おはようございます、鮎の塩焼きングです!
今日は平日ですが、更新できちゃうんです。
うーーん、のんびり^^
では、今日のご紹介。
快適化、効率化を求める動きは古くから
家庭にも、浸透しています。
その代表格が、リモートコントローラー
略してリモコンではないでしょうか。
「あの頃」の我が家のテレビには、リモコンなどありませんでした。
そうです、ガチャガチャと回す、チャンネルつまみの時代でした。
そんな我が家にもリモコン付きテレビがやってきた日・・・、
ええ、忘れませんとも。
これで、私も文明人の仲間入りができたんだ、と。
さて、そんな便利で、今や当たり前のリモコン様は、
テレビ・ビデオのみならず、あらゆるものに
同梱されています。
その結果が、この有様です・・・・・・(ToT)
左から、テレビ、BDレコーダー、CDコンポ、パソコン、PSP、エアコン、扇風機、ホットカーペット、照明、ビデオカメラと、合計10種類ものリモコンが!!
あわわ・・・もうパニッパニ、パニッパニ、パニパニ・パニックです。
そんな荒廃した我が家のリビングに、イデの力に導かれ救世主(メシア)が!
SONY 学習リモコン リモートコマンダー 型番:RM-PLZ510D です!
我が家では「テレコン」(テレビリモコンの略)の愛称で重宝しています。
学習リモコンというのは、1台のリモコンにあらゆるメーカー、あらゆる機器の
リモコンコードが内蔵されている、スーパーハイテクマシンです。
内蔵されていないコードは、持っているリモコンから直接読み取ります。
そして、好きなボタンに好きなコードを割り当てられるのです!!
故に、阿鼻叫喚の我が家のリビングも、これ1台ですっきり。
ちなみに、汚らしいですが、表面に張ってある黄緑のシールは
畜光テープです。これを張っておくと、夜中でもリモコンの位置と
照明のボタンが一目瞭然なんですよ^^
(SONYさん、このアイデア、採用してください)
唯一の弱点は、10台のリモコンを1台に詰め込んだため、
どのボタンがなんのコードか忘れること・・・。
我が家の家人も、これにはうんざりのようです。
ま、私が分かっていればいいのだ!
多数のリモコンでお困りの方、超お勧めです!
ナウいです。COOLです。イケ面です。
と、いうわけで、最後はGガンダムよろしく、
TOPに上り詰めたテレコンの雄姿で締めたいと思います。
キャンプファイヤーできそう・・・^^
追伸
〉〉そるふぁ様
前回の意地悪クイズ、概ね正解でございます。
いい写真が撮れましたので、詳細は
次回の更新にでも。
クイズの答えが気になる方は、そるふぁ様の
回答に、ビッグヒントがありますのでご参照願います。