ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

息子っち、中間テスト前日&久々のナン・カレー

2022年09月11日 | 中学校

明日から息子っち@中学1年 は
中間テスト、です。

.....なんでこんなに

早い時期なんだっっ???
と、ギモンとフマン。

だって、
夏休みあけて2学期始業式がもう
テスト2週間前、なんですよ!!!?


テスト範囲が狭くなるうえに、
次回・2学期期末テストの範囲が
バカ長くなる!
            


今高校2年の娘っ子の時から、
ソレにはほんと、泣かされましたよ....
(親として&英語教える側として)


ってことで?

前日の今日。
さすがの息子っち(?)も、
だい~ぶ煮詰まってマス。
イイ感じデス( ̄▽ ̄)

そうよ、そうよ、
につまりゃいいのよっっ

『テスト前だから』といって
焦った感も何もなかった娘っこが
理解できなかったハハ(=_=).......としては

今の息子っちのもがきは
『いいぞいいぞぉ~~( ̄▽ ̄)』
って感じです、わはは。

頑張って、高みを目指してほしい!!
ファイトーーーッ!!





先日、久しぶりに
ナン&カレーを食べました!!

JR牛浜駅おりてすぐのトコにある、
ネパール・インド料理レストラン『ナマステ』さんのです。

なぜか、なぜだか、
お店のご主人(ネパール人)の
携帯番号をもっているだんな氏(;・∀・)
(笑)


なんで時々、
『元気ですか~?また買いにきてください~』
って、お店のご主人から
宣伝のSMSがきたり、という間柄




どれも、香辛料とかは少な目で
日本人の味覚にあわせた
とっても食べやすい、
でも深みのあるお味



.........3種類、見た目は同じだけど、
別々の味、買ってます(苦笑)



ナンがこれまた、おいしいんだっっ

こればっかりは、ちまたの
冷凍のナンとかには
太刀打ちできない美味しさ、ですねっ
ほんと、おいしいっ

ほんのちょっと、塩味があって、ほどよい硬さで、

カレーなしでも飽きずに食べちゃう。

そこにとろけるチーズがのってる
“チーズナン” ってのもあって
かなりこくがあって大好きです!!

あぁぁ~~~
書いてたらまた食べたくなってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉いぞ息子っち

2022年08月26日 | 中学校

あーーーーーーー、あづいっっっ

なんかこぉ、
猛暑じゃないけどこの
蒸し暑さ....

ジンワリ、ベットリと
わたしのパワーを
吸い取っていく....... いやぁぁぁ
って感じです。


(暇なのでWiiのリングフィットをやる次女ちゃん)


今日は息子っち@中学1年、
学校のプールがありました。

娘っ子の時(4年前)は
夏休み中のプールなんてなかったから
なんかよくわかんなくって

休み前に
《参加するなら申し込みを》
なんてのが来たけど、悩む。

様子がわからない.....
必ず出るモンなの? 自由なの??
ってとこが、わからない.....


それでも、なんか夏休み前は
やっきになって
『行かせなきゃ』って思って、
行くのが当然?......って思って、
申し込みしといたんですが(・`д・´)

夏休みも終わりになると、
『.....別に、どっちでも良かったかぁ~~』
ってな気分に( ̄▽ ̄;)


息子っちも、それはそれは面倒くさそーで
前夜から
『雨降れぇ~~~』とつぶやき(笑)

当日の朝も
『ねむぅい....』といって
なかなか起きてこなかったから

てっきり休むかと思っちゃったハハ。
( ̄▽ ̄;)

けど、ちゃんと行きました。
偉ぁい!!!!


こういうトコ、
1学期より、なんかちょっと
成長したなぁ、って思います(●´ω`●)

Disney Sea帰りの寝不足娘っこも、
ちゃんと講習いきましたよ~~
みんな、偉い偉いっ

わたしも頑張ろーー



こないだの水族館で作った
ジェルボールキャンドル(*´▽`*)


娘っこ作。


息子っち作。



次女 作。

それぞれキレイです(*´ω`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子、初めての中学校テスト

2022年06月12日 | 中学校

サクッと今日のことを.....( ̄▽ ̄)


息子っち@中学1年 の初テスト
10日後に迫ってきました~~

1学期。
なんと、中間テストがなくて(;´Д`)

中学入っていきなりのテストが
期末テストで9教科、って.....

