ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

次女ちゃん、新生活スタート!!【小学校入学式と初登校】

2021年04月07日 | お祝い

4月6日(火曜)、
小学校の入学式。

次女ちゃん、1年生になりました!!
(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)



例年は入学式前に
子供は親と分かれて、子供だけで
あとから会場に入場.......
ってのがあるけど、

今年はコロナ感染予防対策で、
はじめから親子一緒に会場に座るスタイル。

なので子供たち皆、
キンチョーながらも
安心した様子でした(´ω`*)




そして、フタを開けたら
1年生はなんと
一クラス..... 35人学級で......
             

低学年のうちは....
もうちょい少人数でみてほしかったなぁ.....

と、ややシュン
としたハハでしたが。

まぁ、子供にとっちゃあ
『良かった みんな一緒
だったのかもしれません。


ってことで!
保育園組10人、み~んな同じクラス!!
(笑) 


 

残ってた7人で一緒に写真♪

で、このあと皆で
保育園にランドセル見せに




大騒ぎ~~~( ̄▽ ̄;)

.....でも、この後、なかに入れてもらって、
元担任の先生方にも会えて(´▽`*)

子供たち皆が
先生にギュウーーーッッって
しがみついて甘えてるのを見て、
なんか、キュンとしました

(ノД`)・゜・。


そして今日!
初登校!!!

今日が高校入学式の娘っこも一緒です




恒例の!? 大名行列~~(笑)



で、お友達・Yちゃんとの
待ち合わせ場所まで送りました。



入学式後、帰宅したら
『明日は.....どうやって行くの....?』
って涙ぐんでたくせに。

次女、Yちゃんと会ったら、
『んじゃ!行ってきまーーす!!!』

バビュンーーッって
顔も見ないで、いっちゃいましたよ。
(;´∀`)

とゆうことで。
とりあえず新年度、無事スタート!!!
ですっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったね。おめでとう!!【娘っこ・中学卒業式】

2021年03月20日 | お祝い

3月19日は
娘っこの中学校の卒業式でした。




コロナの中でなので、
式は各家庭2名までの出席、
式自体も簡略化。



とはいっても、80人近い生徒の
卒業証書授与だけで、やっぱ30分くらいは
かかるので( ̄▽ ̄;)
全体も、1時間くらいにはなりました。



いやあ。
皆、大人になったなぁ~~~~!!!!

特に男の子たちなんかは、
マスクしてるのもあるから、
ぜんっぜんわからない(゜_゜)!!

道で会っても
気づけないカモ......って位、
皆、大人の顔になってました。


終わって、外に出たら、
お待ちかねの『写真タイム~~』
(*´з`)



今の子はいいですよねえ~~
皆、携帯でパシャパシャ撮って、
『ラインで送るよ~~~』で
簡単シェア

娘っこも、大量に撮ってましたよ!!!


 
お世話になった担任の先生と。

サバサバとして、
生徒にとっても“近く”いてくれる先生で。

行事なんかも、むっちゃ盛り上げてくれました。

『まさに青春』だった
3年生の1年間は、
きっとこの先生だったからこそ!!

娘っこ、最後、いい先生にもってもらって、
良かったね(*´▽`*)




そして、ダーリンと。

とっても優しく、ちゃんと言葉にして
伝えてくれるカレだから
娘っこも安心していられるんだと思う。

カレのおかげで、3年生の最後数か月が
ますます楽しくなったんだと思う。

出逢えて、良かったね、娘っこ。



......今でこそ、学校大好きっていってる
娘っこですが

小1の6月から、
登校が難しくなりました。

がんばって学校へ行きたい、でも、
ママと離れたくない......

そう言う娘に、それなら、と
「ママ」は一緒に学校へ行って、
授業中、クラスの後ろにいさせてもらう、
そんな形をとっていました。


その時、
娘っこのクラスの子供たちが
娘っこにはもちろん、私や
一緒に教室にいる息子っち(もうすぐ3歳の頃)にも
とっても優しくしてくれて。。

周りのお母さんたちも、
娘っこのちょっとずの《前進》を、

一緒に見守って、喜んでくれました。


本当に温かかった。
たくさん、救ってもらった。
支えてもらった。


だから、私の中で、
娘っこの学年の子達は
みんな特別に、思い入れがある子達なのです。


そんな子達の、
立派に大きくなった姿を、卒業を、
この日、見ることができて、
すっっごく幸せでした(*´▽`*)


