そろそろ11月も終わりが近づいてきたので、少し早めに玄関を一部クリスマスに模様替えしました。
12月に入ったらもっとクリスマスにします。(笑
今月の絵手紙教室ではずっと年賀状をしていていますが
私自身は喪中なので、干支の工作絵手紙に賀詞を書かないバージョンのを
年賀状を出す代わりに皆さんにお配りしています。
私も相当蛇が苦手なので、出来るだけ可愛くしたつもりですが
サンプル4種類のうち2つは「怖い!」とおっしゃる方が数名いらっしゃいました。(;'∀')
絵手紙を始めたのが2013年の1月で、初めて書いた絵手紙の年賀状が「馬」でした。
なので来年の1月で丸12年、ちょうど干支一周になります。
「馬」~「龍」まで11年分の年賀状を並べてみました。
どの年も何枚か残しているのですが「牛」だけ1枚もなくて
屏風ハガキに描いたのだけがありました。
自分の年の、しかも還暦の節目の年だったのにどうして残していなかったんだろう・・・
今年は喪中ですので年賀状というかたちでは出せませんが
松の内が明けてから干支の絵手紙として出すつもりですし、頂くのは大歓迎ですので
年賀状、お待ちしていますね~。(*^_^*)
絵手紙は11月21,22日
サンタさんもかわいいです
ウチはにゃんずがいろいろいたずらするので飾りつけはできないんですよ~
絵手紙もとっても素敵です^^
私も、絵手紙を描き出して10年ちょっとになりました、蛇の紙粘土も。
喪中の方は年賀状は出せないですが、受け取ることはかなわないとのこと。
私は喪中の方から、出せですが年賀状をくださいという絵手紙が
いくつか並べてみました。
トラはこういうのに興味がなく
私が横に座らせて写真を撮ろうとしても
すぐに降りてしまってました。(^^;)
見せて頂きましたよ。
活用して下さってありがとうございます!
今まで絵手紙の交流をしている皆さんに
喪中でも受け取るのは良いので送ってねと
言ってもらっていました。
なので私もお正月が寂しいので送って下さいね!
クリスマスのしつらえ素敵です。本当にきちんとされていて感心します。私は子供が出てからは、ポインセチアの鉢を買い、小さなリースを飾るだけです。潤いの有る暮らしは良いですね。絵手紙も沢山見せて頂き有り難うございました!先日の秋のお土産、早速描かれたのですね。素敵です。なおとも
お客さんが玄関を入られると、きっと皆さん、ワクワクされることでしょう。
我が家は玄関前のリースとちょっとした小物だけ。
ゴージャスな飾り付けは教会にお任せです(笑)。
干支の絵手紙、壮観です。
なおさんの絵手紙は、少しイラスト風で可愛くて、もらった方がほっこりされること、間違いなし。
コワモテの龍や虎ですら!
トールペイントを習っていた時に
クリスマスのは一番沢山作ったので
並べる物は沢山あるんです。(笑
秋のお土産、モミジの葉っぱは
その日のうちに縮んでしまいましたが
モミジバフウは翌日までもってくれました。(*^_^*)
バランスよく配置するのって難しいと思うのに
センスが良くて素晴らしいです!
私は昔トールペイントを習っていたので
クリスマスのは特に沢山あるんです。
なのでそれを出してきて並べるだけです。(^^;)
ありがとうございます。
目標だった干支一回りが出来て良かったです。
次は二回り目指して頑張ります!
何歳になるんだっけ?(笑
いつも季節の飾り可愛いです。
干支の絵手紙…
全部残していて素晴らしいです。
最初からやっぱり上手ですね!
なおさん丑年なのですね。
私と一緒です。(笑)
だから牛のモチーフ大好きです。
5月21日は牡牛座と双子座の中間なので、
その占いによってたまに双子座なのですが、
私はおうし座と言うことにしています。笑
勝手に牛とのご縁をつなげています。w
巳年の絵手紙も楽しみです。(^^)
いい香りがしてきそうで嬉しかったです。