「朝来四季彩の丘」のからし菜の菜の花です。
元「夜久野高原花畑」だった所だそうですが、近くに居ながら初めて知りました。
延々と黄色いお花畑が続きますが、途中で引き返そうとした私達(私と娘とチビ太2号)に
お花のお世話をしておられた方が
「お嬢さん達、もう少し行った所を下に降りたら北海道と同じ景色が見えるよ」
って声をかけて下さいました。
後で娘が「良かったなお嬢さん達って言ってもらって」
って(爆
ですが、イマイチ北海道と同じ景色が分からず
下から撮った写真がこれ ↓ で
あんまり変わりません(^^;)
まだ道路も整備中で少し分かりにくい場所にありますが
一面の菜の花に癒されて帰ってきました。
藤の花で有名な大町藤公園もこの近くで
今年は3年ぶりにオープンするそうなので
また朝イチで見に行ける日があれば行ってみたいと思います。
朝イチ・・・といえば、先日午後から時間が出来たので
ダンナさんとヤマサ蒲鉾に天ぷらを買いに行ったのですが
ちょうど芝桜の時期だった事もあり
平日でしたが今まで見た事ない位の車の数で
お目当ての揚げたての天ぷらも大行列で買えず
遠くから芝桜を眺めただけで帰りました。
やっぱりお出かけは朝イチに限ると痛感しました。
絵手紙はハナミズキと葉付きの新玉ねぎ
ハナミズキの歌詞を変えて書いてみましたが
百年と言わずずっとずっと平和が続きますように。
今の戦争が一日も早く終わりますように。