今日から夏休み。
でも、自由行動ができる日は1日だけ。そんな大切な1日を何をして過そうか考えた。
のんびりもいい! ハイキングもいい! サイクリングもいい! どれも捨てがたい。
結局朝になり、前々から考えていた「利根大堰」までサイクリングにした。
東浦和の近くにある「稲荷神社」の横から「緑のヘルシーロード」に入った。
木陰はたくさんあるし、斜め後ろから吹く風に背中を押されて、気持ちよくスイスイと走る。
「今日のこの選択は正解だったなぁ~」と思いつつ「緑のヘルシーロード」という看板を目印にグングン走った。
空は薄曇りで(暑いけど)でも、猛暑の昨今にしてはそんなに暑くない。
ちょっと迷いそうになって「アレ?」と思う事はあったけど、
まあまあ順調に、「利根大堰」まで辿り着けた。
家から60kmであった。遠かった。
「利根大堰」の橋の向こう側は“群馬県”だ。
そういう意味で達成感はあったけど、特別私の興味を引くような物はなかった。
11時半。時間もちょうど良いから近くで蕎麦を食べて体を休めた。
ところがゆっくりしてお店から出てくると、空模様が怪しい。
天気予報では降るようにはなっていなかったが、心配だから帰ろう!
さあ今度は向かい風です。時速20kmを維持しようと思ってもだんだん遅くなる。
雨がポツポツ、パラパラと始まった。だんだん路面が濡れてくる。
疲れてくるとまたさらに遅くなる。せめて時速18kmを維持しよう!!
あぁでもそれも無理。。。
空を見上げて、早く灰色の雨雲の外に出なければ!漕いで漕いで!回して回して・・・
でもクロスバイクは腕が疲れる。80kmにもなるとお尻も痛い。
ううう・・・だんだん辛くなってくる。それでも雨が小振りのうちに頑張る
やっと見沼代用水の東縁と西縁の分岐点まで来た。
来る時、東縁から来たから、じゃ今度は西縁から帰ろう。
もしかしたら、東から回るより近いかも・・・ところがこれが失敗の元だった。
ずっと順調に来ていたのに、「緑のヘルシーロード」という看板が見つからない。
先は公園になっている。この辺は走った事が無いので全然わからない。
だんだん雨が強くなって、、、迷子になった。(;>_<;)ビェェン
住宅地に迷い込んで帰れない。誰かに聞こう。(大体、東大宮のあたり)
小さな魚屋さんがあった。 ご主人も奥さんもいい人でした。
きっと私が落ち込んで、情けない顔をしていたに違いない!
冗談の好きな旦那さんで♪サイクリング、サイクリング、ヤッホーヤッホー♪と歌って、私を励ましてくれた。
帰り道が分かるようになると元気が出てきたが、雨はますますひどくなった。
雨宿り。。。。。。。
今日は、行きに楽をした分、帰りは踏んだり蹴ったりのサイクリングでした。
(117km、体力の限界)
、
帰りは雨まで降ってしまい[E:down]お疲れ様でした。
でも冗談で心を和ませてくれる魚屋さんに励まされー[E:happy01]
バイクは長距離になると腕もお尻もイタイイタイ[E:bearing]どうやって克服するか私も思案中です。
天気が怪しくなって、寄り道をして楽しむ元気はありませんでした。
おまけに道が分からなくなってしまって・・・[E:happy02]
次同じようなことになっても精神的に耐えられるようになります。
芯が更に強くなった、あやめさん頑張れ[E:up]。