふれる汗を拭いながらBグループ決勝がスタート。

今回はI上社長様の助手をやりました。

開始早々、その社長さんのMTX5の2速スパーが旅立ち、1速のみで走行。ノバロッシエンジンから痛々しい悲鳴のような音を発しながらも、ウナギがかかっているレースなので負けるわけにはいかないらしく、意地で走行を続けます(

レース残り3分前、とうとう1速のスパーも天国に旅立たれ、ストップしてしまいました。
もうレース終了か?うなぎ確定なのか?と思った瞬間、社長はピットに用意していたスパーを即交換。わずかな時間でレースに復帰しました。
さすがです。人間、諦めてはいけないことを教えられました(

しかしそんな社長、結果的にうなぎ確定だったそうで(゜Д゜)
あぁ・・・






























連帯責任とか言わないデスヨネ?


続く(

売りつくし(゜д゜)!

2011年11月14日 15時04分13秒 | RC/メンテ・製作
昨日のNEXTレース結果はまた@で。

ラジコンを続けていくために、身辺整理をしました(

まず趣味を減らしましょう(゜д゜)


もうやらないと決めたモノは全て売りに行ってお金にします。

漫画本&CD&DVDをほぼ全部売却。 +4000円

釣り竿&ルアーなど売却。       +6000円

ガスガン(ハンドガン)        +2300円

電動ガン(本体&周辺機器)     +18000円

ゲーム機              +2000円

カート用ツナギ、ドライビングシューズ  +4000円


・・・結構な額Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)


これで趣味であったヒラメ釣り、サバゲ、カートは完全撤退です。

GT5(ゲーム機)もカートに比べたらつまんないので売却(

しかしカートは非常に勉強させてもらいました。体力がなくなってきたのもありますがもう撤退します(

これで趣味と言えるものはほぼラジコンとオンラインゲーム、野球に。

売れたお金を資金に新しい趣味を・・・なんてことにはならないようにします(

これでラジコン活動資金が増えれば、もっと走りこめるようになりますYO!

参戦決定(゜д゜)

2011年11月10日 22時17分07秒 | RC/メンテ・製作
いろいろありまして、嫁様からレース参戦費を頂けるようになりました。

正直前回の走行でメインシャーシを購入し、レース資金が底をついてNEXT様のレースには参加できない状態でした。

家でションボリしていたところを嫁に問いただされ、理由を説明した所

































『一人で走れるようにしてこい(゜д゜)!』












と、言われまして(

ありがたいことです。

そこまで言われたら漢を見せる時(゜д゜)

予選も含めてすべてエンジンセッティングにあてたいと思います。

レース結果は求めません。

目標は、燃調を出すこと。

生活費を削ってまで走るわけですから、この目標はぜひともやりとげたいです。

やってやるです(

握るしかない(゜д゜)

2011年11月09日 13時55分58秒 | RC/メンテ・製作
今後どうするか散々考えた挙句の答え。



『握るしかない。』



燃調も『エンジン壊すんじゃないか』と思ってなかなか弄れなかった部分ですが、もう壊してもいい。

壊したら終わりですが、そこで終わってもいい。

この壁を越えるには自分で打開していかないといけない。

今週のNEXT様のレースは今のところ参戦する予定はありませんが、時間を作れれば土曜日にエンジン調整の為に走行してみようと思っております。

そこでエンジン壊れたら指差して笑ってあげて下さい(