![]() 暫くしてやっぱりF4で消火してしまうのです。 今日はまたオイルフィルターを外し、固定タンクの中の灯油をポンプで抜き取りました、空の状態のタンクにフィルターをつけ給油タンクをセットしました。 トントントンと灯油が落ちる音がしています、点火スイッチを押しますと赤点滅で「給油」と出ます。 給油しているのに変だと思いもう1度、今度は手が臭くなるのを覚悟して固定タンクの中に指を入れてみました。 白い不織布のようなものが出てきました、それを綺麗に整えて元に戻し全てをセットし、点火スイッチON、今のところ異常なく燃えています。 昨日は「寒餅」を搗き、今日はストーブの整備、1日に何か一つしか出来ません。 |
![]() 後に広辞林第五版を買った時はとっても嬉しかったことを覚えています。(38年ほど前の事です) 当時はまさか三省堂が潰れるなんて思っても見ませんでした。 今、余りにも時代とかけ離れてしまった辞書なので新しい辞書が欲しくなりました。書店へ出掛けてみましたが、大きくて重たい辞書を買うか電子辞書を買うか迷って時が経過しました。 ![]() また一つ玩具を手に入れた子供のように婆は時を忘れて遊んでいます。 |

<![]() |
<■水盤に氷が張っても梅には固い蕾が春待ち顔です■ |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
皆さま寒中お見舞い申し上げます
最近インフルエンザが流行っていますがお元気でいらっしゃいますか
孫のクラスは金曜日の午後から学級閉鎖になって帰宅しました。そんな中でもba-baは元気にしています。
1月も20日以上過ぎてようやく落ち着いた日常になり、朝2時間ほどのGGに参加し帰宅後ピアノの練習も始めました。年寄りが3カ月以上練習しなかったらすっかり忘れてしまい、楽譜を確認しながら弾いています。
余り情けなくてもう止めようかとさえ思ったのですが、息子たちが呆け防止と思って続けるように言うものですから気を取り直して頑張っています。
春が近づいてくるとカメラの出番も増えてきます、もう少し暖かくなったら花壇の手入れも待っています、薬の種類が増えましたが寝込まないようにしたいです。
朝から雪で庭は真っ白、寒いので部屋に籠り、テレビから録画した「漢詩紀行ガイド」をDVDにダビングしました。
午後からは2010年に撮った写真を一か月ごとのファイルに整理してDVD2枚にバックアップした。
DVDデスクに余裕が出たので外付けのハードデスクのデーターもバックアップした。
バックアップで思い出すのはPCを始めた頃(ワープロ時代も)フロッピーに保存したものだ、フロッピーデスクには写真など何枚も入らなかった。
次はMOを買った、MOはフロッピーからみればかなり保存量が増えた。それからCD、京都へ紅葉狩りに行った時の写真などはCDでは3・4枚にもなりました。
そして今はDVDになり、1年間撮りためた写真がたった2枚足らずのDVDに収まってしまいました。
最後にDVDデスクにタイトルを印刷し終えて2010年のバックアップ作業が終わりました。
最初これ1台で一生楽しめると思って買い求めたPCは「98ノートPC」でした、しかし時代と共に3回買い替えました。この10年間余りを振り返ると、PCは勿論のことPC周辺機器の変化(進化)を実感し、PCはある程度時代に沿って買い替える物と心得ました。
午後からは2010年に撮った写真を一か月ごとのファイルに整理してDVD2枚にバックアップした。
DVDデスクに余裕が出たので外付けのハードデスクのデーターもバックアップした。
バックアップで思い出すのはPCを始めた頃(ワープロ時代も)フロッピーに保存したものだ、フロッピーデスクには写真など何枚も入らなかった。
次はMOを買った、MOはフロッピーからみればかなり保存量が増えた。それからCD、京都へ紅葉狩りに行った時の写真などはCDでは3・4枚にもなりました。
そして今はDVDになり、1年間撮りためた写真がたった2枚足らずのDVDに収まってしまいました。
最後にDVDデスクにタイトルを印刷し終えて2010年のバックアップ作業が終わりました。
最初これ1台で一生楽しめると思って買い求めたPCは「98ノートPC」でした、しかし時代と共に3回買い替えました。この10年間余りを振り返ると、PCは勿論のことPC周辺機器の変化(進化)を実感し、PCはある程度時代に沿って買い替える物と心得ました。