昨日、おとといの週末は
佳境 だったんですよ.....
今週末に、中2生徒の
『期末テスト前の対策授業』があるもんで
そのためのプリントを
ゴッソリ作らなきゃならなくて......ね.....
疲れた.......
イロイロありました。はい。
それはまたおいおい書くとして。
そんな気ぜわしいときでも、
梅は待ってはくれない(; ・`д・´)!!!
そう!
梅シロップ、最後の行程、
【瓶につめる】をしなければっっっ!!!
といっても、簡単です
10分くらいで終わります(*´з`)
冷凍してあった梅ちゃんと
氷砂糖を
交互に瓶に入れていきます。
《楽しみ感》を持たせるために、
次女ちゃんに お手伝いを依頼( ̄▽ ̄)
【氷砂糖ひとつと交換!】
にて、引き受けてくださいました。
( ̄▽ ̄;)
1番上は
氷砂糖になるように調節して.....
やったあ~~~(*´▽`*)
終了ですっっ
おととし、初めて
梅シロップしこんだ時、
おいしくって
あっとゆ~間に飲み切っちゃったので(T_T)
その時の2倍の量、仕込んでます
パンパカパン(;・∀・)
いいのいいのっ
フタさえ閉まるならっっ。
(笑)
そうして、
一晩たったら、もうコンナです
すごいなぁ~~
もうこんなに変化してる
1回 梅を冷凍するからか、
一般的なレシピよりも
出来上がりが早い気がする、この方法。
良かったら是非、お試しくださ~~い
((((oノ´3`)ノ
あぁ、これでこの夏も
梅パワーいただけるわぁ
出来上がりが楽しみですっっ
さぁ~~~~、
梅仕事の季節ですよぉ~~~っっ
去年はあやうく
買いそこなうトコだった青梅
今年はお義母さんが
いつも購入しているトコで
我が家分もGETしていただきました
やったぁ~~~っ
((((oノ´3`)ノ
さっそく、梅シロップの仕込み開始です
私の使ってるレシピは
《Farmer's KEIKO》さんの『一生食べたい野菜のおかず』
というレシピ本の中のもので
冷凍してから漬け込むからかなぁ?
完成が早いんですよ
1週間~10日くらいでできちゃいます(*´з`)
さっそく昨日、
【行程①】
まずは一晩、水につけてアク抜き
しました( ̄▽ ̄)
そして次の作業。
【行程②】
つまようじ等で、ヘタを取り除く
でたぁ~~っ、ヘタ取りっっ
『これが面倒くさい......』
なんて書いてる方がよくいらっしゃるけど、
ううん!!
楽しいよっっ(*´▽`*)!!!
スルリンと取れるのが
楽しくて
気持ちよくて
この作業、3人で、取り合い(笑)
キレイになった梅チャン、2Kg!
これを
【行程③】
一晩、冷凍庫に入れる
を、ただいまやっています
あとは明日、
瓶に詰める作業だけです(´∀`)
次女ちゃんが小学生になって
早2ケ月です。
わぉ(;・∀・)
5時間授業にも慣れ、
朝の支度もすっかりスムーズ
順調です(*´▽`*)
が、しかし、
『登下校』にかんしては
あまり進化をみせない次女.....
朝なんかね、
もうしっかり1人で歩いてるんですよ!
入学当初は
ママと手~つないでたよね~~
(*´ω`*)
250mくらい行った
道の角で、お友達と待ち合わせ。
タッタッタ~~~と
小走りでイッチャイマス。
ってコレ、わたし、必要??
(;´∀`) ( ̄▽ ̄) (;´∀`)
で、イッテラッシャイ。
一応、一緒に来てくれてる息子っち。
ここからは『自由』です
(笑)
帰りも
息子っちと同じ下校時間なら
2人で下駄箱で合流して
他の子(1年、6年)も一緒に
ワイノワイノと帰ってくる。
帰ってこられる。
ふ~~~~む.......
でも、息子っちと下校が違う日は
『ママ~、門で待っててね!』
です。
今日はちょっぴりプッシュしてみて
『(門から少し歩いた)階段待ち合わせはどぉ(*´з`)??』
っていってみたけど
ダメでした~~
残念っっ!
どっちかっつーと
朝の送りをナシにする、のほうが
先にできそうかな.....?
まぁ......このままだと
特にきっかけもないので、
『送り迎え』が続いてしまいそうなので
( ̄▽ ̄;)
ちょいちょいプッシュを
入れてみよっかなぁ~~
と思う、今日この頃、デス。
6月9日にアップした、
ガラスが割れた件、続きです(T_T)
あの記事かいた後、
だんなサンの兄貴が
見に来てくれました!
