明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★黒山三滝とダラダラ坂

2012-07-01 07:46:20 | 自転車
私は、自分では黒山三滝へ行った事が無いと思ってた。
ハイキングや、サイクリングで黒山三滝へ行ってきた人の話を聞くと、どんな所か?自分も行ってみたくなった。
 
それで・・6月24日(日)
黒山三滝へサイクリングしてきました。
彩湖を8時頃出発して、川越~鶴ヶ島~毛呂山~越生のコースで、途中休憩を2回して11時頃にシロクマパン到着。120624_111101_2 Img_1997
 
梅の季節なら越生梅林でしょうけど今回はパスして、ダラダラ坂を辛抱して登る。
右折してあじさい街道へ入ると、左手には清流が流れ、道路の両側にはアジサイが続く。
しかし、だらだら坂が私にはきつい。
他の人たちはもうとっくに行ってしまった。
一人で軽いギアで(片手にはカメラを持って)ひたすら上って行く。Img_1998
あじさい山公園まであと500mという所で3人が待っててくれた。
せっかくだから、あじさい山公園まで行ってみようよ。
 
Img_2004  日本一のあじさい公園のはずでしたが、虫か?病気か?アジサイの花が咲かなくなり、現在再生中ということで残念木がまだ小さく見ごたえはいまいちでした。(2~3年後は素晴らしいかも!)
 
次はメインの黒山三滝です。Img_2008
ダラダラ坂もだんだんきつくなり、“坂が辛い”と言ってる割には他の3人はスイスイ登っていく。
すぐに後姿が見えなくなって、また私は一人でえっちらおっちら上って行く。
こんな坂登れるか!?と思ったら・・・最初の滝「天狗滝」に着いた
 
Img_2010 また3人がそこで待っててくれて、そこから先は路面も濡れてるし傾斜も急だったので自転車は押して行った。
その先にあと二つの滝が有り、そこで私は「あ!ここ見覚えが・・・歩いた記憶がある・・・」そうか!もう何年も前の事、友人が連れて来てくれた滝はここだったんだ。Img_2022a
 
マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
 
お昼は、越生梅林の近くでうどんを食べたのですが、小さなお店にお客さんが満員で、しっかり待たされちゃいました。(サイクリストは100円引き)
 
でもダラダラ坂は帰りはジェットコースター。Img_2025_2
途中道を間違えたりしても、向かい風でも楽ちん 楽し~い
これで随分距離を稼いだので、以外に早く、5時過ぎにはまた彩湖に戻って来れました。
往復で112km  楽しいサイクリングでした。
Dst  112km
Av  19.1km
Mx  37.7km
Img_2003b Img_2005_2 Img_2012_2 Img_2014_2 Img_2015_2 Img_2016