竿を出さず川の状態を見に狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。
例年なら梅雨明け後、多くの釣り人で賑わうオトリ店近辺ですが、ガラ空き状態。
水位は平水なのですが、大きな増水も無く垢は腐れ気味。青ノロもビッチリです。
雨待ち状態ですが、大きな出水が無いと状況変化望めそうも無いです。
釣れるポイントも日々変化しているみたいですよ。
古垢が剥がれ落ちる、川時化を待つしか無いのでしょうか???
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
写真は(富山県HPより)
北陸道立山ICを降りて直ぐ、常願寺川の鮎好調な情報が入りました。
この川は漁業権が無い川なので、入漁料は必要無しですが、
オトリ販売店が無いので、他の河川で調達するしか無いです。
連日5.60匹釣れているそうですよ。河川公園辺りが釣れてるみたいです。
特に小砂利のポイントを重点的に狙うと良いそうですよ。
但し型は小振りが多く砂喰い鮎なので、一両日砂を出させる必要有りです。
型より数の人にはお勧めです。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
糸魚川3河川では竿を出さずに、魚津市まで脚を伸ばしてみました。
最初に漁業権の無い早月川。水量もあり石も綺麗なのですが、全く遡上の鮎は確認出来ません。
隣の片貝川へ。川野店主と一緒に良く釣りをした川です。
釣り開始が午後1時。早月同様ハミ跡も見えないです。
思い入れのある河川なのでタコ覚悟で竿を出しました。1時間後に待望の20㎝がヒット。
垢腐れも進んで状況最悪。午後3時に竿を畳みましたが、何とか北陸の鮎と対面できました。
親父さんと一緒した河川で日本酒を撒き、合掌してご冥福を祈ってきました。
思いが通じたのか、多分親父さんが釣らしてくれたのだと思います。
糸魚川の3河川、魚津の2河川。大きな出水で川をリセットされるのを待つしか無いようですね。
本日の釣果: 17~20cm 5匹 実釣時間2時間
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………