
12月になって割と穏やかな日差しが続き、我が街の銀杏並木は風もないのに木の葉がハラハラと舞い落ち歩道を黄色に染めて居ます。
何時も孫を乗せて車で走り抜けてしまう道ですが、この日は眼底検査に行くのでバスで出掛けました。
自分で車を運転しますが、バスや電車などで出掛けることも好きです。
バス停で待っているとバスの行き先を訊ねられたり、見知らぬご婦人と気軽におしゃべりしたり、待ち時間も案外楽しいものです。
車窓に目をやると街路樹の紅葉やお店の看板などを見て楽しんでいるうちに目的地に着きます。
眼は特に悪くなってはいませんでしたが「ドライアイ」と言われ(元凶はPC)点眼薬を処方されました。眼底検査のため瞳孔を開いたので、夕方孫をピアノに送る運転は未だ眩しくてサングラスをかけ慎重に運転して行きました。
眼底検査の結果、「ドライアイ」でしたか。
パソコンをしていますと目が疲れますね。
私も眼科に行こうと思いながら、まだ行っていません。
ドライアイかも知れないと思っていますが、早速行って見ます。
「もみじ・紅葉」 見せていただきました。
バックをぼかされて、もみじの美しさが際立っています。
きれいですね~!
こちらは、枯木立ですから、晩秋の景色を見せて頂きますと、
うれしくなります。
ありがとうございます。
葉を落とした樹もありますね。
自分で運転すると、車窓の景色もみていられませんが、バスだとユックリ眺めることができますね。
ドライアイではないのですが、ちかごろとみに霞んでものが見えるので、なるべく目を休めようとは思うものの、PCからは離れられずにいます。(笑)
京都の紅葉はひときわきれいですね。
楓の色合いがいいですね。
すてきに撮られていて感激しました!!
車ではさりげなく通り過ぎてしまうには勿体無い所ですね。
カメラ目線が素晴らしいです。
空の広がりと銀杏並木の感覚がステキです。
ドライアイ、これからの季節、お気をつけ下さい。
しかし、ずっと前は点眼薬を処方してからの、眼底検査でしたのに、ここ数年前からはどういうわけか、点薬を使いません。
ですから当日そのまま来るまで帰ってくるのですよ。
クリスマス・イルミネーション、苦手とおっしゃってますが、私から見たら、とても素敵です。
私はどうしてもこのようには写す事が出来ません。
一眼レフも、きっと泣いてることでしょう。
銀杏並木今落葉の真っ盛りです、道路に面したお宅は落ち葉の処理で大変らしいです。
眼に潤いが無いそうです、だから悲しいことがあっても涙が出ないのでしょうか?(笑)
紅葉ご覧頂きまして有難うございました。
バスの車窓からの眺めは、目線が高いので景色がよく見えて楽しいです。
ドライアイだそうで、特に暗いと見ずらいのです。(何を訴えても加齢によるものと言われてしまいます)
ドライアイと言われてもPCからは離れられないのです。(困った婆です)
京都の寺院の庭園美に嵌まってしまいました。
ご覧頂きまして有難うございました。
このように写真にして見ると結構格好いい景色ですね、普段は目にも入れずに走り抜けていました。
眼は視力が落ち、左耳は聴力が殆ど無く、その上頭のなかみは空っぽではどうしたらいいのでしょう?
情けないのですが、ドライアイでは涙も出ません(爆笑)
ご覧頂きまして有難うございました。
毎年半日ドックを受けていらっしゃるなんて偉いですね。
眼底検査の日は瞳孔を開くので自分で車の運転が出来なくなるので困ります。でもそのお蔭でほんの数十分のプチバス旅行気分を味わっています。(3か月に1度)
一眼レフにして1年になりますが、未だにオートフォーカスばかりです。特に夜景は上手く撮れなくて悔しい思いをしています。
ご覧頂きまして有難うございました。