登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

天下無双のバカ

2021年07月17日 | 日常
勉強は嫌い😪運動はしたくない😴
ゲームしたい😝ていうか楽したい😆

そんな息子を受け入れてくれるありがたい高校に息子は行っていたのですが…

中学の同級生が高校辞めたのを知るや否や、
「俺も高校辞めるわ。行きたい高校じゃなかったし」とのこと
同級生が高校辞めるのとあなたに何の関係が?と聞いたら
「先輩も嫌だし、授業も分からないしとにかく辞める」

わたしは自宅にニートを飼っておくほどお金もないので、高校辞める時は大阪に行く時。
やめたらここにはおいとけん💢

するとあっさり大阪行きを承諾。

父親に頼み込んで大阪に行くことになりました。(多分バイトしかしてない)
わたしとしては願ったり叶ったりなんだけど以下は昨日高校の面談で繰り広げられた耳を疑うような会話。

担 「なんか高校辞めたいと聞いてますが、やめてどうするか決まってないのに退学させるわけにいきません。」
息 「大丈夫です。大阪行って通信の高校行きます。」
担 「1学期の課題ほぼ出てません。先生もあなたが行きたいという高校調べてみたけど、自分で課題を作り、自分でこなしていくってかいてあるよ。無理でしょう。」
息 「大丈夫です。俺を信じてください。」
担 「信じられる証拠は?」
息 「俺の目を見てください。」
にやける息子。

担 「なんで高校辞めたいんですか?」
息 「大阪行って人生変えたいんです。このままじゃ俺の人生お先真っ暗なんで。」
私 「高校辞める方が真っ暗やろ」
息 「俺はあえて大変な道を選ぶタイプです。」とわけわからんこといいだす。
そもそも高校辞めるから追い出されて大阪に行くのに、高校辞める理由が大阪行くことにすり替えられている。この点指摘すると

息 「俺行きたい大学あるんですよね。」
私 「高校辞めて大学とか何言ってんの。」
息 「四流大学なんですけど龍谷大学に行きたい。」
龍谷大学は四流ではないし、龍谷大学に謝れ💢
関関同立 産近甲龍

この辺から私と先生はこの茶番がどーなっていくのかわからず笑いを堪えるのに必死💦

先 「龍谷大学に何しに行くんですか?お寺でもはいるの?」
息 「おれ弁護士なりたいんです。法学部に入りたい。」
私たち爆笑😆初めて聞いた


私 「弁護士は医者より難しいよ。」
息 「知ってる。だから目指すんや。」
先 「法学部は龍谷大学行かなくても富山に高岡法科大学ってのもあるよ。
息 「それじゃダメなんです。龍谷大学じゃないと。」
先 「それなら尚更高校辞めない方がいいよ?」
息 「俺は大阪でバイトしながら通信で頑張りたいんです」

先 「弁護士になりたいのなら課題出さないとか学校休むとかそんなことしてるようじゃ無理ですよ。」
息 「わかってます。」
私 「先生、この人中学の時は医者になりたいって言ってたんですよ。だから、高校入ったから弁護士に格上げしてみただけで多分何にもわかってませんから。」
息 「富山やったら仕事ないやろ。俺は大阪行ってシャープとか…シャープみたいな、会社にはたらく。」
私 「シャープしか知らんの?ていうかそれは派遣?」
息 「うるさいなー黙って。俺は大阪行く。」
先 「ではすぐ大阪行って、バイト決めてください。八月中バイトたくさんしたらお母さんから連絡もらいます。夏休みの宿題をすることと、大阪でバイトすることが辞める条件です。」
息 「大阪には8月末行こうかなーとみんな送別会してくれるし。」
先 「送別会なんてしなくていいからすぐに行きなさい。」
私 「みんなに大阪行くって言ったから引っ込みつかんだけでしょ。やっぱ高校卒業することにしたわと言えばいいじゃん」
息 「違う。俺は大阪でバイトして通信の高校行くんや」

先 「もし、通信の高校嫌になったらまた富山に戻ってくるんですか?」
息 「いや、お母さんに高校卒業してちゃんと仕事するまで家にいれんと言われてます。だから、戻ってきません。冬休みも、遊びに来る時は駅前のスーパーホテルに泊まります。」
先 「そこまでして大阪行きたい?」

という60分の茶番。

とりあえず荷物は受け取り大阪に送りつけておきました。

今日が夏休みの課題をします。

あの人どーなるんでしょーね?
顔も中身もそっくりな父親と仲良くニート生活してもらいましょう。

16年よく頑張った私😌
いつか高校出て就職したら顔見せてね。







ってことになるのか?乞うご期待



クロスゲート金沢で天麩羅を

2021年07月14日 | 日常
今日は久しぶりのさんと登山予定でした。
ここのところ天気予報が変わりまくり
雨ってなってるけど晴れたり
雷警報出てるけど見える範囲はそーでもなかったり😱

どーしたらいいん?

