シジュウカラの巣作り・育児
4月中旬、庭の手入れをしていると、ベランダの階段下に放置してあった植木鉢の水穴へ、
小さな小鳥が忙しく出入れしているのを発見。よく見るとツガイのシジュウカラ。。。。
間違いなく巣作りの最中。ツガイが留守になったときに、そっと鉢を開けて中を見ると何と8個の卵。
雨風も当たらず絶好の巣と思ったんだろうね。勿論鉢をそっと戻し見守ることに。。。
4月末頃より、2.3分毎に親鳥が激しく出入り仕始めたので、静かに監察すると、
一生懸命せっせと昆虫を運んで居るよ。これは間違いなくヒナが孵った証拠。
親鳥が昆虫を捕りに行った留守に、ゴメンゴメンと良いながら鉢をそっと開けてみると、
やりました・・・・8個の卵全て孵化バンザイ。黄色いクチバシを元気に動かしていたよ。
5/2.3日の伊豆半島豪雨の中でも、親鳥は一心不乱にエサを運んでいる姿に感動ものだよ。
今後2週間もすればヒナも巣立ちを迎える事だろうね。皆元気で巣立って欲しいよ。
一方育児放棄をして、挙げ句の果てに衰弱死させる母親が度々報道されるが、
是非このツガイを見習って欲しいよね。
いゃ~久しぶりに癒される写真を撮らして貰いアリガトウ・アリガトウだよ。
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………