娘っこは、本当に周りの人に
恵まれてるよ。
いい人たちばっかりだよ。
幸せだね。

それを、これからもずっと、
伝え続けたいと思います。

卒業、おめでとう!!
たくさんの《良かったな》を胸に、
次の世界でも、がんばれ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃん、おめでとう。ありがとう。【保育園の卒園式】

2021年03月14日 | お祝い

土曜日は次女ちゃんの保育園の
卒園式でした~~(*´▽`*)



これがまぁ、朝から土砂降り!
なんてこった..........

             

それでも、私たちの時間は
まだまぁマシで。
前半の方は、ほんっっっとに
ガンガンの降りだったそう。




.......そう、今回の卒園式。
コロナの事があって、

二部形式....子供8,9人ずつで
行われました。


次女ちゃんは、後半チーム!
早めに行けば、前半チームの子達とも

会って写真撮れるかなぁ....
って思って、行ったけど。


残念、もあって、
1人しか残ってませんでしたぁ....


(ノД`)・゜・。



前半チームのNちゃんと。

ツバキのはかま、かわいいーーーーっっ
(●´ω`●)(●´ω`●)


そして、始まりました。
マスクの卒園式。




でも、少人数でのお式になったおかげで
席はゆったりしていて。

自分の子供と、向かい合う場所に

親の席を用意してくれていて、
落ち着いて、良く見ることができました
(*´▽`*)




次女ちゃん、

超~~ ビシッと座ってる!!
立派です~~(*´з`)




証書授与も、上手にできました

.......と、ココまでは相変わらず、
毎晩 家で次女ちゃんが
【予行練習】して、見せてくれてたもんで
( ̄▽ ̄;)

流れも、セリフも、ばっちり把握済み!
(笑)(笑)

なので、そんなにウルッとは
こなかったんだけど.....

最後の歌は、さすがにダメよ、ダメッッ




『さよならぼくたちのほいくえん』
の歌と、手話。


♪なんど泣いて なんど笑って なんど風邪をひいて♪

そう....
風邪、ひいたよね(T_T)
その度に、仕事どうしよ、って思って、
それが先に頭をめぐっちゃう自分が
イヤで......ね......


上の2人の、ころりん村幼児園とは
違う“気持ち”と“状況”で
この保育園に次女ちゃんを入れて

ほんとはころりん生活を
経験させてあげたかった
自分のせいで
経験させてあげられなかった

そんな風に思った時が
たくさんあったけど

待っててもらってるからこそ、
自分は日々をがんばんなきゃな、
そうも思ってやってきた、4年間でした。


次女ちゃん、
ココで待っていてくれて、ありがとう。



最後の最後、
ママが呼ばれて、花束もらって、
一緒に花道退場。

マジかぁ~~~~(ToT)/~~~
これは、家での【予行練習】で聞いても
よくわかんなかったけど、

こーゆーコトかぁーーーーーー
(ToT)/~~~  (ノД`)・゜・。 (ToT)/~~~

これは、ナケマシタ。



ジンワリと、いいお式でした。

出席させてくれた園に、
感謝です。



帰り際、パパパッと集まって
皆で撮った写真(*´▽`*)

みんな、かわいいっっ



次女、はりきって変顔!!!
(苦笑) (苦笑)



そして、ダイスキ R君とも一緒に(*´▽`*)

良かったね~~~次女ちゃん!!


次女ちゃん、卒園、おめでとう!
続く小学校生活でも、
たくさんの笑顔を見せてね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセスケーキでお祝い♪【次女ちゃん6歳の誕生日】

2021年03月09日 | お祝い

あーーーーーーーーー
おいつかない..........

なんかダメです。
慌ただしいです。
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。


娘っこの高校に送らなきゃいけない
書類のことも
コロッッッと忘れてて

10日〆切のとこ
8日に慌てて書いて、
そしたら10種類以上あって
あんだ~かんだ~と
4時間以上かかって

もぉ....... デス。
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。


そんな毎日でUPが遅れましたが

3月5日は次女ちゃんの
6歳のお誕生日

みなで、パーティーしましたっ



メニューは、
大晦日にやって好評だった、
手巻き寿司~~~っ(●´ω`●)

準備が簡単だから、うれすぃぃ~~~(●´ω`●)

........だったのに、
後日、次女ちゃんから
『.....手巻き寿司、そんなに好きじゃない....』
ってな、衝撃告白をうけまして
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

大変、衝撃的でした.......
オネガイ、ソレ、ハヤクオシエテ......
        

