![]() |
五平太ばやしの 説明なんかつまらない! M君は相変わらず ゴロ~ンと転がる |
![]() |
やがて 五平太ばやしの リズムがM君を 夢中にさせた! 2年余り参加して いますが、M君の こんな表情は初めて 見ました。 |
![]() |
北九州市役所職員の 五平太ばやし同好会 「響」メンバーの演奏 子供たちは熱心に 聴いています |
![]() |
五平太ばやしの 太鼓は樽です 力いっぱい叩かれて こんなにささくれて しまっています |
![]() |
高学年のリズムは さすがに上手です |
![]() |
子供たちの パワーに竹の脚が 壊れてしまいました 早速グランパーズが 支えて下さいました |
北九州市役所職員五平太ばやし同好会「響」のメンバーが
子供たちに五平太ばやしを教えてくださいました。
打楽器のリズムは子供たちを夢中にさせました。
大勢のボランティアの協力で
楽しい想い出がまた一つふえました。
ボランティアの方々も子供たちから元気の
パワーを貰い、共に楽しい時を過しました。

自治会役員さん達が会場作りをして下さり、
午後5時の開始時間には幸いにも雨も上がりました。
孫たちは町内の金券とお小遣いを貰い
お店回りを楽しんでいます。
今年は「折尾石見神楽保存会」の方が迫力ある神楽を
見せてくださいました。
クライマックスに大蛇が登場すると、幼い子供の悲鳴が上がり
迫力満点の演技でした。
今回は計3回の抽選会があり、最後まで大勢の人で賑わいました。
残念ながら、我家は何も当りませんでした。

祭のフィナーレを飾る総踊り(盆踊り)の練習があり
孫を連れて参加しましたが
最後に聞く「皆さん、お疲れ様でした」の声が…
今年は参加すべきじゃなかったのかもしれない。

色とりどりの短冊に美しく枯れた文字で
願い事が書かれていました。
そうです、友愛クラブ年長者の七夕飾りです。
健康で楽しい日々を過すことこそ
皆の願いです。
幼い子供の七夕飾りも微笑ましいですが、
年長者の物静かな七夕飾りも
風情があって素敵でした。
![]() |
マイパソコンもそろそろ 引退の時期になったかと 思うような動きでした。 256MB +512MB に メモリ増設をしてみました。 |
![]() |
これはパソコン内部の 熱を吸収して外部に放熱 するシートです。 |
![]() |
メモリ増設は大満足です。 見違えるほど動きが よくなり感激です。 |
|
4月に小さな苗を3株寄植えしたベコニア…
プランタンに埋めた山芋に小さな花が咲きました。
見えるでしょうか?