お盆休みのだんなサンの
手伝い(....?)のもと、
100キンで買った『自由研究キット』を
始めた、我が家の1年生@次女ちゃん。
前半戦は、なかなか出番がなかったけど、
こっからはアナタの出番よ!!!
次女ちゃん、ガンバッッ(*´з`)
①お湯に《尿素(粉)》を入れて
よく混ぜます。
②そこに、《のり》《洗剤》を入れて
さらに混ぜて......液体の完成
③(パパが)一生懸命作った
モールのツリーを、その液体に浸す。
後はソレが乾くと、
《尿素》が結晶化する。らしい( ̄▽ ̄)。
上手くできるかなあ.....
とドキドキしつつ、1晩おいて、翌日。
さぁ、どぉだっっ!!??
ジャーーーーン!!!!
変化、なーーーーーーーしっ!!!!
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。
って、えぇぇぇぇ。なんでなんでぇ(;´Д`)?
と、ネットで調べてみたら
『尿素は、湿度が高いと結晶化しない』
と。
昨日、今日と、雨じゃん
あわててクーラー入れ、
除湿してみたけれど......
やっぱり、変化なし。
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。
どうやら、失敗してしまったよーです。
チーーーーン
さっぱり変わらないツリーを見て、
次女、怒り&ヘソまがり&半べそ。
って、泣きたいのはパパですけどね.....
でも、
じつはもう1つ、敗因を思うワタシ。
実はパパさん、
『尿素を溶かすお湯の温度、80度』
って書いてあるのに
『だいじょぶっしょ~~~~っ』
って言って、
沸騰したてのお湯(=100度)使ってたんだよねぇ.....
ママね、
そこ、絶対、ポイントだったと思うよ!!!
(;・∀・) (;・∀・) (;・∀・)
.....とりあえず、
結晶化みられなくてけっこーカナシイ
ので、
100キン行って、まだあったら
もう1度 買ってこようかな~~
と思ってマス。
次回は80度で.......(苦笑)