旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

グレーターサイレン 夏の陣

2011-07-02 11:35:25 | ペット

ニョロにちは。鮎の塩焼キングのペット、グレーターサイレンです。

「熱い、暑い、ATSUIです」

 

 

いや~、まいりましたね、記録的な猛暑。

6月の最高気温を更新したそうで・・・。

 

言ったじゃん!!

命懸けの季節だって!!

なんで、毎年、猛暑・酷暑なんですか!?

 

と、誰にもぶつけられない怒りを胸に、

今週の「ニョロニョロ通信」です。

 

暑さが予想された先週。

ついに濾過器の大掃除を断行しました。

 

濾過器とは水槽の水質を保つ大切な

機械です。主に、グレーターサイレンの排泄物の

汚れを「微生物の力を借りて」、減毒化しています。

 

しかし、微生物の力が弱まったり、濾過器自体が汚れたりで

半年に一度は大掛かりなメンテナンスが必要になります。

 

実は毎月、小メンテが必須なんですが、

わざと手をつけなかったんです。

濾過器をいじると、その後、水質が少々荒れるんです。

 

だから、極力さわりたくないんです。

 

しかし、今回は夏本番を控え、水質の悪化も加速度的に

増すだろうと・・・。

事実、水槽の水はうっすら緑色でしたので・・・。

 

そして・・・大掃除・・・。

 

はぁ・・・やっぱし・・・・。

 

掃除後の水槽はドロドロの汚水で満たされてしまいました。

濾過器が復調するまでの2週間、水質監視の日々の

始まりです。

 

「おう!苦しいで、われ!!」

とばかりに、もがくグレーターサイレンちゃん。

 

うまいタイミングで濾過器の掃除に入れず、

激しく後悔しています。

 

予想通り、濾過器の中はめちゃくちゃ汚れてました。

恐れずに、もっと早くにてをつけときゃよかった。

 

こまめな水換えで、なんとかこの半月を乗り切るぞ!

 

それまでは・・・

直接、美味しい空気を吸ってください、サイレンさん。

 

それから、も一つ。

遂に、水温の設定も21度に上げました。

 

結露が限界です。

 

一度上げるだけでも、結露の付き方は劇的に

変わるんです。

 

しかし、それ以上に気温の上昇の方が早い!

7月いっぱいは何とか21度で行きたいと思っていますが。

室温が30度超え始めたら、21度も辛いなー、と・・・。

 

上から覗くと涼しげだけど・・・

本人はどう感じているのかしらん?