まぁ、まぁ、でも、
今年はケーキがメインなんでっ
(●´ω`●)(●´ω`●)




ジャジャーーーーン!!!
こちらが、今年のバースデーケーキ


プリンセスの、アイスケーキなんですっ
可愛いでしょお~~っ(*´з`)???





どっから見ても、カワイイッ
(*´▽`*)




狙いどーり、次女、
むっちゃ喜んでくれましたぁ(*´▽`*)

5000円ちかくしたんだけど..(送料込み)
思い切って、ヨカッタよぉ~~
(ノД`)・゜・。




みんなでそろって、
ハッピーバースデー歌って

それが、何よりのシアワセ。



そう、このアイスケーキ、
ピンクがイチゴで、
内側が2層のアイスクリームになってて、

見た目だけかしら.....
なぁんて思ったけど、
お味も美味しかったですよ~

『硬すぎるとナイフ入らないので少し置いて』
なんてな但し書きがあったんで、
ちょっと置いてみたら
ちょっと柔らかくなりすぎちゃったけど





そしてそしてこのケーキ、
プリンセスの胴体&頭部分も、
食べられる!!!

......って、かわいそうだけど(笑)




ガリガリ.....ガリガリ.......

見れば、ちょっとしたホラー
( ̄▽ ̄;)

でもそれもまた、
次女ちゃん的にはポイント高かったみたいですっ


アイスなんで、スポンジケーキより
食べやすかったし
これにして、ヨカッタわ~~


それにしても、もう6歳かあ...
早いなぁ。

ダイスキな次女ちゃん、
お誕生日おめでとう!
これからもずぅーーっと、よろしくね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバレンタイン

2021年02月12日 | お祝い

早いですねえ~
もう、あさってはバレンタイン(;´Д`)!!!

毎年、この辺りから
新年度始め(4月末)あたりまでって
ムチャ早く感じる私......


今年の我が家のバレンタイン事情ですが。

もう《友チョコ作ったり~~》、
ってなのはなさそーな娘っこ。
一応、受験真っただ中だもんね
(;´∀`)

で。
本命のカレ君にだけ、
自分で、なにやらセッセと用意している様子。

よって!
ハハの出番、なしっっ


よーーーーーやっと、
『Valentineの悪夢』から解放されました~~~っ
((((oノ´3`)ノ



んじゃ~~
セッセと、自分が渡すの用意、しよっと(*´з`)



職場の女性陣には
去年に続いて今年もこちら
『ラ・メゾン白金』の、タブレットチョコ

味なんてわかんないけどっ(笑)
もぉ~~
この見た目の可愛さ(●´ω`●)にやられて
今年も選んでしまいました。




ちっちゃなチョコやキャンディーと一緒に。



さて、困るのは男性陣( ̄▽ ̄;)



今年も、チョコと何か
ご家族で食べられるモノを......
って思って探してみてた時、

すっごい惹かれてしまったのが
ハチミツで。

迷いながらも、コレにしちゃったのです。

お口に合うかなぁ......

そもそも、食べるかなぁ......

あーーん、やっぱ今も、ちょい不安
ま、ま、ま......
ご家族のどなたか1人位は
ハチミツ好きがいるでしょう!!
と、期待して.......




これまた、独断と偏見!!!!にて

選んでしまった
『六花亭の生チョコ』と共に。
ちっちゃいキャンディーなんかも
そえて......




はぁ........ムズカシイなあ(◎_◎;)

去年、初めて贈り物した時よりも

もっと、グッと、皆さんと
気心の知れた間柄

なってきただけに~~~

『わぁ うれしいっっ

って、思ってもらえる物、あげたいっ!!!

ってな、欲が出てしまっている。

そんな、今年のバレンタイン......
です(=_=;)


結果や、いかに!??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2021年01月07日 | お祝い

7日の朝は、七草がゆですね~~(∩´∀`)∩

はいはい、
ちゃんと作りましたよ(´∀`*)ウフフ
フリーズドライ混ぜただけだけどっ( ̄▽ ̄)



七草への反応や、いかに???
と思ってたけど、

今朝は七草がゆ、ときいて
息子っちが
『マジでっ??やったぁ~~っ

え?(;・∀・)そんなに??


