若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

木金休み 決定!!

2011-05-30 22:33:19 | 旦那の出来事

うちの主人、自動車関連会社に勤めています。

で、ちょっと前に自動車メーカーが打ち出した「木金休み」に うちの主人の会社も 従うことになり、

我が家は7月より

「木金」がパパが休み、私が「土日祝」となりました。

うちの場合は、私の休みの変更がないため、子供たちは困らないわけですが

中には、保育園や学童保育等の預け先に困る人たちも大勢いると思います。

私だって、パパと休みが合うのが一番だけど、、

でもでも、震災で被災された方や亡くなられた方、そして 失業された方 家族と離れ離れになった方 等のことを考えたら

なんてことありません。

「痛み分け」という言葉を耳にしました。

まさにそのとおり。被災者の心の痛みはこんなものではないけど。。でも こういう境遇になって みんな 感じることだろう。感じなければならないことだろう。

今回の決断に、思うところがある人が少なくない。

でも、でも みんなで力を合わせて この日本を 復活させるんです、日本を立て直すんです。

それには今回の決断は必要なんです、

自動車産業で働く 何十万人という人たち、そしてその家族、そしてその方たちを支える多くの人等の力が。

今回はそれを 意味してるような気もします。

私は自動車メーカーの決断は、英断だと思います。

夏の電力需要を考えると、どこかの企業集団はこうして 打ち出しをしなければならなかった。

それを 日本を支える 自動車メーカーが、手をあげたことは素晴らしいと思う。

この英断は苦渋の決断であったことでしょう。

いろんなところから いろんな意見はあったでしょう。

こうして 決断した 後 も、いろいろな意見は出てきていて、大変なんだと思う。

それを 承知した上で、決定したこと。

この決断は、これから 自動車産業が 日本で大きな力を発揮する意味をなしているように思えてならない。

きっと それを 国は、 そして政治は、感じてるだろう。

でも 本当は 恩返しかもしれない、

リーマンショックでの窮地を、自動車購入に対して 補助金を出すという形で 政府が援助し、自動車産業は乗り越えることができた。

その恩を、今回 返している。。。

と 私は思いたい。

これからよろしくというのでなく、これまでありがとう!だからこう決断したんだって。

さて パパの居ない 土日 何しようかな?!


テレビが欲しい!!

2010-03-29 19:18:30 | 旦那の出来事

旦那が、2月くらいから新しいテレビが欲しいと言い出した。

我が家はまだブラウン管の大きなテレビを使っていて、1月に、主人の実家が液晶に変わったときに、旦那が学生時代から使っていたテレビを処分して、

実家にあったちょっと大きなテレビを手に入れた。

もちろん ブラウン管です。

しばらくして主人が「テレビが欲しい」と言い出した

まだ完全デジタル放送まで時間があるので、「まだいいじゃん!」と言っていた私

主人曰く、今が底値だと思う・・・と

それを信じなかった私。

でも良く考えたら

エコポイントもあと二日でつかなくなるし(またが減る)し、

主人があれこれ選んで欲しかったテレビが、すでに生産終了で、ここ数日でどこの家電店も売り切れになってしまった様子・・

しかも、主人が発見した 電電キングという電機屋では、価格COMより安く売っていたらしい。。10日ほど前。

それを今日見にいったけど、「昨日売り切れました・・」って。

あーーーこんなことなら

もっと早くに「いいよ 買おうね!」って言えば良かった。

主人の言うことを「ハイ」と、素直に聞けば良かった。

結構、うちの主人、すごいなって思うことがある。主人の言うことを聞いておけば得するというか、正解っていうことが多々ある。

家を建てた4年前に、どーしても太陽光発電をつけたいと言った主人。正直 そんなぁ。。って思った。

だって高いんだもん!!費用対効果がチョンチョンだった時代。

でも、「うん」ということにした。

そしたら昨年の11月から、なんと 電力会社の買い取りが2倍になった。。。これで確実に元が取れる!!

今回も、こんなことになるなら、早く「うん」と言えば良かった・・・反省です、トホホ


主人 風邪を引く・・・

2010-02-11 22:02:57 | 旦那の出来事

数日前から、なんだか風邪気味だと言っていた主人。

今日 帰るコールの時「なんだか調子が悪い・熱があるかも」って。

帰宅し、熱を測ると 38度1分・・・

ということで今日は早々布団に入り、寝ています。

免疫についての本を読んだ時、発熱は 身体の免疫をあげるために出るものだ!と書いてありました。

そのことを知った主人、今回は 薬などは飲まず、レモンのホットドリンクを飲んで寝ました。寝ながら、鼻歌、歌っています。いつも熱を出すとそうなんです

身体が戦ってる証拠・・・でも本人は鼻歌のこと全く記憶にないの。

早く良くなってくれるといいな・・・

そうそう 免疫についてちょっと耳より情報。

モー!とか コラぁ!!とか って言ったり 怒ったりするだけで、免疫が低下するそうですよ。

いくら、免疫を高めようと食事に気をつけたり、体温を上げようと努力しても、

いつも怒ってばかりいたりしては、せっかくの努力も水の泡なんです。

心にゆとりをもち、穏やかに過ごすことが 一番免疫力UPにつながるかもですね。

ママ友達が「怒らない努力をしてる」と言っていました。ちょっと努力するだけで、気にとめておくだけで、怒らなくてすみます。私の彼女をみならって『怒らない努力中』

コラ!!っていう前に、心で「怒らない努力中だった」って思うだけで、コラ!が違う言葉に代わり、違う声のトーンになり、違う表情になります。


主人の誕生日

2009-11-14 16:43:52 | 旦那の出来事

明日は、主人の誕生日です!

一緒にお祝いをし始めて、もう10年くらいになるのかなぁ。。こうして今年もお祝いしてあげれることをうれしく思います。

自分の主人のことを言うのもなんなのですが、本当に私にはもったいないくらい素敵な主人です。心から尊敬しています。

みんなにおかしい!!ってよく、言われますが、主人の嫌なこととか、全くありません。いつもいつも あーーすごいなあって思うことばかりで・・・

反対に主人はこんな私で大変な思いをしていると思いますが。。。

結婚して、家族が増え、毎日幸せに暮らし、誕生日を迎えるたびに、主人の両親に感謝感謝です。

身体の健康な主人に育ててくれ、温厚で、私の尊敬できる主人の人格を形成してくれた 両親。その両親のおかげで、今の幸せがあるんだなって思います。

私も子供たち三人が、素敵な女性に出会い、健康で、幸せな家庭を作れるように、そして 家族とともに幸せな人生を送れるように、今 私ができることをがんばりたいなって!!!

前にも書きましたが、子育てって 終わりってありません。子供はいくつになっても 子供です。でも、手から離れてしまって、独りで歩く時が必ず来ます。

その時に、独りで歩けるように、そして 困難があった時に それを自分の力で乗り越えることができるように、力をつけて行ってほしい。

そして自分の手で 「幸せ」をつかんでほしい!!!


鍋の会 BBQ

2009-08-16 17:52:56 | 旦那の出来事

昨日は旦那の中学の同級生たちが集まって 我が家でBBQ!!

この集まり「鍋の会」といって、詳しくはわかりませんが 20歳の時に、集まって 鍋をやったのが始まり・・だとか。

それから、16年・・・

冬には鍋を囲み、夏にはBBQをし、過去には 毎年 旅行まであったんです。

誰かが結婚となれば、式場顔負けの二次会のフロデュースをしたり

浜松祭りで 初子があれば、裏方に徹し、サポートしたり、と

みんなで集まれば なんでもできる!!って メンバーです。

 

みんな結婚し、子供ができて、家族が増えても、こうして毎年集まっています。

年に数回しか集まらないので、積もる話もたくさん・・・

私は、主人と結婚したことでこの仲間に入れてもらいました。

それがホントにうれしい!!!

このブログに良くコメントをくださる「ひげさん」や「よしのさん」もそのメンバーの一人。

主人と結婚したから出会えた友達です。

中学から もう 20年。変わらぬ友情が、ここにはあります。

そして、子供たちが 同じくらいの年齢。同級生もいます。

いつか、この子供たちが 中学や高校で 友達して付き合ったら面白いなぁって。。

子供たちも、主人のように素敵な仲間に出会い、いつまでも 仲良く付き合える友情をはぐくんでもらいたいなって願うばかり。

よく考えれば、57歳になる父にもこういう仲間がいます。

私が小さいとき、みんなで いろんなところに連れていってもらったっけ・・・

子供ながらにすごく楽しかった!

鍋の会のように、中学で出会った仲間たち。その仲間を こうして20年たっても 大切にしているみんな。

新しい仲間や友達もとても大切だけど、昔からの仲間をライススタイルが変わっても、大切にして、付き合い続けることができるって すごく素敵なことだと思う。

この友情がいつまでもいつまでも続いてほしい!と思う。

そしていつまでも「あだ名」で呼び合うことをしたい。みんな80歳の爺さんになっても、婆さんになっても・・・・

ちなみにうちの旦那 なぜか「たまさん」と呼ばれています。。。

名前に「たま」というのはありません・・・・

みんな曰く、中学の時 「たま」のように 頭がまるかった・・とか。