旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

あらぬ噂が命取り

2011-07-16 00:31:39 | ペット

こんばんは、鮎の塩焼キングです。

 

日付が変わったばかりの

「ニョロニョロ通信」です。

 

最近、職場で何回か、こう聞かれました。

 

「鮎の塩焼キングさんって、オオサンショウウオ飼ってるんですよね?」

 

・・・・・・・

・・・・・・・

と、と、と、とんでもございません!!

 

オオサンショウウオは国の特別天然記念物です!

捕獲しただけでも逮捕ものですよ。

 

よしんば、飼育なんてしようものなら・・・アワワ

 

と、そういえば、オオサンショウウオを飼っていて

捕まった人がいたような・・・・

 

で、検索

ヒット!

 

去年の8月に、自宅で2匹のオオサンショウウオを飼っていた

おじい様が書類送検されておりました。

 

恐るべし!国の特別天然記念物!

 

ですので、私は疑われないように、

声を大にしてこう言っております!

 

「私の飼っているのは、グレーターサイレンです。

鰻みたいなウーパールーパーの親戚です!」

 

一応、

オオサ ンショウウオ

オオサ イレン(和名)

頭の3文字は同じですが^^;

 

 

何て、言わないでねToT

一生懸命、飼うからさ!!

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2011年7月17日 2:17]
こんばんは。
あらぬ噂とはいえ、通報されなくてよかったですよね…
オオサンショウウオって、サイレン君みたいにかわいくないので、天然記念物かどうかはともかくペットとしていかがなものかと思います…
コピコ [2011年7月17日 13:12]
こんにちは。
私・・・本当はオオサンショウウオ飼いたいです。
あの巨体、あの面構え。
理由は分からないのですが、魅かれるんです。
我ながら、変わった趣味でございます^^;

さようなら、ヌーン

2011-07-10 19:56:18 | 家電

我が家の扇風機カバー、

通称「ヌーン」。

 

いらっとくる顔つきを紹介しましたが、

いかんせん使い込みすぎました。

 

ヌーンのゴムが緩み、タユーン状態です。

カバーが風に負け、膨らんでいるのが分かります。

 

そこでついに、ヌーンともさようなら。

新しいカバーを買ってきました・・・。

 

また、ヌーンかよ^^;

 

近くのサンキで95円でした。

安い!安いぞ!!ヌーン!!!

 

ということで、これからも末永くヌーンな

我が家の扇風機。

 

新旧ヌーンの交代劇。

左が旧ヌーン。ピンクは色褪せ、カバーは黒ずみ、

使い込みがうかがえます。

 

今までありがとう、ヌーン!

 

そして、これからもよろしくヌーン!!

 

少しいらっとくるけどね^^


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2011年7月10日 23:31]
こんばんは。
ヌーン、コスパもよく使える子ですね~
顔もきっと作った人は癒し系のイメージだったのでしょう…
家の近所の100均の扇風機カバーは何もついておらず色気がないので、これはこれでさみしいですよ^^

コピコ [2011年7月11日 19:21]
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ヌーンは捨てがたく、ずっと使っていたのですが
代わりのヌーンをたまたま見つけ、
更新と相成りました。
また、数年使いこもうと思います。

梅雨明けのカタツムリ

2011-07-10 11:29:42 | ゾイド

こんにちは、鮎の塩焼キングです。

 

最近はニョロニョロ通信ばかりで、

「あの頃」にろくすっぽ話が及んでおりませんでした。

 

今回は初心に帰って、お送りします。

 

「あの頃」の私は、工作好き、ロボット好きな

可愛らしい少年でした。

 

とある日、おもちゃ屋さんに行くと、見慣れぬ

パッケージが。

吊り下げ型のその箱には、荒涼たる砂漠に佇む

メカニックなカタツムリの写真。

銀と赤のコントラストの美しさに心を奪われたことを

今でも鮮明に覚えています。

 

それが、私と「ゾイド」との出会いでありました。

(実はこの前にも一度、出会いかけてはいましたが、それはまた別のお話で)

 

その時はゾイドの世界観も、他のゾイドもよく知らないまま

ただ、カタツムリのロボットが欲しい!と

買ってきたものですが、これをきっかけに

私の小学校低学年時代はゾイド一色に

染まっていくこととなります。

 

ゾイドに導いてくれた思い出深い機体。

 

それが、この

EMZ-18 マルダー です。

 

 

これは、復刻版です。当時品はいつのまにか、捨ててしまっていました。

 

何とか手に入れたいなー、と思っていた矢先、ゾイドグラフィックスなる

雑誌に復刻版マルダーが同梱されると聞きつけました。

 

二十数年ぶりの再会。

子供時代に帰れたようで、とてもうれしかったですね。

 

親友や弟とゾイドごっこをした思い出なんかも思い出され、

胸が熱くなりました。

 

実はこんなにマルダーが好きな私も、当時は

ガッチガチの共和国軍シンパでした。

勿論、マルダー以外は一切、帝国軍ゾイドは買いませんでした。

(帝国軍の担当は弟に押しつけていたような・・・^^)

 

そういった意味でも、自分にとっては、非常に貴重なゾイドと言えます。

 

このマルダー。造形美もさることながら、充実した武装も

また、魅力の一つと言えます。

フルハッチオープン!全弾一斉発射!!

 

頭部がコックピットですが、砲台にも砲手を一人載せられます。

小型ゾイドにしては、なかなかの重装備です。

 

内蔵ミサイル(スプリング式)、内蔵砲台、ハードポイント一点と

ギミックの多さも、得した感の大きい小型ゾイドです!

 

ゼンマイや電池で動くゾイド達。

子供時代には一世を風靡しました。

当時品は何一つ残っていませんが、働き始めてから

思い入れの強かったゾイドを、いくつか買い戻しまたので

今後も紹介していきたいと思います。

 

最後は子供のレゴのお城を借り、

「マルダー、出撃!!」の図。

 

うーーーん、暇で何の役にも立たない

ノスタルジックダメ親父っぷり、全開だ・・・。

 

 


グレーターサイレン VS 偽グレーターサイレン

2011-07-09 11:02:47 | ペット

ニョロにちは。鮎の塩焼キングのペット、グレーターサイレンで・・・す!?

 

 

貴様!何者だ~?

 

職場であまった紙粘土を頂戴したもので、

実物大・グレーターサイレンを作ってみました。

 

造形センスのなさに絶望です。

でも、かえって「偽物」らしさが演出されています。

 

本家VS偽物

まずまずの対比です。

適当に作った割には、大きさもほぼ揃っております。

 

タイトルは、子供が横で「グレートマジンガVSゲッターロボ」の

DVDを観ているので、思いつきました^^

 

50㎝強のオブジェ・・・。

どこに置こうかなぁ・・・。

 

 


いらっとくる我が家のキャラ ヌーン

2011-07-03 09:35:08 | 家電

こんにちは、鮎の塩焼キングです。

 

暑い夏、しかし節電の夏。

 

乗り切るには、扇風機。

これに限ります。

 

我が家の扇風機。

百均で買った「可愛いカバー」付きです。

 

カバーのアップ!

熊さんが、ペンギンをハグ♪

ん~、ラブリー。

 

し・か・し・・・・

遠くから見ると、私の眼には

こう映るのです。

 

「頭でっかちなみたいな何かが両手を広げて

挑発している」

・・・・ように見えます。

(3枚目の写真になれたら、1枚目に戻って見ると面白いですよ)

 

イラッと来ませんか?

 

我が家では、この錯覚キャラを「ヌーン」と名付けています。

 

何か、ヌーっと出てきそうだから・・・。