狩野川・あさひ橋近辺へ
8月20日、
狩野川・オトリハットサン天城へ。
店主竹ちゃん・・・何時もながらニコニコ(天敵ニヤリ顔)で出迎えてくれたよ。
あのニヤリ顔を見ると、自分の腕では掛かってくれる鮎は居ないな~~~。と頭をよぎるが・・・
今日は懇意にしている漁協U氏と一緒。相変わらず渋い状況だが、あさひ橋近辺にお局さん共々入る。
あさひ橋上手のチャラ瀬でオトリを送り出すが全く反応無し。親指程のハミ跡が有るのだが、
鮎の姿は見えず。旧盆中に相当抜かれた後なのかな~~??訳が分からずオトリはヘナヘナ。。
仕方無くあさひ橋直下に移動。残りのオトリの出番。荒瀬の中チビオモリを付けて流すと待望の感触。
22cmの背掛かりがタモへ。既に時はam10:30。橋上手の30m位を野鮎に替えて引き泳がせると、
バタバタと1時間程で4匹追加。その後は全く反応が無くなり正午に竿仕舞いしたよ。
掛かる鮎は全て20cm超の型揃い。竹ちゃん曰く時間帯で追いが活発になるらしいな。
特にpm3:00頃より一時間半程が勝負との事だよ。
数は出ないが最大23.5cm。満足だったな。
そしてリミプロ小太刀の威力抜群なのを確認出来たよ。型物も荒瀬の中難なく抜けるよ。
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………
☆☆☆ 仕様タックル ☆☆☆
竿:シマノリミプロ小太刀 8~8.5m H2.75 ノーマル穂先
天井糸:フロロ 0.6号 5m
水中糸:バリバスゴールドメタル 0.15号 3m
ツケ糸:フロロ0.6号 30cm
ハナカン:カツイチ ワンタッチ6.5号(移動式)
ハナカン糸:ナイロン1.2号
掛けバリ: ヤマワ 4本イカリ 7.25号 (ハリス1.2号)