10/6
昨日から急に冷え込み、今日も寒い朝を迎えているが鮎も終盤なので<嵯峨沢おとりの家>へ。
水位は、やっと平水。お袋さんとユックリ目にオトリ店下手へ。
彼女は左岸、自分は右岸に入るが、右岸側は日が当たらなく、
ウェーダーでも水に浸かっていられない程足が冷え、体もブルブル!!
ならい風もピューピュー・・・・これでは鮎の活性も低く、午前中オトリサイズ5匹のみ。
風も強く気温も上がらず早めにオトリ店に戻り、沼津のお仲間さん3人を含め昼食。
お仲間さん達は本日が納竿だとか。少し早い気もするが・・・・
ユックリ昼食を取って再開。オトリ店上手に入り、ヘチ寄りを丹念に探るがチビちゃんが掛かるだけ。
昨日、一昨日と明らかに抜かれた形跡大。pm2:00頃には<ならい風>も収まり水温も幾らか上昇。
時合い到来と判断。集中してオトリ操作すると一時入れ掛かり。
右岸・左岸からも竿が届かない6畳程のポイントだったな。
盛期と間違えるほど真っ黄色な鮎も追ってきたよ。竿入れしやすいポイントは明らかに場荒れ状態だね。
一日気温が上がらず寒い日で、今後は気温が上がる日を選んで出掛けるのが良いと思うな。
本日の釣果(13~20cm)19匹 写真はお袋さん含む
………………………………………………………………………
使用ロッド: シマノ リミプロ KODACHI 8-8.5 H2.75
天井糸: フロロ 0.6号 5m
水中糸: バリバス ゴールドメタル 0.1号 3m & 東レ フロロ 0.2号 3m
ツケ糸: フロロ 0.4号 30cm
ハナカン糸 本デグス 1号 20cm
ハナカン: 6号
ハリ: 6.5号・7号 4本イカリ&3本イカリ
ハリス: フロロ 1.2号
………………………………………………………………………
最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………