先日の『コンフォートシート』に続く
疲労軽減プロジェクト(゚д゚)!
以前から気になっていたグリップをついに交換しました。
純正グリップはゴム質が硬く、滑りやすいと感じていましたが、いずれハンドルバー交換するときに
一緒にやろうってことで見送ってました。
ところがハンドルバーの交換が先送りになっていることが大きいのですが、
コンフォートシート装着によるライディングポジション変更もありましたので、グリップだけでも
交換するか~となりました!
選んだモノは
『PROGRIP』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/2b4643aeecd6ceab0be6d287699178f2.jpg)
いつものバイク屋で交換しましたよ。
純正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/e24eef8f4a798bd75d1127c60f37d21f.jpg)
エアを流し込みながら外します。コンプレッサー欲しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/86aca943285e9dd6cdb645568ddf9f92.jpg)
接着剤は無しでも問題ありませんでした。
振動吸収ゲル構造なので、振動軽減に期待(゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/895843786a53e12468cc8fda9a462809.jpg)
カラーは赤×黒のツートンを選択。
表面のゴムが柔らかく、グリップ力はものすごくアップ(゚д゚)
耐久性は期待しませんが、高いモノではないので短いスパンで交換すれば良いと思います。
峠テスト・・・行くか(゚д゚)!
疲労軽減プロジェクト(゚д゚)!
以前から気になっていたグリップをついに交換しました。
純正グリップはゴム質が硬く、滑りやすいと感じていましたが、いずれハンドルバー交換するときに
一緒にやろうってことで見送ってました。
ところがハンドルバーの交換が先送りになっていることが大きいのですが、
コンフォートシート装着によるライディングポジション変更もありましたので、グリップだけでも
交換するか~となりました!
選んだモノは
『PROGRIP』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/2b4643aeecd6ceab0be6d287699178f2.jpg)
いつものバイク屋で交換しましたよ。
純正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/e24eef8f4a798bd75d1127c60f37d21f.jpg)
エアを流し込みながら外します。コンプレッサー欲しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/86aca943285e9dd6cdb645568ddf9f92.jpg)
接着剤は無しでも問題ありませんでした。
振動吸収ゲル構造なので、振動軽減に期待(゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/895843786a53e12468cc8fda9a462809.jpg)
カラーは赤×黒のツートンを選択。
表面のゴムが柔らかく、グリップ力はものすごくアップ(゚д゚)
耐久性は期待しませんが、高いモノではないので短いスパンで交換すれば良いと思います。
峠テスト・・・行くか(゚д゚)!