(Fri)
所属する洋画サークルのグループ展を
2月1日より開催しております
私の出展作はこちらの4点です
左からF8号《午後の会話》、M6号《Moonlight Dream》、
M6号《風伝峠の朝霧》

少し離れた場所にF3号《城址の月》です

ブログ記事「2016/11/15洋画サークル 」で
「抽象的に描きたい、との想いから抽象画にしました」と書いていたのは
静物画の《午後の会話》です。
ブログ記事「2016/7/16油彩画創作中」に画像UPしている
瓶や陶器を創作したもの
4点共に制作は昨年終了していたのですけれど
年が明けてから再び加筆して完成させました
《風伝峠の朝霧》は、ありがたくオーダーを頂いて
創作した作品です
展覧会が終了しましたらお客様のもとへお届けです
風伝峠は熊野古道が存在する峠。
写真素材サイト「フォトライブラリー」に素材画像もUPしております。
よろしかったらご覧ください
《城址の月》は、
ブログ記事「2016/8/22 夏のひととき」で画像UPしていた場所です。
空想も織り交ぜて描きました
《Moonlight Dream》は、これまで描いた作品の
「スターダスト」や「スターライト」に通ずるメルヘン画です
3点はART-Meterさんに登録しました
展覧会の終了日くらいに掲載かも(?)。
掲載されましたらご覧頂けますと幸いです
<(_ _)>
所属する洋画サークルのグループ展を
2月1日より開催しております

私の出展作はこちらの4点です

左からF8号《午後の会話》、M6号《Moonlight Dream》、
M6号《風伝峠の朝霧》

少し離れた場所にF3号《城址の月》です


ブログ記事「2016/11/15洋画サークル 」で
「抽象的に描きたい、との想いから抽象画にしました」と書いていたのは
静物画の《午後の会話》です。
ブログ記事「2016/7/16油彩画創作中」に画像UPしている
瓶や陶器を創作したもの

4点共に制作は昨年終了していたのですけれど
年が明けてから再び加筆して完成させました

《風伝峠の朝霧》は、ありがたくオーダーを頂いて
創作した作品です

展覧会が終了しましたらお客様のもとへお届けです

風伝峠は熊野古道が存在する峠。
写真素材サイト「フォトライブラリー」に素材画像もUPしております。
よろしかったらご覧ください

《城址の月》は、
ブログ記事「2016/8/22 夏のひととき」で画像UPしていた場所です。
空想も織り交ぜて描きました
《Moonlight Dream》は、これまで描いた作品の
「スターダスト」や「スターライト」に通ずるメルヘン画です

3点はART-Meterさんに登録しました

展覧会の終了日くらいに掲載かも(?)。
掲載されましたらご覧頂けますと幸いです
