クワババの日記

いろいろな事に興味深々

年末あれこれ

2011年12月27日 | Weblog

10月から11月にかけて一ヶ月間入院しましたが、お蔭さまで目眩も痛みもなく無事にクリスマスを迎え家族揃ってご馳走を頂きました。
未だ週2回の通院治療が続いていますが、グラウンドゴルフにも参加出来るようになりました。

この素敵な干支の絵馬はグラウンドゴルフの会長さんが手作りされた作品です、今日プレーの後でプレゼントして頂きました。
昨日部屋掃除の際、昨年のウサギの壁掛けを可愛らしいのでこのまま飾っておこうと思ったところでした。
辰年の絵馬を頂いたのでウサギの壁掛けは綺麗にし大切に直しました。
大掃除は出来ませんが小掃除でもお正月が来るような気がしてきました。嬉しい嬉しい贈り物です。


ちょっと気になったこと
寒くなった所為か幼児の患者さんが多くなりました、幼児にとって耳鼻科は恐ろしく不安を感じる所のようで待っている間も泣きわめいています。そのパワーと言ったら年寄りには羨ましいほどのものです。
お母さんは泣きやまぬ子をしっかり抱きしめていらっしゃいます、しかしどのお母さんも言葉を掛けることはなさいません。
なぜ治療しないとならないのか、お利口にしていたら直ぐ終わることなど話してやらないのかなぁ…幼児といえど優しく何度も話したら納得すると思うのです。
幼児の時から語りかける事で後々コミュニケーション能力も高まるような気がします。
母子で語り合う光景は、見ている他人もほのぼのとするものです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moka)
2011-12-28 22:20:24
クワババさん、グランドゴルフができるまで回復され、良かったですね。お家族そろってのクリスマス、たくさんのご馳走で楽しく過ごされたことでしょう。
耳鼻科は子供にとって怖いところですね。クワババさんのおっしゃる通り、小さい子でもお話してあげることは大切ですよね。
良い年をお迎えくださいね。
返信する
おはようございます。 (grand jiji)
2011-12-29 10:50:02
ba-baさんへ
 見事なクリスマスデイナー!美味しそうですね。皆さんで楽しまれたことでしょう。
 耳鼻科と歯医者さんは、幾つになっても怖いものと思っています。私もいまだに怖いです。
 お子さん達にお話しながら、コミュニケーションをとることの大切さを次世代に伝えてゆきたいですね。
 良いお年をお迎えください。
返信する
mokaさま (ba-ba)
2011-12-29 19:39:31
こんばんは コメント有難うございます

耳鼻科は本人が見ることが出来ない為か不安ですよね
大人だって怖いのですから頭の良い子ほど恐ろしがるものです
孫の時も毎回抱きしめて「先生が治して下さるから、婆が着いているから大丈夫」
って言い聞かせていました。

今年は震災があったり個人的には姉が亡くなったり
膝が痛んだり耳の手術を受けたりと大変な年でした、
それでも元気になったので来年は明るい年になって欲しいと思います。
mokaさまもお元気で佳いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。
返信する
grand jijiさま (ba-ba)
2011-12-29 19:48:46
こんばんは コメント有難うございます

その後御足の痛みは如何でしょうか、寒い時なので
尚更痛みを強く感じるのでしょうね、お大事して下さい。

歯医者さんにも長いこと行ってないのです、定期的に行く方が
大事に至らないそうですが…痛くないのでついつい足が遠のきます。

メールの時代ですが、直接お話ししたり下手な字でも
手書きの便りが来たら嬉しいものです。

どうぞお体を大切に佳いお年をお迎え下さい。

来年もGGや風船バレーを楽しみたいと思います
宜しくご指導お願いいたします。
返信する
おはようございます (オヤジな私)
2011-12-30 08:23:54
クリスマスのご馳走、グランドゴルフと楽しまれるまでの回復ですね。
新年を迎える前におめでとうございます。
よかったですね。

病院だけでなく、どこでも親子の会話が少なくなってるようですね。
電車の中で携帯電話に夢中で子どもに顔を向けない母親がいました。
残念です。

来年もよろしくお願いします。
返信する
良いお年をお迎えください。 (grand jiji)
2011-12-30 09:34:24
ba-baさんへ
 こちらこそ来年も宜しくお願いします。

 私の足をお気遣い頂き、ありがとうございます!
 私は過去3回手術を受けましたが、今回のは、痛くて痛くて少々参っています。
 前2回は脈拍が正常になったのと、すりガラス越しに見ていたのが、透明ガラスになり、世の中が明るくなり、快調そのものでした。
 今回のは、足の付け根から足首に繋がる静脈をはぎ取るもで、その太い静脈に繋がっている枝や毛細血管まではぎ取られました。
 はぎ取るだけで、人工血管などの挿入は不要との事でした。
 その為かと思われますが、術後約1ケ月たった今も痛く、更に半時間ごと位に、動脈から送られた血液の行き場がなくなり、血液が迷走する為と思われますが激痛が走ります。
 鎮痛剤を投薬されていますが、痛くて困っています。
 
 更にこの痛みの影響で、気が滅入って居ます。

 頑張らなければいけない時も、すぐ妥協してしまいます。辛抱したり、頑張れなくなくって、困っています。
 良いお年をお迎えください。
返信する
オヤジな私さま (ba-ba)
2011-12-30 21:15:55
こんばんは コメント有難うございます

元気には成ったのですが、物事に取り組む気力が無いのです。

携帯電話の普及進化で親子で語り合う機会が少なく成ったようですね。
私らの年代の者はそれは寂しい事なのです。

昔は出掛ける時は、何処へ何をしに行き帰る予定も言って出掛けたものです
今それを求めると「ウザイ!」と言われそうです。
「用事があれば携帯に連絡すればいい」とこんな感じです。
便利は寂しいものです。

どうぞ例年も宜しくお願い致します。
返信する
grand jijiさま (ba-ba)
2011-12-30 21:26:16
体格のいいgrand jijiさまなので、そんなに病歴があるとは知りませんでした。
痛みが和らぐように祈っています。

私は入院日数こそ長かったのですが、術後4日以降は
痛みも目眩も無くて、ただ肉の上りが遅くて
今もそれを待つ日々です。
耳鳴りは何かしている時は気になりませんが絶えずしています。
これは手術しても治るものではないそうなので諦めています。

来年こそはお互いに健康で過ごしたいですね、頑張りましょう。
返信する
ありがとうございました! (grand jiji)
2011-12-30 22:33:46
ba-baさんへ
 コメントをありがとうございました!
 何時も耳鳴りがしていると大変なんだと思います。私の痛みなんかより、大変なんでしょうね!お大事にとしか言いようがありません。
 来年は、お互いいい年であるよう祈っています。オヤスミナサイ。
返信する

コメントを投稿