範囲は広くなるし....
コレってどうなん??
と、疑問符だらけです。


息子、いくつかの教科のワーク(問題集)
手つかずで残しちゃってまして

そういうのって
テスト当日が提出日......なんで、

テスト前日とかに
『ワークやるのでいっぱいいっぱい』
ってな“失敗”におちいらぬ様、
ほれ、ワーク!!
やれ、ワーク!!
と、お尻たたいてマス


でも
『あ~あ....もう10日しかない....』
て、タメイキつくあたり、偉い!!!
その意識、
ねぇね(娘っこ)にはなかったもん!!
( ̄▽ ̄)(笑)


『あ~あ』に飲み込まれない程度に、
でも『ヤバイ!』の意識(あせり?)は捨てずに、
初テスト、
がんばっとくれぇ~~~



ちなみに私が
英語のほうは今だ息子&他2人に
教えておりますが......

私の予想してたテスト範囲は
見事に、大幅にはずれ

英語テスト範囲、40ページ以上あり。


初テストなのに...
えげつない量......
マジ、かわいそうデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学1年生の部活決め・後編

2022年05月01日 | 中学校

前回からの続きです★

こうして、
よぉーーーやっと重い腰をあげて
息子っちが仮入部(体験)にいったのは
数週間あった仮入部期間の、
最後の週
(;・∀・)( ;∀;)


まずは吹奏楽部に。
いろんな楽器にさわらせてもらって
けっこー楽しかったみたい。

続いてその夜、
ママ本命(*´з`)笑 のバトミントン部へ。


そしたらね。

全身筋肉痛になっちゃって
翌日、学校やすんだんです。

立てない、歩けない、と.....
えぇぇぇぇ.......


かなり頑張って、行かせようとしたけれど

まぁしかし、
こういった《痛み》は
本人にしかわからないからね。ね。

......そう、己に言い聞かせてはいたけれど、
内心は
えぇぇぇぇ......
ですよ。笑。


だけどその日、
半日やすんだら
なんとか立って少し動けるまでには回復
若いっ!

だったんで
『大丈夫! それなら次回の練習後は、
 今くらい(ちょっと動ける)位で済むよ、きっと!!』
って
言ってあげた。
自分にも。

だって、毎回筋肉痛で翌日登校できなかったら
ヤバイですもん、心配ですもん
( ̄▽ ̄;)



まぁとにかく、
スパルタだったそうです、体力作りが。


で、中二日はさんで、
2回目の仮入部(体験)だった金曜。

練習1時間前に
急きょ ビビりだす息子。
(;゚Д゚)

『続かないんじゃないか....』
『体もつのか....?』
『そもそも無理なんじゃないか.....』
等々と。


しかしこれまた
『考えるなぁーー!!とりあえず、
     もう1回は行ってこいーー!』

と説得(ならぬ一喝)し
尻を叩いて、行かせました。
(;´∀`)


筋肉痛予防の薬もGETして(笑)
2回目の練習後に、せっせと塗って。

一晩おいて、翌日、
3回目の仮入部(体験)!


初めて体験した日よりも、
筋肉痛がマシだぁ( ;∀;)

そんなちっちゃな喜び
背中を押したのか、なんとか参加し、

『入部する』って、決めたのでした

((((oノ´3`)ノ




しばらくは
筋肉痛との闘いになりそーだけど
(笑)

カアチャンは、頑張ってほしい。
楽しんでほしいな。

部活って、やっぱいいもの。
教室の関係とはまた違う、
別の場所ができて、
別の関わりができて。


ママが手伝える事、ぜんぶやるよ。
応援するよ~息子っち!!!
(●´ω`●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学1年生の部活決め・前編

2022年04月30日 | 中学校


ごらんのとーり、
休みの日は家にいて
だららん、だららんと過ごす
うちの息子っち@中学1年生
ですが....

なんとこの度、
バトミントン部に、入部を決めましたっっ!!
(*´ω`)   (*´▽`*)   (*´ω`*)


バトミントンですよっ!?
スポーツですよっっ!!!

願ってはいたけれど.....
よもや....よもや.....
(ノД`)・゜・。


が、まぁ~~
ここまで来るまでがこれまた
大変やった.....


もともと息子っちは
6年生のときから
入りたい!!って言ってる部活があった。

しかし、いざ中学入学してみたら
6年のときイロイロあった〇君も
その部活に入る、と。


で、ドクターストップならぬ、
ママストップがかかり。


そんなんで、すっかりやる気をなくし
さらにコロナ自宅待機と喘息とで
結構 学校休んじゃったから

その間に、周りはどんどん
仮入部(体験入部)しちゃってて
《取り残された感》で......


『もう、帰宅部でいいか...』
って言いだした。

だけどカレ、
なぁんも、どこも
見学に行ってなかったのです!!

