明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★狭山湖・多摩湖ポタ

2011-08-04 18:50:58 | 自転車

趣味人倶楽部で長年アクセス頂いてます自転車の仲間が案内して下さるというので、お言葉に甘えて、

8月2日、狭山湖、多摩湖をサイクリングしてきました。Pict0492
 
『多摩湖、狭山湖は明治の急速な近代化に伴い、急増した帝都の水需要を解決するため、大正から昭和の初頭にかけて作られた最新鋭の人造湖で、多摩川の水を導水して東京の貴重な水瓶となっている。人造湖といっても半世紀以上経過し、湖畔は緑と静寂に包まれた自然のたたずまいを見せている。』(HPより)
 
Pict0514 うっそうとした木々に囲まれて、溢れる緑の中をサイクリングロードが完備されています。特に多摩湖の方はぐるっと一周できます。
時折うぐいすも鳴いて、自然を満喫できるコースです。
湖面は鏡のように静かで見ているだけで落ち着きます。

 
お昼をご馳走になった『いろり焼き 貯水池 鳥山』
は、お食事はもちろんですが・・・これまた自然を贅沢に使って、小さな戸建てがまるでバンガローのように点々と建っています。とても静かで落ち着いて話や食事が楽しめます。

http://www9.ocn.ne.jp/~toriyama/goannai-page.htm
一緒に行った息子もすっかり気に入ったようでした。Img_1529
  
昨年行った時は、初めての輪行の練習をしようと決意し、自転車を担いで武蔵野線に乗りましたが・・・今回は自走で往復しました。
行きは志木街道。帰りは国道463と志木街道の間に、もう一本通っている県道を利用してみました。
どっちにしても道幅が狭く、ドンくさいオバさんは肩身が狭いです
大型の車が来ると怖くて歩道に逃げたり、しかし歩道は走りにくいのでまた車道に出たりと、車道と歩道を交互に走りました。
もっと力強く、速く漕げたら車道だけで、あまり時間もかからずに走れるんだろうけど・・・ (>_<。。。
  
走行距離は72kmでした。思っていたよりずっと近い。
充実した楽しい一日となりました。

Img_1518 Img_1519c Pict0513 Pict0512 Pict0488 Img_1534 Img_1524 Img_1523 Img_1521