立山安いから室堂行ってみて浄土山とか登る?
低山でも行く?と考えてましたが
天気予報悪かったことと私金沢に平日どーしても行かないといけない用事ができて金沢にいくことに。

朝天気が良く
ライブカメラが晴れてるので血の涙を流しながら金沢へ。

結局北陸は梅雨が明け…
まさに梅雨明けらしい青空が広がりました。

でもこの後ますます晴れたら山に行きたいので、今日金沢で用事が済ませられてよかった😌
山はまた来月いこうと話がまとまる😝
車を止めて金沢力走💨

北國新聞
叙々苑久しく言ってないなー

ついたー
UFJ銀行が富山県にないもんやから、はるばる富山から銀行に行く羽目に😑

なんで銀行行くことになったかはいつかおいおいね…

待たせてるのでこちらに力走💨

尾山神社来たことないと言うのでここで時間潰しててもらいました。
まだ時間早いので

近江町市場
水曜日で休みが半分以上
知ってて行ったのにやはり残念。

長芋買いました。
100円の駐車料金払って200円の長芋買った(笑)そして本日のメインクロスゲート

ハイアット行ってないと言うのでここいいよーと連れて

クロスゲートです。
天気良すぎて情緒不安定な私は

いまいちな天気を見て安堵する。
そう今日は金沢が正解と言い聞かせる。銀行は平日しかしていない…今日付き合ってくれた原さんにも感謝やね😌

有名なパン屋さんから次々届くお店。
インスタ映えなフルーツサンドとマリトッツオ。
私はマリトッツオが流行り始めの頃に結構食べたのでもう食指が動かないので買わなかった。

ランチはたくさんある中から天麩羅を選ぶ

目の前で揚げたてを食べさせてくれる。カウンターオンリーのお店。

ランチお得
贅沢天麩羅と悩みましたが、原さんが天ざる頼んだのに、セットでないと頼めない単品蕎麦を頼んでくれて私は好きなものをたのむことに。


エビス生
ノンアル乾杯の予定が今日わたし車じゃなかったので飲まれと言ってもらい生。
ハンドルキーパーはノンアルビール🍺
お塩

300円の蕎麦。
これがなかなかどーして結構こしあって美味しい。たっぷりの大根おろしが美味しかった😊

半熟卵
トリュフ塩と共に
半熟卵の加減が完璧なとこにサクッと揚げられてトリュフの香りが鼻から抜けるこの天麩羅は一体どう言うことだろうか?
多分半熟卵は揚げられたことに気付いて無いと思う。

牡蠣、帆立、カマンベール
チーズは原さんの。
牡蠣は大きくて濃厚な旨み。
天つゆもあるのでつゆと塩と使い分け

一番おすすめの大根
味のしみた大根をサっと揚げておぼろ昆布とともに。
味が染みてるので何もつけなくても美味しい。
早く食べないと衣がサクサクでなくなっていくし、すぐ食べると火傷するというジレンマ

エビ
天つゆと抹茶塩でペロリー

カレー塩使いたいと牛蒡のかき揚げ追加
最初からカットしてあり半分ずついただきました。
カレー塩も天つゆも、抹茶塩も美味ーーー

油がいいのか腕がいいのか
衣が薄いから胃もたれもしないし
むしろ、揚げ物食べた感少なめでよいです。

この後ハイアットのラウンジで

アイスカフェオレ
スタバがバカ混みなのに空いてて涼しくて安くて綺麗で最高なのですここ。

ハイアットに普通に住んでる人が帰ってきてお帰りなさいと言われてるのを見て
ハイアットに住んでみたいーと😝
貧乏性なので旅行以外で泊まらないと思うけど。
ここで最近のストレスの根源について語り合う。
人はストレス溜まりすぎると判断を誤るよね…
私たちの周りにはとんでもない人が1人いてみんな乱されているのです。

その人1人のせいでみんながおかしくなってる😑
小一時間喋って一階で大量のパンとお土産買って帰宅。

帰宅してから
この前仕込んだスパイスカレー作る

玉ねぎ6玉

炒めまくり

スパイス加えて

飛騨牛すじ煮た汁で伸ばしていく。

煮込みまくる。
すげースパイスアンド辛い(笑)
明日には美味くなってるだろうな。

買ってきたパンを広げて食べる。

オニオングラタンパンはグリルで焼きました。
熱くてパンはカリッと焼けて中からはホワイトソース出てくるし
上のオニオンとチーズが相まって美味しすぎてやばかった。

カヌレも美味しかったしみんな喜んでくれてよかった👌

この先はもう山に行きまくりたい…けどどーなることやら?