聞けば、
『おかゆって、風邪ひいた時とかしか食べられないから』
嬉しかったんですって。

最近、体調崩してないもんね~~( ̄▽ ̄)



『くさ』と名のつくおかゆ。

嫌がられるかしらん(・∀・)
ってちょっと心配だったけど、

おいしく食べてくれて
良かったわ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★明けましておめでとうございます★

2021年01月02日 | お祝い

あけましておめでとうございます

皆さま、穏やかな新年を
迎えられましたでしょうか(*´▽`*)


(新年初のラブラブ時間inお布団)


大晦日、次女ちゃんは
なんとか22時ちょっと前に寝かせられ.....

その後、ダラダラと年越しして
1時ごろ寝た、大人陣。


........コレ、毎年の事なんですが、

翌朝(=つまり元旦!)、
次女が【ふつ~~~の時間】に起きてしまうと
つらいんだよなぁ

でも今年の元旦は
次女も朝8:30まで
寝ててくれてました
やっほいほい((((oノ´3`)ノ 


さて。
今年はコロナでSTAY HOME......

毎年恒例の、両実家での新年会も
ナシになりました(T_T)


さてさて。
どうする??? 元旦の料理
(毎年、元旦はだんなサン実家が常だったので.....)


なんか、デパートのおせちとか
買ってみちゃう???(*´з`)
なんて思ってもみたけれど~
貧乏性で、踏み込めず~~





結局、なんとなく、の元旦料理( ̄д ̄;)




子供が好きなハムや伊達巻等、
買ったモノをつめただけの1皿。




これまた子供ら大好きな生ハム、野菜と共に(*´з`)

野菜、うめぇ~~~~っ




それだけじゃ物足りないか(;´Д`)
と、
今年は筑前煮もどきも用意。

正月疲れ(って、元旦から???(笑))の胃に
やさしく沁みる......




そして、
毎年これだけは頑張って
鶏ガラをじ~~っくり煮込んで作る、
お雑煮(・´з`・)


美味しいんだぁ~~コレがっっ




そんな感じの、元旦。
今後、この元旦料理が
精進するときはくるのだろうか.......

食いしん坊なんだけど、
どぉも年末は《掃除重視》な私なので
( ̄▽ ̄;)

《お料理》は変わらないかもしれません。
(苦笑)


家でダラダラ食べて、飲んで、テレビみて。
夜はお風呂はいって、
普段通りの時間に寝た。

コレはコレで貴重な新年、かもしれませんね(*´ω`*)


皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2020年のChristmas Dinner★

2020年12月27日 | お祝い

26日になっちゃったけど、
家族でクリスマスディナーしました(´ω`*)



ケーキは、3年連続で
Le TAO(ルタオ)の『ペールノエル』

スポンジ生地×生クリーム、のじゃなくて
マスカルポーネチーズや
ベリーのムース(*´з`) 
が挟まってるので、
さっぱりなのです~~~っ



しかし、ここで始まる
息子っち vs 次女ちゃん バトル
(;´Д`) (=_=) (;´Д`)




北海道・小樽から届いた
このケーキ、に
《写真と同じよーに飾りをトッピングしたい息子》
         VS
   《自由に飾り付けしたい次女》

これ、毎年勃発なのです!! 

           


.......でも今年はなんと!!で
次女ちゃんが
『......ん、まぁ、じゃあ、イイヨッ(=_=)』
と、ゆずったじゃないですかーーーーーっっっ

ステキだわっっヾ(≧▽≦)ノ



  
かくして、めでたく
思うよーにトッピングできて
ご機嫌な息子っち




『お礼に~~』って、
息子っちから
“ケーキの周りのセロハン”をいただき
ベロベロできて
ご機嫌な次女ちゃんが
出来上がり( ̄▽ ̄)

よかったよかった


そんなこんなで、
Dinnerもできあがりーーっ




これまた今年も昨年同様、
テーマは 『さっぱり』
..........(´▽`)


もう、40代も半ばの夫婦なもんで
ゴメンよ、子供たち.....ハハハ......




