※本日のブログは、私の中の
ドロンドロンとした物が
かなり大量放出される内容になるかと思います
ご注意?ください..... ※
世の中の、お母さま方~~~
お子さんの夏休みの宿題は
どうですか~~?
進んでますかぁ~~~??
いやでも、そろそろ
『終わったぁ~~』なんてな声も
聞くようになってきた
今日このごろ。
我が家ですか?
終わってないですよ、もちろん!
( 一一)
今朝の子供部屋の様子。
娘っこは、理科のレポートやってます。
感心です
息子っちは。。。
なんか読んでます。
宿題とは関係ありません。
10分後。
娘っこ、変わりなし。
息子っち、場所をかえて
にゃんこ大戦争のチラシか何かを見てます。
数分後。
娘っこ、変わりなし。
息子っち、場所とポーズが変化。
またまた数分後。
娘っこ、変わりなし。
息子っち、場所と 見てるモノが変化。息子、部屋一周!!
ほんっっっっと、もう、
理解ができないっ"(-""-)"
息子はなぜ焦らないのか?
なぜ集中して終わらせちゃおう!としないのか?
昨日、カレンダー見せて
チェックつけて、
『宿題やれる日』がもう
ドレだけしかないのか???を
視覚から訴えてみて。
自分で、
『え ヤバイ。今日プリント終わらせる!』
っていったのに!
ネエチャンに引っ張られて、
ずっとプリントを前にはしてたのに!!
夕方、【結果】を見たら
あ然。
やったのは、算数プリント
3枚半ですって
夜、目の前で解かせてみたら
1問15秒で解けたんですよ~~
→ゆっくり目に見ても、
5,6分で1枚が終わる計算の物なんですよ~~
3枚半ですって、終わったの。
長ぁい事、
1日近くプリントに向かってて、
何やってたのっっっ????
はぁぁぁぁーーーーーー
ほんっっっっっとに、理解ができないっ!!!
"(-""-)"
お口だけは立派で、
終わらせる~だのなんだの
言ってても、
始まってみたら
すぐに『...ちょっと疲れたぁ....』
笑っちまいますよ、もう
同じ3年生の時の娘っこは、
夏休みの宿題ドリル、
始めの3日で
終わらせちゃった、との記録があり。
でも、息子っちは
終わらせるぜ!!!的な姿勢は
ほぼナイですねえ~~
本当に、目の前に始業式が“見えて”、
ようやく焦る事ができるのかな。
はははのは。
私から見えるトコで
宿題も進めんと、スキな事ばっか
やっていられると
ほんっっっっとにイラつく
ので。
今日は図書館の学習室に
放り込んできました
アタシの宿題じゃないのに、
宿題のコトばっか気になっちゃう
こんな日々と
早くおさらばしたぁーーーーい
.....そして、息子っちと
思いっきり夏休みを
楽しみたぁぁぁい......
息子に優しくできなくなってる、
こんな日々がイヤなのです。