そして、ただただ
『あいつ(〇君)のせいで、オレの中学校生活おわった』
と文句たれてる(=_=)
(入りたかった部に入れなかったから)


どこも見もしないで!

頭で考えててもしょうがないって!
とりあえず、
行ってみな!! 片っ端から体験してみなよ!!!

その(〇君のいる)部活だって
実際 見学したわけじゃないんでしょ??
見ておいでよ、んで
やっぱりココがいい!!!って思うんなら、
いいよ、入りなよ。


ずっと、人のせいにして(って程ではないけど)
過ごしていてほしくなかった。

だから、
『とにかく気楽にみてきなっっ』
と、

そう、説得して~~説得して~~~
からの、仮入部(体験)
(;´Д`)
だったのです.......


つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主休校の利点と悩み

2022年02月04日 | 中学校

結局、(木)&(金)もお休みにした
息子っち&次女ちゃん。

小学校・自主休校も
まる2週間になりました(◎_◎;)


この間、
『自主休校、おつかれ~~
   大変じゃない~~? ストレスたまらない~~?』
と何人かに聞かれました。

うん~、たまる~~~~~

(笑)


ま、でもね、
自主休校の利点も、あります

その1つは
【朝、子供を一定の時間に起こして食わせて
    登校させなくてもイイ】ってコト( ̄▽ ̄;)


........これ、
登校グズグズグシーズンが
多々ある子供(=次女!)を持つ親としては

とぉ~~~~~っても気持ちが楽でありますっ
(∩´∀`)∩


なので、




布団に入って40,50分経つも
眠れず
21時すぎから塗り絵を始める子(次女)にも
やさしぃ~~~く対応する
よゆうのあるハハ
出来上がるのですっ


いつもこうであれたら.....いいのにな。

イライラしたくない。
イライラしちゃうの、
カアチャンだって辛いんです。

(ノД`)・゜・。




ホットミルクを飲みつつ.....






自主休校の利点。

もちろん、1番は【安心】、です。

休校させる事を決めて、
行かせないでいい....
そう思った時の、安堵感。

ホッとした。
それにつきます。


小学校内の感染者数の増加は、
少ぉしづつ、落ち着きを見せていっているような....

あと一息かなぁ、って気がします。

けど、ここ数日
ママがいないと不安定→オンライン授業を
受けたがらないという次女ちゃんを見ていると、

続けて来週も休ませるか、
悩みます。。。。


でもなぁ~~~

息子っちはともかく、
次女、マスクしてても鼻でちゃうしなあ!!
            



あーーーーーーーもぉ。
早くこんな風に悩むの、終わってほしい!!!
(ノД`)・゜・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続報・しいたけ栽培セット

2021年11月29日 | 中学校



生協で980円だったかな?で買った
【しいたけ栽培セット】・続き。


初回の収穫から明日で1週間(*´▽`*)


そろそろ水に浸水して刺激して
2回目の発育にススムかぁ~~

って思って、
ビニール内の菌床をのぞいたら.....




おや?(゜_゜)??

 



収穫はすでに終わった菌床に....
完全に出遅れた感 満載のコが1人。
(;・∀・)   ( ̄▽ ̄;)   (;・∀・)




周りが無かったからかなあ?
キレ~に育ってました(●´ω`●)



しいたけの傘、
開き具合・これ位が《収穫の適期》だそ~です!!

店頭に並ぶやつは、
もっと開いてるから、ちょっと遅めなのね......


1個だけだけど( ̄▽ ̄;)
いいしいたけっっ
おいしくいただきまぁ~~す!!

やっぱバター醤油かな......、
じゅるる(*´ω`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃんのラブ模様

2021年03月10日 | 中学校

ちょっと、今年、
いけてるかもしれない......花粉!!!

今日なんか、
結構な飛散量だ(;´Д`)って聞いてたのに
タイミングはずして
薬飲めずで出勤したのに、

全然ダイジョウブだったぁ~~~っ
((((oノ´3`)ノ


なんでだろ.....
ここ1ケ月 意識して食べてる
キムチ様のおかげ.....???

なんにせよ、嬉しいです~~っ
って、花粉症の飲み薬、
たっぷり処方してもらっちゃてるんだけどね
(;・∀・)  (;^ω^)  (;・∀・)



話変わって。
昨日、次女ちゃんが保育園で
2人の男の子から
こんなお手紙をもらってきました




左側は年少くらいから
仲良くあそんでいるH君から。
「〇〇より ゆりぐみ△△(次女)ちゃん ありがとう」

ありがとう、が
なんか.......いいね(ノД`)・゜・。




そしてコチラは
次女のラブ なR君から!!




これは、次女を描いてくれたのかしら~~
かわいい~~~っっ

そう、このR君。
次女が先日、初めて
バレンタインチョコをあげた方なのですぅ~~っ
(´ω`*)




年長途中くらいから
『Rくん、スキ~~っ(●´ω`●)』
ってしょっちゅう言ってまして。

じゃ、チョコあげたら??


で、いざ買いに行こうとしたら
『......や、やっぱ止める(◎_◎;)』
と、一度はビビッて止めようとした
次女でしたが(苦笑)

私&娘っこの
強いプッシュに合い

再び勇気を取り戻して
チョコ購入→バレンタインに渡しにいったのでした




R君も初めてチョコもらったらしくて
むっちゃ喜んでました

ほぉ~~らっ(・´з`・)
勇気だして良かったねえ~~
次女ちゃん



でもこのR君、
小学校は別々になっちゃうんです.....(涙)
お隣の学校だから
中学ではまた一緒になるんだけど。


シクシク.....
それだけが、次女の小学校進学にさいし
残念無念&不安なコトです。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子っちとのその後

2021年02月23日 | 中学校

息子っちが昨日 学校で、
こんなのもらってきました!


【三学期 漢字王】の賞状


1週間に1回かな、
ちょいちょい【漢字10問テスト】がある
息子のクラス。

それにおいて、の賞状みたいです(*´ω`*)

ちなみに息子サン、
漢字テストと、書初めに関しては
なぜだか 強いこだわりがある様で(゜_゜)

終末にやってる『自主勉強』も、
きまって漢字練習をやってマス。
ってか、それ以外は全くやらない。
Always 漢字。
(;´∀`)


んでも、
正答率97%だなんてっ
すごいじゃないかぁ~~~~っっ
よく頑張ったねぇ
よぉーーーーしよしよしよしっっ



........って、
普段の5割増しの勢いで
ほめたたえておきましたよ。

“昨日”の修復.....に? 
(;^_^A



昨日の《宣誓》通り、
マンガ立ち、してるみたいです息子サン。


んでもさっき、
ちょろり勉強部屋に入ったら
机の上にマンガが.......

( ̄д ̄)あ。


今日は日中、次女ちゃんの入学準備品を
買いに行ってて
カアチャンずっと不在だったんですよねぇ...。


さぁて.......と。
どう、つっついてみるかな。
( ̄д ̄)( ̄д ̄)( ̄д ̄)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の最後に.....

2020年12月31日 | 中学校

もうすぐ、2020年が終わります。
23:30.

初めて、こんな時間に
パソコン開けてマス( ̄▽ ̄;)



今日は......なんか......

ダメだったな。

息子っちに、どなってしまった。

『早く(掃除)やれよっっ』って。
今年最後の日だってのに(T_T)/~~~


今日からだんなサンが
仕事休みになって、
ようやっと家にいてくれるから
大丈夫かな、、って思ってたけど、


ダメだった。
イライラして。
しゅん



やってはくれるんですよ。

『こうやって』って言えば。

だけど、んー。
なんだろう。。。


腰が重い、のかな。

あとは、
「ここまでやろう!」「これで良し!」
ってな"地点"が 低い、のかな。。


『完璧にやりたい!!ここまでやりたい!!』

ってな気持ち、無いのかなぁ
(*´Д`)


でも。
自分がこだわってる事.....


漢字テストにむけての勉強、とか
冬休みの習字の宿題、とか


そーゆーのに対しては
すごく息子っちはストイック


『え? まだやるの??(;゚Д゚)』
ってコッチが思う位、やるから。

単に、掃除に対しては
こだわりがナイ、って事か(/・ω・;)/

そーゆーモンなのかね。

......と、そんな事を
だんなサンと話し合った、
1年最後の日。苦笑。




さあ、晦日の夕ご飯(*´▽`*)


いつもは晦日は外食
だけど、

今年はSTAY HOME。
家で手巻き寿司@初めて



こちら、スシローの
持ち帰り手巻き寿司セット
(米&のりつき、2~3人分1980円)


これにプラスで、ネタ購入



みんな大好きサーモンは大量に




切り落としの海鮮セットを買ったら、
大トロらしき物あり((((oノ´3`)ノ
うましっっ

大当たりだった~~~





おいし&たのしかったね(*´▽`*)



2020年、
『大変』としか言えない年となってしまいました。。

いまだ先の見えない日々。
ですが、きっと、絶対に
《出口》にむかって進んでいると、
そう思って、そう信じて、

今やれること、やるべきことを
考え、
やっていきたいと思います。


皆さま、今年も1年、ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする