若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

ウォーキング

2012-10-10 21:57:54 | 私の出来事

2月ごろ、夜、ウォーキングを始めて すでに 半年以上が経過。

とりあえず、三日坊主の私ですが、続いています。

月~木までの4日間だけですが、家のまわりをぐるぐると約1時間。

ひたすら歩いています。

同じところを何度も通るので「なんじゃ!」って思う人もいると思いますが、今の私にはちょうどいいです。

おかげで!激やせーーと言いたいところですが、そんなには痩せていませんが、とりあえず ピーク時より4キロ痩せました。

見た目ではさほど・・分からないと思いますが。



もう一息!!

いや!もう二息、三息 必要ですが、、まー続けていることに自己満足です。



1時間 あれこれ考えます。

1時間も瞑想みたいな時間なので、本当に深く深くいろいろと考えることができ、それがいい時間です。

仕事のことを考えたり、こうして歩けることの幸せさを考えたり

家族のありがたみを考えたり、

回想してみたり。。。と 結構いい時間です。

ダイエット目的で始めましたが、こんな瞑想時間が良くって続けているような気がします。


疲れていても、歩くとすっきりしたりもします。疲れが飛んでいく感じです

それと朝も目覚めがいい!!(家族にはきっと理解してもらえませんが)

とりあえず 1年を目標に続けます!そしてさらに続けることができたら。。って


父、テレビ出演!

2012-10-03 22:03:52 | 私の出来事

母から夕方電話があり「お父さんが、テレビに出るから見て!」と。。

浜松市街中にかつて繁栄の象徴だった「松菱」。11年ほど前に倒産して以来 そのまま建物だけが残った。

そして、最近 建物が解体され、更地となった。

その活用方法について 父がインタビューに答えたらしい。

いつも見る父が テレビの中にあった。地域を活性化したい!それを伝えていた


さて、私もそういえば昔 インタビューに答えたことがあった。

今から 3年前になる。ちょうど 抗がん剤治療を終えて、放射線治療中。

「乳がん」の取材。

朝から、カメラが我が家に入り、1時間ほどインタビューして、子どもたちの様子や普段の様子を取材していった

のちに、特集みたいな感じで 番組の中で5分程度流れた。


まだ 年齢的に幼かった子どもたちは「癌」がどんな病気か、一般的に考える「癌」をいう病気について子どもたちは知らなかった。

私の髪が突然 坊主になっても「全く」気にしてなかった。

幼稚園のママ友達も、さらにその子どもたちも 全く「気」にしてなかった。

誰も 私の 坊主について あーだ!こうだ!いう人は居なかった。

ただ1回 サークルの子どもに「ねーなんで坊主なの?」と聞かれたことはあったけど 「 かっこいいでしょ!!」と答え それだけで 終わった。


テレビ取材は実名で受けた。子どもたち3人もモザイクなどせず、出演した。幼稚園の体操服をきて。

そこで「癌」と診断された時に気持ちや、今の治療について答えた、普通に・・・。


今思うと、その時だったから取材を受けることができたんだって思う。

もし 子どもが小学生になっていたら きっと、その番組をみて、いろいろと噂され、子どもにもそのことが耳に入るだろう

もしかしたら、死んじゃう病気!ということが耳に入ったかもしれない。

子どもたちの心の底は聞いてないが、多分 子どもたちは 私が 死と直結する病気ということは全く知らなかったであろうし、今も知らないであろう。


そう思うと、やはり、いい時期に「病気」をしたのだ!と思う。

若いからこそ、親や主人、まわりに心配はかけたが、ガラスのような心を持っている「子どもたち」には気付かれない時期であったことが、

一番良かったと思う。

そしてやはり時期が違えば、取材も受けることはなかったかもしれない。

テレビの前の人に「訴える」ことも出来なかったと思う。


風邪ひいた・・・

2012-09-24 17:37:10 | 私の出来事

風邪引きました

原因は 昨日にあります
主人が大学時代のサッカー部の先輩たちや同級生が集まってサッカー大会に出る!ということで、主人にも声がかかりました

人数足りないから。。来て!と。

主人のサッカーとか行ける限り同行する!というのが我が家のモットーなので、付いていくことに決めてました。

子どもたちの試合が予定されていたので、それが終わってから電車で清水まで行こうと前日まで計画。

朝起きると、外は雨。ということで子どもたちの試合は中止


で、家族5人で 清水まで行くことにしました

けどけど、よく考えたら 一日「雨」

そんな雨の中 パパたちはサッカーがんばってました

とってもいいグランドなので、子供たちも大喜び!!雨降ってるの関係なく、試合をやってない時間は、空いてるところで、サッカーしてました。

さらに、アップするコートも 雨降ってるから 使う人がなく、子供たち ずーっとサッカーしてました

もちろん ずぶぬれ・・・。

私は大きな傘をさし、濡れないようにとはしていたけど、でもやっぱり雨にぬれるし、寒いし。。。

で、やっぱり調子が悪い、

のどイガイガです。私だけでなく パパも。。。

二人仲良く 風邪引きです。

風邪引いたけど、家族 みんなで 清水行って 楽しかったなーー。

きっと、一日 子どもたちと家にいたら、ぐーたらすごした1日になったんだろうなって思います。

でも、ちょっと具合が悪いと、仕事にも集中できないし、機嫌が悪くなるし。。で いいことはないです。


改めて 健康ってありがたいです

ずぶぬれになった子どもたち

なぜか 元気です。さすが!!


マダムブリュレ ゲット!!

2012-09-19 23:34:36 | 私の出来事

Slide01

遠鉄百貨店の催事で「マダムシンコのマダムブリュレ」が数量限定で売ってます

今朝の折り込みチラシでチェック済み。

いつか食べてみたい!と思っていたので、お昼のチャイムと同時に、小雨の中 走りました

かなり待つこと覚悟で行ったら 

誰も並んでなくて すんなり「GET!」

3つ。主人の実家・うちの実家・そして我が家分。

主人の実家と分けようかと思ったのですが、甘いもの大好きな主人がたくさん食べたいかも。。と思い

我が家分も買っちゃいました!!

ただいま23時30分。

主人が帰宅したら食べようと思っているんですが、まだ主人は帰宅せず。

たぶん あと10分くらいで帰ってくるはず。。

喜んでくれるといいなーーー。

主人の母と、私の母 は めちゃ喜んでくれました

物珍しさに・・・・。

ちなみに 我が子たちは まだこの存在を知りません

とりあえず 今から主人と食べて 明日の朝 子どもたちにも分けます。

久々に お菓子で ワクワクしてます

幸せな気分です。

遠鉄百貨店では25日(火)まで毎日500個売ってます

友達情報によると、10時の開店の時は 40人くらいならんで居たとか。。

ラッキーでした!!

私が買ってしばらくして、「もう ここにあるだけとなります!」とお姉さんが言っていました。


年に一度の人間ドック

2012-09-19 21:28:26 | 私の出来事

来週金曜日は、会社の人間ドックです。

普段の再発検査もドキドキしますが、人間ドックも同じです

もしかしたら、癌が見つかるかもしれないですから。。

とりあえず、人間ドックまでの1週間ちょっと、楽しく生きようと思います。

生かされてる喜びを感じて。

土曜日は三男の運動会です

ついに!この時が来ました。病気が分かったとき2歳になる直前で、まだまだ赤ちゃんだった三男が、、、

運動会で、一生懸命走って、踊って、玉入れして・・

と、こんな姿がこの目で見れるなんて。

その時は思ってもみなかったです。

それだけで 幸せなこと、十分 幸せなことです。