さっぱりの王様!? “ローストビーフ”




生ハムたっぷり の“野菜サラダ”。



そして、4種類のウィンナーを
今年はボイルと焼きと、両方用意

これは美味しかった(∩´∀`)∩

多すぎかなぁって一瞬おもったけど
心配ご無用
ペロリ、でした

あとはハッシュドビーフ。
これで若い人たちには
腹をふくらませてもらう作戦( ̄▽ ̄)



........んでもね。
用意してて気づいた
《買い忘れ》が、たくさんあって.........

ミニトマト忘れたし
きゅうりも忘れたし
ドレッシングも忘れた

毎年飾ってる
クリスマスのピッグも
しまったはずの場所になくて

クリスマスのとんがり帽子もなく、
次女ちゃんにムッチャ怒られるし


なんか.....やっぱ、
クリスマスに集中できてなかったのかな、
今年は。
無念 (ノД`)・゜・。




そんでもって、
いまだ険悪なムードだった
私 VS 娘っこも
未解決のままのChristmas Dinner、でしたが


パパがかわゆいパンの詰め合わせ
買ってきてくれたり
なにかと盛り上げてくれたから
なんとか場が持ちました(;´∀`)

ありがとっ、パパっ(*´з`)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか.....感無量でした【息子っち・11歳の誕生日】

2020年12月10日 | お祝い

12月10日は
息子っちの誕生日!


11歳になりました(*´ω`*)



誕生日前夜だったけど、
家族全員そろってたので
9日の夜にケーキでお祝い

おめでとう、息子っち




ケーキはまたも、
福生のケーキ屋【カフェ・ドゥ・ジャルダン】
にて購入( ̄▽ ̄)

ハートのチョコケーキ。




ずっしり重~いチョコケーキ、

なんだけどーーー
上にたっぷり載ってるホイップ
さっぱりおいしく食べやすいので、
あわせるとパクパクいけてしまう、
摩訶不思議なケーキ......
( ̄▽ ̄;)


今年は平日の誕生日で、
しかも特に忙しい一週間のだったんで、
好きなご飯 用意できなくってゴメンね.....

でも、何たべたい?
って聞いたら
『ママの作ったしゃけ寿司』って
いってくれまして。


いつもだったら
(お店の)寿司ーーー!!!
だの
焼肉ーーーーー!!!
だの

そんな感じだったのが
『ママの作った.....』
なんて言ってくれたもんだから

ママ、きゅん(・´з`・)ってきちゃいまして

今週末、作ってあげたいと思いまーーっす!
らんららん



.......なんか、10歳になった時って、
2ケタになったなあ
ってな思いはあったんだけど、
勝手になった....って感覚で。

なんか今回の、
《10歳→11歳》の変化のほうが、
私の中ではなんとも
『ああ..... 大人になってきたなあ....』
って思って、
不思議なんだけど
前回よりも感無量でした(´∀`*)


これからも元気で
大きくなってね!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母・71歳の誕生日

2020年10月18日 | お祝い

今日はうちの母の
お誕生日でした~~(*´▽`*)


 71歳

前々日から泊まりの仕事でいない
父(T_T)の代わりに、と
前夜は妹一家がお祝いに
当日は我が家がお祝いに行きました~


........タブレットの方でばっか
写真や動画とってて
(それ経由で妹らにラインするので★)

気づいたら
myカメラで「おめでと」写真、
全く撮ってなかったよ.......
うう(T_T)





気づいて撮りだしたのは、

もう宴もたけなわ、どころか
終わって外遊びの時( ̄▽ ̄;)




たのしそ~~に
シャボン玉するハハ&次女ちゃんと



それを撮りまくる、外野。
(笑)

そんなこんなだったけど
ずっとニコニコの母をみて
嬉しかったのでした(*´ω`*)


.......ここ近年、
体の不調、ココロの不調の波が
ざぷん、ざぷんと母を襲っていて

出口の見えないトンネルのような
状況に
本人も、周りの父や私達4姉妹も、
つらかったりかなしかったり
たくさんかんがえたり。

でも、今日、
姉妹へ送る動画を撮った時に母が

『皆、ありがとう。71歳、幸せですっ
って言ってくれて.....

すっごい、嬉しかった。
嬉しかったなぁ。

ファミリー皆、いつも一緒だよ。
また1年、
一緒に考えて、悩んで、進んでいこうね。

誕生日、おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする