勉強嫌いな自分を叱咤する心算でブログにUPしたのですが、皆さんに買被られて引っ込みがつかなくなってしまいました。 「まぁいいっか」ボチボチマイペースで止まらない程度にやっていきましょうと腹を括りました。 テキスト通りに入力したら、出来ますが果たして応用が利くのかは定かでありません。 やっとp24の、「5DOCUMENT コメントを入れたい」まで来ました。このペースでは1日1DOCUMENTしか進めそうに無いです。 (続く) |
昨年夏も終わろうとした頃、本屋で見つけたHTMLタグ辞典、少しは勉強しようと思って買ってはみたが、読んでもさっぱり解らない。 この本を見るのはテーブルなどの色を変える時、カラーチャートを調べるだけでした。 今日老眼鏡をかけ、天眼鏡(ルーペ)も用意してやっと1ページ目から読み始めてみました。 恥ずかしながら私は英語は分かりません。 でもSakura先生のソースをお借りしてブログUPしていることで、「なーるほど」と納得する事もありました。 知らず知らずに使っているタグもありました。 (続く) |
平成19年1月の プレイキッズは チョコレート ケーキつくりに 挑戦しました 班別に並びます | |
4班に分かれて 調理室に行き 母親クラブの 先生方の説明を 神妙に聞く 可愛いエプロン姿 |
|
出来上がった ケーキにジュースも そえてもらって 早速試食です 「美味しい!!」 残り2個はお土産に 頂きました |
ご指導下さったので、年長者ボランティアは来ていません
今まで幼い(幼稚園児)孫には付き添ってサポートしていましたが
近頃はその必要も無いようで
成長を喜び、安堵と共に一抹の寂しさも感じました。
<< |
「きちんと揃えて脱ぎなさい」と何時も注意する
でもなかなか揃わない
黙って揃えておけばいいのか~
何時か自覚して揃えるようになるまで…
本当に自分で揃えるようになるのかしら?
破顔=顔をほころばせて笑う
嬌笑
嘲笑
咲み
哄笑
微笑
日本語って「笑う」だけでもこんなに沢山の表現が有るのですね。
イラストは季節の窓よりお借りしました
それを見て「わたしも昔抜けたよ」と言ったのは6歳の孫
この孫にとっての昔は1年前です
嫁が「昔はやっぱり10年ではないかしら?」と
ba-baの昔、若い時は半世紀前です。
1年前を昔と言うこの子達には
永~い未来と可能性が待っていると思うと
強く生きて!幸多かれと祈らずには居られませんでした
< | ||||
<初咲きの椿 | ||||
< | < | < | < | < |
春を迎える準備を怠り無く進めています
椿の蕾は2日後にはすっかり開いていました
春の兆しを発見するたびに
春待つ心が膨らむ大好きな季節です。
。。。。。。。。。。id=mycel07 。。。。。。 name=wak007
平成18年度 ヘルスサポーター21で 食事バランスガイド について勉強しました | |
その後各班に分か れて調理実習です。 我が班は主婦ではないが、 日頃から家族の為に 料理をしている年長者の グループです |
|
各人が自発的に特技を 発揮し仕事をこなした ので料理は一番早く 美味しそうに出来上 がりました |
|
肥満の判定方法 体重÷身長÷身長 BMI=22が適正です ba-baは20.5なので 少し痩せています 18.5~25.0が適正 範囲だそうです ヘルスサポーターの 登録証を頂き終了 |
さっぱりした物ばかり好んで食べていましたが、
これからはバランスを考えようと思いました。
横スクロールの 付いたマウス | |
Excelが快適! 第2のホイールで 横スクロール |
新しいマウスを買いに行きました。
コードレスマウスも良いかな?とも思いましたが、
何と無く未だコードに未練があって…
そこに面白いマウスを見つけました。
第2のホイールで横スクロール、エクセルが快適!
実は余りエクセルはしないのですが、
何と無く面白そうなのでこれに決めました。
今までのマウスより動きはスムーズです。
肝心な横スクロールは何時かエクセルの時使ってみます。