牛の尻尾の次はマグロの骨を買ってみた

2021年07月11日 | 日常
前回購入した牛の尻尾

昨日買い物行ったらマグロの骨が売ってた。
マグロの刺身は高いけど

骨なら買えるかも。
スプーンでこそげとる。

写真撮る前に齧り付いてるけど
こんな感じにとれた。

綺麗な中落ちがたんまり

刻んだネギと一緒に
まな板で叩きまくる。

ドーンと大量のネギトロ❤️
いや美味いわ。
既製品の油脂のはいった白いネギトロとは別物❤️

はいネギトロ丼。
激うまでした。

ちなみにわたしの行ったアルビスにはこの骨しかなかったけど、別のアルビスにはカマとか頭も売ってたらしい。

弟1も弟2も買ったらしい。
妹2は売り切れてたの悲しんでいた。
恐るべし嗜好性(笑)

妹1は映え重視なのでこういうものは買わないからな(笑)

さらに暇なので

天気悪い日に仕込もうと思ってたコレを取り出す。

カレーに必要なスパイス20種が測ってあります。
素晴らしい❤️
こちらカルディに売っており、598円くらい。
スパイス高いし、量るの面倒なのでスパイスカレー初心者にうってつけ😊

全てをボールに入れ

混ぜて

フライパンで炒める。

冷めたら瓶に入れて保存。

20皿分なので、欲しいという弟にも4人分ほどあげました。
牛すじを解凍しこちらでカレーに仕上げていきます^ ^

さて
今月の弁当は

ステーキ贅のステーキ弁当1000円でした。
いつ食べても美味しいね。

そして今日の弁当はサラダと春雨ヌードル。
ローストビーフは自分で作った👌
300グラム半額で598円になってたのでね。

大量に作って実家でも食べました👍

そしてその実家では

ブラータ
美味しいトマトの上にブラータとオリーブオイルとブラックペッパー

ブラータとはモッツァレラチーズの更にフレッシュなやつというか生クリームたっぷりのやつというかとにかくモッツァレラだけどゆるゆるーいチーズです。

コストコで安売りしておりましたので買ってきたらしい。

うん次は何の骨買おうかなー(笑)







オリンピックがねぇー無観客でね…

2021年07月09日 | 日常
わたしは思い切りのいい女なので(無計画とも言う)


手が届きそうなものと

辞めとけよっていうような値段のと

ほんとにその価値あるんですかと言う高額チケット申し込んだ。



当選。

安いので良かったーやべーやべー。

コロナのせいで延期。

ホテル代返金してよー


そして

無観客になりました。

もうオリンピックなんか誘致しなきゃ良かったよね😭
今更何も変わらないけど残念でした。

日本で行われるのに自宅のテレビなんてね(笑)

暑いからそれでいいのかもだけど…

選手の皆様の活躍は願ってます。

罪を憎んで人を憎まず
コロナを憎んでオリンピックを憎まず。


あっでもわたしは人間ができてないので隣の新人の失敗でなく、隣の新人を憎んでます(笑)


烏帽子山 鋲ケ岳

2021年07月08日 | 登山
僧ヶ岳の行き方がわからないと言っていたら、あの木こりさんが教えてくださることになってました😌
でiさんと休みを合わせていたので3人で楽しみにしてたんです😝

でも雨。
昨日振り返ったら前牛岳連れて行っていただいてから3年半が経ってました。

お久しぶりです。
僧ヶ岳行くなら駒ヶ岳も行きたかったんだけど、天気悪いから手前の烏帽子山の提案をいただきました。

朝土砂降りで心配しましたが、終わってみればそこまでひどい雨ではなく楽しく歩けました。

黒部牧場からさらに上ってたどり着いた嘉例沢キャンプ場。ここに車を止めて歩きます。

この看板から少し行くと登山口。
9時20分スタート。

登山道は整備されており、幅もあり傘をさして登山できます。


開始13分分岐
左鋲ケ岳だけど帰り寄ることにして右へ

標識もちゃんと整備されていて素晴らしい登山道です。


宇奈月温泉覗き
望遠レンズでもないと露天風呂は見えません。
今日はモヤで何も見えませんでした。

反射板
何を反射?

いろんな看板があります。

宇奈月温泉

ズームにしても女湯は見えない。

唐松と五竜岳

心の目で見ても見えない

富山湾展望

なし


道もよく晴れていればとても気持ち良いと思う。

朝日岳も

心眼で見る。

気持ちの良いブナ林

あと30分

あと10分

ここから3連ちゃん

ロープのたびにこれが山頂?と思ういつものアレ

そしてこれ登ったら

11時22分山頂
うーん標高差が少なく気持ちの良い山です。
ここで土砂降り(笑)


本日の登山すがた傘をさしてるのはこの時だけであり、ずぶ濡れ。でもカッパの中で汗かいてずぶ濡れよりよいかな。
木こりさんにゼリーをもらう二人
木こりさんはアボカド🥑食べておられました。お洒落👍
少しいただいたけどおいしかったです😊

iさんはレディなので傘をさしてるし、虫除けも完備。
わたしは腕にシャクトリムシついてましたよ💦

帰りもずっと雨

分岐で鋲ケ岳へ

ちょろっと歩いたら

山頂
熊でそう😱

少し先の三角点

ここで木こりさんが先頭になったのでパシャリ

とても良い山だったのでいつか天気の良い日にまた来ます。
ここまでの道は覚えました😌

この坂を上がればキャンプ場。今日は3人だけの貸切でした。
ありがとうございました。
夏休みは高い山に行きたいので秋に僧ヶ岳お願いします😌

時間も遅いのでランチランチ
14時半までの店に2分前に駆け込み

プロンジャルピアジ10辛
辛くないけどこの上あるのかな?

大満足の1日でした。