あぁ~~~!もう30にち~~~!!!
今年は
【年賀状作ったのが12月中旬】
【大掃除がたった1日半】
という、異例の年、です.....
が。
結果は.....
コレでもいけるな、うん
まぁ、来年はまた
例年通り
【年賀状は12月頭に作る】
【大掃除は4、5日かけて】
に戻るかも、ですが.......(笑)
昨日、掃除箇所を分担したんで、
何も言わずとも掃除を始めてくれた
我が家の5年生( ̄▽ ̄) やっほい
ココが毎年、私の難関(/ω\)
の、窓ガラス&サッシ部分。
ここも今年は
子供らにお願いしちゃいました★
......オネガイしたからには~~
結果に文句は言ってはいけぬ(=_=)
そう、つぶやいていたけれど、
やっぱり口を出してしまったハハ(;´∀`)
だって息子っち、
最後もうグダグダで
まだまだ取れる汚れだらけなのに
『終わった どうよっっ!!?
』
って、どや顔なんだもーーーん
(;´∀`) (;・∀・) (;´∀`)
まぁそれでも、
ほとんどは息子っちがやってくれたので
ちょこっと手加えるだけで
楽ちんでした~~
ありがと、息子っち
......そして、『終わったぁ』と言って、ゲームタイム。
ハハが大掃除やってる、その横で
やるんかいっっっ(=_=)
と、若干イラリかけましたが(内緒)
次女ちゃんが一緒に観て
楽しんでいるんで、
まぁヨシ、としました。
『子守り』って事でね、うん(=_=)
やっぱり窓ガラス&サッシに
初めて挑戦!した娘っこ。
むっちゃこだわり始めちゃって(◎_◎;)
当初の掃除予定時間を
軽ぅくオーバー(;´Д`)
あんた、受験生なんだから、
もぉいいから!!!
といって、掃除止めさせました。
また、受験終わった春にでも
じっくりやっていただこう、うん( ̄▽ ̄)
そうそう。
新しいラグを買いました(*´з`)
ニトリの、ウレタン入りので
【ホコリがとれやすいラグ】ってヤツ。
税込み4000円ほど。
この毛足の長さなのに、ほんとにっ?
(;゚Д゚)
と、いまだ半信半疑。
明日、審議してみたいと思います....
ウレタンはたぶん1cm。
前回のは最厚の2cmだったんで
腰が痛くなりやすい私でも
座ってて超~~~ラクだった~~((((oノ´3`)ノ
.....でも、1年で汚くなってしまい
今回交換、となったんで、
『ラグは消耗品....また来年末に買い替えるかも....』
って思ってみたら
お値段6000円弱の、厚さ2cmラグは
ちょっと買えんかった(T_T)
値段で選んでしまったラグ
ドキドキ、座ってみたけれど、
ん、まぁ....
1cmでも、なんとか( ̄▽ ̄;)
まぁカアチャン忙しいから
ずーーーーっと座ってる(そして腰痛発生)
なんてこと、ないか!(笑)
今年はほんとうに、コロナで大変で、
そんな中での『有名な方の訃報』も、
いつもよりも記憶に残る、
そんな年だったけど.....
まさか、最後の最後に、
こんなにもショックな事があるなんて....
という感じです。
NHKおかあさんといっしょ の
10代め歌のお兄さん、今井ゆうぞうサン。
2005年生まれの娘っこには、
まさにドンピシャ!!!で
私達の「おかあさんといっしょ」は
ゆうぞう・しょうこペアで
始まったのでした。
ゆうぞうお兄さんが
歌のお兄さんを引退してからも
DVDでずっと観てた。
いま5歳の次女ちゃんも
昔の2人のDVD、観てます。
それくらい、
2人が”原点”だったよなあ.....って
なんか、今、改めて思ってます。
訃報をきいて、
今日、大掃除しながら、
2人のメモリアルベストDVDをつけてみた。
「おすしのピクニック」や
「やるきまんまんマンとウーマン」中の
悪者役みたいに
コメディーはおもいっきりコメディー!!!
でやってるのが
ほんっとにおかしくて。
毎回、むっちゃ笑った。
「いっしょにつくったら」や
「きみのこえ」みたいな
王道?の、きかせる曲もよくって。
でも、
やっぱり1番好きなのはコレだったな。
「ぼよよん行進曲」
♪ どんな大変なコトが起きたって
君の足のその下には
とてもとても丈夫なバネがついてるんだぜ
押しつぶされそうなそんな時だって
グッと膝小僧に 勇気をため
今だスタンバイオッケー その時を待つのさ
(中略)
ぼよよよーん と高く 飛び上がってみよう
ほら あの雲まで 手が届きそう
ぼよよよーん と高く 飛び超えていこう
虹のふもとで 笑顔でまってる君がいる ♪
........今、ソラで歌詞が書けるんですよ。
もう、それ位、たくさん歌ってた。
歌って、いつも泣いちゃうんですよ。
でも、笑顔になるの。
元気になるの。
ん、頑張ろうっ!って
そう思えたの。
『毎日たのしいっっ♪』なんて言えなかった、
笑ってばっかではいられなかった、
私の、1人目の子育て。
娘っこと一緒に観る
おかあさんといっしょ の歌に、
ゆうぞうお兄さん、しょうこお姉さんの笑顔に、
どんなに力をもらっていたか。
つきなみだけど、
ほんとに、ほんとに、
そうなんです、子育て中のお母さんにとっての
うたのおにいさん、おねえさんって。。。。
だから、本当に悲しい。
悲しいことです。。。
言えるのはこれだけ。
ゆうぞうお兄さん、ありがとう。
どうか安らかにお眠りください。