宇佐美港<治久丸>さんのカイワリ釣りに嫁さんと出かける。
・・・・カイワリ(東京地方の呼び名)メッキと呼ぶ地方が多い。・・・・
アジ科の仲間のカイワリ。タイ&アマダイ釣りの外道で釣れることはあるのだが、
知る限り専門に釣らせる遊漁船は、房総洲崎の船と治久丸くらいかな。
20cm以上になるとシマアジに負けないくらい脂が乗り絶品。
刺身、焼き物、煮付けは勿論だが、3.4日寝かせると、身に脂が行き渡り極旨。
脂が乗ったメッキ、我が家の定番料理は握り寿司が一番のお気に入り。
期待を込めて正午河岸払い。初島近辺の90mからスタート。
第一投目からアタリが有り、海面に浮かんだのは嬉しい外道のホウボウ。
美しい胸ビレを満開にして怒っているよ。刺身にすると真鯛に負けない旨さだよ。
このポイントでは本命のアタリが少なく、大きく移動で宇佐美沖80mへ。
午後3時を回った頃、強烈な引き込み・・・真鯛かと思ったら何と本命の大型カイワリ。。。。
今迄釣行した中では最大級(34cm)の魚だったな。
この⒈匹で夫婦二人の握り寿司ネタ十分。
一方、嫁さんはハナダイを含め小型カイワリ・マサバと釣れていたよ。
カイワリは少々熟成させ、この週末辺りが食べ頃。楽しみだね。
…………………………………………………………………………………………
最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
…………………………………………………………………………………………