マルイカ釣り・初釣法トライ
2013年3月12日、
我が家のPCようやく復活したので、久方ぶりに南房総太海港<聡丸>からマルイカ釣りに行ってきたよ。
本格的にマルイカ狙いは10数年振り。以前は幹糸に枝ハリス15-20cm。マイルカスッテのブランコ仕掛けだったが、
現在の主流はスッテ直結&枝ス1cmの直ブランコ仕掛けが主流だとか・・・・
若船長に出航前にレクチャーを受け、直ブラ仕掛けの5本スッテでトライすることにしたよ。
船は低速で40分行川沖のポイント到着。船長の合図で仕掛け投入。底近辺で竿先に明確なアタリ。
レクチャーの通り素早く合わせを入れるとズッシリ感。ライトなタックルなので、やりとりがダイレクトに手元へ。
海面まで仕掛けが上がると、幸先良しの小型ながらダブルのマルイカ。
その後もポツリポツリとアタリが有り、初体験の釣り方だったが満足満足!!
ブランコ仕掛けより明確にアタリが出て、慣れれば相当面白い釣法かもね。
帰宅して早速刺身でご馳走様だったが、何とヤリイカより数段美味なのにはビックリ。
10数年前相模湾で釣ったマルイカは、美味しいとは思わなかったが、やはり外海のマルちゃんは一味も二味も違うよ。
勝浦沖のヤリイカ(バラソル級)が釣れるまで、ハマりそうな釣りだったね。次回は直結にトライするつもり。
若船長(聡ちゃん)レクチャーありがとうでした。次回は直結のレクチャー頼みますよ。
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………