今日で娘は進プラから配布された英単語本「中学英単語フォーミュラ」の英単語の訳とスペルを全て覚えましたこの本は高校受験用のようです。
英単語本には1400語と書いているのですが、最後の方に動詞(90語)や熟語(48語)などが駄目押しで入っているので、全部で1500語以上ありました。それでも娘はついでなので覚えました
英単語は100問づつ問題(スペル)を解かせました。平均98点くらいでした。私は1500語以上の問題を作ったり採点をしましたが、そのくらいの苦労は大したことないです
英単語帳は1200語まで作っていました。その後は英単語帳を作る時間も節約していました。なお、1200語以降は曜日・月・体など種類ごとになっていました。
スペルは基本的に書いて覚えたそうです。長いスペルほど多めに書くしかないそうです。英単語のパターンやイメージで娘なりに工夫しているようですが、私にはよく理解できません
正直に言いますと、娘は最初の頃に覚えた英単語は忘れているのがあるそうですせっかく覚えた英単語を思い出させるため、約1500語の英単語を300~500語に分けて定期的にテストしようと思っています。それを繰り返せば定着するはずです。
採点をするとほぼ正解でしたが、たまに間違っているのを見つけると、問題そのものが間違っていることが多々ありました。これは私の間違いです
娘は食事中に英単語帳を作っていました。私は「箸を持ちながら鉛筆は持てないでしょう」と言ったら、「噛んでいる時に書くから大丈夫」とのこと食べ物を少し多めに口に入れているとか。
娘は中学受験の合否に関係なく、1月中に訳とスペルを全部覚えると言っていました。何らブレることなくやり切った娘を素直に褒めたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます