七草も過ぎ、そろそろ年賀状も届かなくなりました。
昔の同僚からは年賀状の返事が来ないなぁと思っていましたら、今夜年始の挨拶電話がありました。
私の1枚のハガキで当時同じ職場で働いた仲間の顔が次々と浮かんでくると言います。
「消息を調べてOB会をしようよ」と持ち掛けたら「調べれば分かるよ」とのこと、さて何時その運びになるのやら…楽しみに待っていよう。
「集まる場所は府中でね」それだけは決まったのですが…実現するのでしょうか。
皆どんな人生を歩んだのか、一人ひとり人生ドラマの主人公ですから、会ってみたいと思います。
「あのころが青春だった」と言う、「干し柿の甘さは友情の味」と私が言う。
70歳過ぎてこんなご縁が続いていることに幸せを感じます。
昔の同僚からは年賀状の返事が来ないなぁと思っていましたら、今夜年始の挨拶電話がありました。
私の1枚のハガキで当時同じ職場で働いた仲間の顔が次々と浮かんでくると言います。
「消息を調べてOB会をしようよ」と持ち掛けたら「調べれば分かるよ」とのこと、さて何時その運びになるのやら…楽しみに待っていよう。
「集まる場所は府中でね」それだけは決まったのですが…実現するのでしょうか。
皆どんな人生を歩んだのか、一人ひとり人生ドラマの主人公ですから、会ってみたいと思います。
「あのころが青春だった」と言う、「干し柿の甘さは友情の味」と私が言う。
70歳過ぎてこんなご縁が続いていることに幸せを感じます。
同級生、職場、仲間はいいですね。
私も、職場の仲間(ばあちゃん、じいちゃん)と年1回、集まっています。
温泉に入って、其のころの上司だった人を、いじめたり(笑)ひそかに思っていた人に、皆の前で打ち明けたり(笑)バカを言って過ごします。
正月も10日を過ぎました。朝からいいお話を伺いました。
電話一本から繋がるコミュニケーションですね。
府中時代からの同僚、後輩、先輩の方々との会合は是非とも実現してください。
みなさん、一気に若返りますよ。
戦争で転校、主人の仕事で転勤暮らしなどで
転々と居を移しましたので消息が分からなく
なってしまいました。
半世紀経っても根気よく探していけば、芋蔓式に
繋がらないとも分かりませんね。
tyakomamaさまたちのように集えるようにしたいものです。
若い時の仲間は宝物ですね。
府中は懐かしい地名、青春のステージです。
今の内に会っておかないと動けなくなってしまいます。
果たして何人の消息が判明するか、楽しみに期待しています。
会ったら一気に50年タイムスリップすることでしょう。
「昔の同僚」「友情」なんて懐かしい言葉でしょう。
OB会、早い時期に実現するといいですね。
私も今朝、仙台の友人から電話がありました。
話し合いの結果、2月になったら秋田の先輩の家までお見舞いがてら会いに行こうということに。予定は色々ありますが、万難を排して行かねば・・・と思っているところです。
ba-baさんのきれいな文字で書かれた年賀状、受け取った方に喜ばれるでしょうね。
年末の忙しさにかこつけて手つかずだった年賀状、先日ようやく書き終えたところです。
年賀状ではなく、寒中見舞いにするべきでした。
職場のOBの方とも 懐かしいでしょう
誕生してから 結婚するまで
田舎ですので住所の移動 ありません
戦後の疎開しておられた方は 消息は判らないくらいです クラス会をすると 元気な方はほとんど 出席しています (今年はクラス会があるようです)
昨日 主人の付き合いで高浜へ行って来ました民宿で泊まり 何十年ぶり ○〇製作所の
方々と再会をして昔を 懐かしんでいました
昔を懐かしむのはやっぱり歳をとった証拠でしょうね
子育ての頃は他所に目も気も向きませんで
必死に生きてきたのです。
この歳になってふっと若かりし頃を思い出すと
あの人もこの人も皆懐かしく、顔が浮かんできます。
いっこんまさまも会える機会には是非お会いになることをお勧めします。
一期一会大切にいたしましょう。
生まれた土地を離れずに成人されたのは幸運です
結婚後も少し離れても同じ県内ですし、羨ましいです。
○○製作所のOB会でしたか、ご主人様と同伴で
羨ましいです。
若狭にも1度行ってみたいです、そんな機会が来たら
ご一緒しましょうね。
お会いすると、瞬く間に当時の年齢に戻ります。
私も、転勤で10回も転居しましたから、友を懐かしんでいます。
いいお話を伺いました。
ありがとうございます。
当地は朝から雪が降っています。
雪が積もっています。
雪かきが大変で~す。
お年賀の返事がないとどうされたのかと心配になりますね。
良かったですね。
皆さんとお会いになる日が実現されると良いですね。