< |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/7bdf3475a9c17614c57f0adc1f40a19f.jpg)
「多分捨ててはいないと思うよ」
「あれって機能重視のシンプルで不恰好だった、その後発売された可愛いキャラクターのかき氷機を買って貰ったけれど、機能的に今一よくなかったね。」
そんな会話を聞いたので翌日キッチンを探してみました。
ビニール袋に入れられた「かき氷機」は見つかりました、しかし残念なことに製氷カップが無いのです。
大きさの似通った容器で氷を作り孫達に作って上げました。
ガリガリ・ガリガリ面白がってやっています。
シロップを掛けてお祭りの屋台の気分を楽しんでいる夏休みの午後です。
しかし40年以上昔の骨董品で、また孫たちまで楽しむとは…
贈ってくれた姉に電話で話したら「ヘェ~未だ持っていたの!ビックリだわ」と言ったけど、まんざら悪い気もしなかったようでした。
昨年買い求めた「ポットマム」枝を切り落とし冬越しをしたら今年も咲きました。
挿し芽で再生させたらよかったのですが、ほって置いたので昨年のように姿が整っていませんがこの暑い最中にも健気に咲いています。
早朝Y子は2泊3日のキャンプツーリングに旅立ちました。
バイクの疾走を連写しようと試みたのですが、まだ薄暗かったので連写機能が作動しませんでした。事故に遭わずに無事に帰っておいで !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/142a7c096e8982187058d309e0123c5e.jpg)
末っ子のHちゃんは市民センターのプレイキッズに出掛けます、今月はお楽しみ「ソーメン流し」です。今日はba-baがボランティアに行けないので、ba-baの先輩にお願いして上げたから心配しないで行くように、言い聞かせ一人で行かせました。
ママが帰ってきたらいっぱい甘えたらいいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/f004bfa0b6eeafbd8f67970609bd5168.jpg)
バイクの疾走を連写しようと試みたのですが、まだ薄暗かったので連写機能が作動しませんでした。事故に遭わずに無事に帰っておいで !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/142a7c096e8982187058d309e0123c5e.jpg)
末っ子のHちゃんは市民センターのプレイキッズに出掛けます、今月はお楽しみ「ソーメン流し」です。今日はba-baがボランティアに行けないので、ba-baの先輩にお願いして上げたから心配しないで行くように、言い聞かせ一人で行かせました。
ママが帰ってきたらいっぱい甘えたらいいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/f004bfa0b6eeafbd8f67970609bd5168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/8bbfa719b7b73a13277dc3602de2e537.jpg)
今、人気商品はどんなものなのか全く疎いba-baですが、昨日北海道旅行から帰ってみえた方からお土産に「花畑牧場のチーズケーキ」を頂きました。
その際、「生キャラメル」が欲しかったのですが買えなかったのですよ。とお聞きしました。「へぇそんなに人気があるお菓子なのかぁ」なんて思いました。
今日偶然にも、その「生キャラメル」が次男嫁から届きました。
それ程人気のあるお菓子なら味見してみようと思って、夜にも関らず口にしました。
冷たくて口の中でスーと溶けて美味しかったです。
明日孫達にも食べさせたらきっと喜ぶと思います。最近元気が無かったので、珍しい甘い物でもと思って送ってくれたのでしょう。
皆に心配掛けて済まないと思っています、もう大丈夫ですから。
![植え替えて半月余り経ちました。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/0ff53432375e2f00c6a9f459bc812f94.jpg)
元気のなくなった百日草を何とか枯らさずに済み、瑞々しい葉と共に小さな蕾も沢山出始め喜んでいます。
昨日元気の出る黄色のマリーゴールドの苗を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/11865bcc440bb64d264f33feafdda8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/8264e01093b13da6f9681563c8681823.jpg)
先日藤の延びた枝を剪定していると、蕾のようなものが有ったので、それはそれはそのままにしておきました。
今朝庭に出てみると紫色が一段と濃い藤が咲いていました。今年もまた二度楽しませてくれたと思うと「有難う」って嬉しい気分になりました。
我が家の上空は電線だらけ、写真に縦横電線だらけで鬱陶しいのです。
今日はJtrimであれこれ弄って電線を消してみました。
ちょっと不自然な感じが無きにしも非ずですが、これも勉強と思ってやりました。
体を横たえたら限りなく眠り続けるので、少しは何かしないと…
また梅肉エキスの煮込みを続けます。
先日の電話で「梅を2㌔送って欲しい」と言ったのに、ダンボールには10㌔も入っていました。宅配便さんから受け取ると、思わずこのまま食べたくなるような衝動に駆られる程、それはそれは良い香りが漂って居ました。あまりに量が多良いので親しい方にお福分けして、貰って頂きました。
先日電話を切ってから、昔のまま我儘なことを言ってしまったと反省したのです。
何十年たっても成長していないなぁって。そんな旧友も年々欠けて寂しくなってきました。
傷んでいない実は梅干しに、崩れたものは梅肉エキスにしようと煮込みはじめました。焦がさないように根気よく煮詰めます。
次男が関東へ就職した時に、お腹を壊すといけないので梅肉エキスを作ってビンに詰めて送ったことを想い出しました。
↓黒い文字をクリックすると画像が変わり、変った画像をクリックすると元の画像に戻ります<
白石の友人から届いた梅です。
男孫のT君がプランターで収穫したじゃがいもで、念願のポテトチップスを作りました。彼は大満足で、収穫個数当ての懸賞当選者ママに約束通りビールを添えてプレゼントしました。
先日電話を切ってから、昔のまま我儘なことを言ってしまったと反省したのです。
何十年たっても成長していないなぁって。そんな旧友も年々欠けて寂しくなってきました。
傷んでいない実は梅干しに、崩れたものは梅肉エキスにしようと煮込みはじめました。焦がさないように根気よく煮詰めます。
次男が関東へ就職した時に、お腹を壊すといけないので梅肉エキスを作ってビンに詰めて送ったことを想い出しました。
↓黒い文字をクリックすると画像が変わり、変った画像をクリックすると元の画像に戻ります
白石の友人から届いた梅です。
<![]() |
男孫のT君がプランターで収穫したじゃがいもで、念願のポテトチップスを作りました。彼は大満足で、収穫個数当ての懸賞当選者ママに約束通りビールを添えてプレゼントしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/1cd111dbff9d9c77184ef040a17d6568.jpg)
想い出すと、若い時から自分の為には何もしたくなかった。
自分の為だけなら料理もしたくない、誰かに食べさせたいと思うからこそ味噌も沢庵も佃煮もパンも菓子も手作りして来たように思う。
最近特に炊事するのが億劫に感じる、これはもしかして「鬱」ではないかしら。
何もしたくないのですから、ただボーと時間が過ぎていくのです。
感心があるのは草花、毎日水遣りして紫陽花の花後の枝切り、姫ツツジの剪定などは汗を流しながらしました。
槙の樹の剪定は流石に出来ませんので、しかるべき業者に頼まないとなりません。
考えてみると、こんなことは全部主人がしていたことでした。
「なんなんだろうな~」
きっと心が病んでいるのかもしれません。
「Aちゃん梅干し漬けっか~」と宮城県白石在住の旧友から電話が入りました。
以前「採り切れないほど梅が成るので送ってやるよ」と言ったのですが、酔っ払いの言うことと当てにしていませんでした。
「なんだよ~九州と東北では気候が違うだろ、今黄色くなってきたところだよ。花の咲く時期だって九州で咲いている頃はこっちは雪の中だよ」
「そーだね、考えたらその通りだわ、2㌔漬けたけど今年が最後になるかも知れないので送ってくれたらもう1度漬けるよ」「それなら明日、梅ちぎりに行って送っから…」
若い頃の友人って、ほんの数分喋っただけで温か~い優しさに包まれます。
梅が届いたら「鬱」だなんて言って居られないかも…