.......アニキね、大工さんなんです
なんで、家でなんかあると
とりあえず??
来てもらっちゃう、てへ。
( ̄▽ ̄)
割れたガラスは透明じゃなく
柄がはいってて、
同じのがあるかなあ....とのコト
(;´Д`)
で、そうだ大家さんに.....と思い、
電話して事情を説明。
すると、
『(そのガラスの)ストック、あるよ!!』
で、10分後にはもう
届けてくださった
そんなこんなで~~~
あっとゆー間に、修繕終了!!
割れちゃってから、
24時間も経たずに元ど~~りっ
って、まるでなにも
無かったかのよう((((oノ´3`)ノ
よかったぁ~~~~~~
アニキ&大家さん、ありがとぉ(T_T)
横には、
むっちゃくちゃホッッッとした顔して、
テンションあげあげの次女が
(笑)
もう割らないでね
平日の夜って、
ほんっとバタバタなんですよね......
子供ら帰宅してからが、
まぁ~~~あっとゆー間で(;´Д`)
『疲れたぁ.....』
とかいって、
ちょっと立ち止まろうもんなら、
30分くらい、よゆーで過ぎてる!
って、体感5分の休憩でしたけど???
(ノД`)・゜・。
8時pmに次女ちゃん寝かせるのを
目標に動いてるワタシ。
4:30pm位からが
日々、勝負!!です.....
そんなんで、昨日も、
気ぃ抜かずに動いて
頑張って、頑張って、動いて
やった!!
ほぼ理想どーりの時間で進んでるっ
あとは次女ちゃんの
寝る支度だけだわぁ
((((oノ´3`)ノ
って、思ってた矢先に
コレ、でした..........
次女、ガラスを割る!!!
あのぉ、
前回だったかな?
「ゲームのキャラになりきって、
ニィニと戦闘ごっこ」の事を
書いたかと思うんですが。
昨日も、それをやっていて、
終わっても興奮さめやらず、
次女ちゃん、1人で
棒をもって
戦闘さながら、舞踊ってたみたいなんですね......
で、その棒で、やっちまったとゆぅ.......
割れた破片が、
近くにしいてた布団の上に飛びちって、
寝るに寝れない。
(ノД`)・゜・。
まるで
マラソンのゴールテープ直前で、
『あっ、すいません、ゴールここじゃないですっ』
と、テープしまわれたような.....
そんな気分
放心、そして無心に
ただ片付けました......くぅぅ
どこもケガしなかったのは
不幸中の幸い、だったんですが、
結局、30分のずれこみ&シーツ緊急洗濯。
あぁ涙、涙。
今夜こそ!!
早寝させたい!早寝したい!!!!
(>_<) (´Д⊂ヽ (>_<)
何回目かの
『緊急事態宣言延長』だったけど....
先月は閉館してた福生市の施設が
6月頭から いくつか
再開しました~~~
まだまだ状況は変わらないけど....
ありがたいな(T_T)
ってことで日曜日、
約1ケ月ぶりの図書館へ
レッツゴーーーーーッッ
.........が、
誘った息子っち&次女ちゃん、
『待ってる~~~』
あっさり振られ、1人で行く事に。
(=_=)
ちょっとサビシイ昼下がり、でした。
しゅん。
息子っちは宿題が残ってて
まぁシカタナイ、として.....
次女ちゃん。
これがまたね、【トラウマ有り】、なんです
(ToT)/~~~
ちょっと前に
図書館内ではぐれちゃって.......
っつってもママ、
ちょいソコの、柱の陰に
いたんだけどなぁ~~~
(~_~;) (;´Д`) (~_~;)
そんなんで、
次女さん、めっきり
《図書館いきたくない病》なのです
2時間して帰って
(って、ハハ、一人図書館満喫!!(笑))
何してたの~?って聞くと、
『宿題終えて、2人でゲーム』
仲良くやってたよーで、なにより
(*´▽`*) (*´з`) (*´▽`*)
これまた最近、次女ちゃん、
DSの戦闘ゲームを
やれるよーになっちゃいまして。
( ̄▽ ̄;)
ニィニと気が合ってるのです。
あははのは..........
で、その戦闘ゲームの
キャラになりきって
『くらえっっ!!!!』
やらなにやらと
実写版さながらに
戦闘ごっこして遊んでました。
よきかな、よきかな
((((oノ´3`)ノ
借りてきた本を
喜んでみてくれてる2人。。。
一緒に行くのもいいけれど、
こーやって
本を選んでくるのも、楽しいかもっっ
今週は梅雨空な福生市
って、
正式な梅雨入り発表はまだ、
と知って、ビックラこいた先日。
(;´Д`) (;´∀`) (;´Д`)
まぁでも、雨は多いですよね
降ってなかった貴重な土曜日、
外へ飛び出しました~
with次女ちゃん
で、2021年、最初の
『ゴミ拾い』を決行!!
.......もともと、去年の5月、
緊急事態宣言で
長~~~いお休みだった時に始めた
【勝手にゴミ拾い】
( ̄▽ ̄)
これがね、気持ちいいのです
目に見えてキレイになるから
次女が見つけて、私が拾う。
相変わらず、タバコの吸い殻、多っっ
(ノД`)・゜・。
家から10分弱の公園までで、
すでに結構な量のゴミ.....
そして着いた公園。
ここが、すごかった......
ブランコ位しかない公園なんだけど、
はじっこには、こんな感じに
ゴミ、ゴミ、ゴミィ......
(ノД`)・゜・。
お菓子のゴミ、コンビニ商品のゴミ、
ペットボトルも
10本くらい落ちていて、
片っ端から拾ってったら
ゴミ袋、あっとゆー間に
まんぱん寸前
人が集まる場所だから、か.......
と、その間に
次女はブランコで発散ーーーーっっ
って、あれれ???
すっごい、こげるよーになってるじゃないか!!!
これにはビックリでした!
いつの間に???
次女、6歳と3ケ月。
『ママ~、押して~~~』
は 無事卒業のようです
そうして、ひとしきり
ゴミ拾って
ブランコして
もうちょい行くかぁ~~~、と
いつもの河原&公園へ移動
次女ちゃんのストライダー。
これまた
いつの間に???って位、
上手になってます
こりゃ、そろそろ
自転車購入か......
んーーー、でも
成長期のヒメ様に買うのは
ひじょーーに
タイミングが難しい......
悩みどころデス
(◎_◎;)
河原は変わらず、気持ちいい(*´з`)
で、公園を横断し、ゴミ拾い終了
本日の結果はぁ.......????
じゃじゃーん
30Lゴミ袋に満杯の燃えるゴミと
四分の三ほどはいったペットボトルと
空き缶14本。
わぉ
すごいね.....
相変わらず......
どうして捨てるんだろ。。。
どうして捨てられるんだろ。。。
そう。
公園に4,5年生くらいの
男の子たちが遊びにきたんですが、
そのうちの1人が
私の持ってたゴミ袋を見て、
『それ、落ちてたゴミですか?』
って、聞いてきてくれたんです。
『そうなの~。この公園もすごかったんですよ』
っていったら
『ボランティアでやってるんですか?』
って。
なんか、ウレシカッタ。
知らないオバハン(苦笑)がやってる
ちょっとのコトが、
彼の目に、記憶に、ココロに止まって、
いつかどっかで
何かにつながったらいいなぁ。
なんて(*´▽`*)
またゴミ拾い、いこぉ~~っと
しばしご無沙汰しておりました(;´∀`)
今日は全国的に嵐模様、
ですね
福生市ももれなく、ふぶいておりマス。
夕方から英語教えの今日、
しばしの一人時間のお供に、
イタリアンのテイクアウト飯、
『牛サーロイン弁当』を
((((oノ´3`)ノ
って思ってたのに、
『風が強いので、テイクアウト販売はお休みです』
とのコト.....
おう
店頭販売してらっしゃるのでね、
仕方ないのです(T_T)。
だけど、すっかり頭は
『肉!!!!!』でして......
それじゃあ、と
"松屋"にかけこみ、厚切りネギ塩豚焼肉丼を
.......あ むっちゃウマッ
本日も無事、満たされましたぁ。ふぅぅ
(∩´∀`)∩
食べたいモノ食べられるのって
シアワセだなぁ
さて。
今週も一週間が無事に終わります(´▽`*)
火曜からは、新一年生も
5時間授業がスタートしました!
どぉかな.....
って思ってたけど、
意外にもブチブチ言わず、
元気に行ってる、次女ちゃんです。
最近はニィニとの関係も
以前より良好
【小学校】という、同じ社会で
頑張ってるモノ同士、
リスペクトがあるのでしょうか.....
2人だけにしかわからない
話題があったりする、ってのも
いいのかも~~しれません(*´▽`*)
ある日は、
先に帰宅していた次女ちゃんが、
ニィニにこんな手紙を。
"ちゅっちゅあいす"
.......正式名称なのかな?
あの、凍らせて、パキッて折って
食べるヤツ。
です(*´▽`*)
『先に食べてれば~~~?』
っていったけど
『ニィニ帰ったら、一緒に食べるからっ』
って。
あらん かわいいじゃないっっ
カアサンには、嬉しい傾向ですっ
((((oノ´3`)ノ
こちらは、
突如あらわれた新キャラ、"天使"。
かわいいなぁ
日々、進化をとげる1年生です