東北在住の友人から電話が有って「今年は梅を送れない、放射能に汚染されているので、そんな物を送ることは出来ない」と言った。
原発事故の放射能は何処までも飛散していて、その被害たるや甚大とのこと。
梅はこちらで買う事が出来るので良いのですが、テレビで報道されているように地元の農家や畜産家など諸々の方のご苦労を思う時、何時になったら解決出来るのか…切ないです。
それなのに政治家は内閣不信任だの嘘つきだのでもめているが、そんな時では無かろうが
与党も野党も政治家としての仕事しなさいよ!
原発事故の放射能は何処までも飛散していて、その被害たるや甚大とのこと。
梅はこちらで買う事が出来るので良いのですが、テレビで報道されているように地元の農家や畜産家など諸々の方のご苦労を思う時、何時になったら解決出来るのか…切ないです。
それなのに政治家は内閣不信任だの嘘つきだのでもめているが、そんな時では無かろうが



ba-baさんのお友達の方は、比較的放射線量が低く、出荷停止にはなってないんじゃないかと思いますけど。
O君の所は影響ないと思っていましたが、私に気を使ってか
送れないと言います。
と言う事は野菜だって心配なのでしょう?
一体何を食したら良いんでしょうね、難しい事は
分かりませんが、原発の被害は計り知れないのですね
この件で真っ先に、いっこんまさまの事が
頭に浮かびました。
私のように老い先短い者が食べても生きている間に
体に影響が出るとも思えないのですが…
認知症寸前の婆には難しくて分かりません。
政治家の子と同感です。
党や自分たちのことばかり優先ですものね。
大丈夫な線量だと思うのですが、「Aちゃんには(私の事)
Kさん(夫)の分まで長生きしてほしいら…」
と言って
送らないと言いました、そんなに気遣って貰い恐縮です。
(特に長生きしたいとも思っていないのですが)
こんな時に政治家のやっていることには情けないですね
誰に替えればいいのでしょうか?
全く頭にくるこの頃です。あんな方々に高額の歳費なる給与を、我々が払ってやってる事に憤りを覚えます。
日本国民は、何故怒らないのでしょうか?外国ならとっくに革命が起こっているかも知れません。
仮称「もの言う老人党」党首に貴女がなって、世直しをして下さい。少なくとも私は一票を投票し、同志を集めますよ!
最低な政治屋達の定数を1/3以下にしてやりましょうよ!
政治屋が義援金を出したとの報道もないのに、我々年金生活者が出している事も頭にきています。
原発だって、許認可した通産省は、東電にのみ責任を被せており、外国から原子力安全保安院とは?と詰問されている事にも、われ関せずの態度もホッテおけません。
やはり自衛手段として我々は、我々の生活条件を見直し、エネルギーや食料の自給自足に努め、自己満足を自らしてゆく必要が求められつつあるように思います。幸せを感じる機会や時間を多くするには、どうすれば良いのでしょうか?
と愚痴を言っています。ブツブツ・・・
好きなものを食べられないほど苦しいことはありません。
それに出荷停止が出ていたホウレン草や小松菜など、葉物野菜も解除されましたので。
未だ20代の未婚の娘は戸惑ってますけどね。
先日実家へ行ったら、3歳の孫が3年生のおねぇちゃんに習って、家の中でもマスクを離さないのです。
窓は閉め切っているし、今日あたりは相当蒸し暑いでしょうね~。
私に文章力が有るならもっともっと言いたいことは有るのですが…
選挙の時は「お願いします、お願いします」と連呼して成った政治家でしょう
お願いして成った政治家です、こんな時こそ一致協力して
国難に立ち向かって欲しいですね。
上げ足取りばかりしてないで…国民はしっかり見ていますよ。
放射能にあまりにも神経質になっているようにも感じます
しかし幼い子供たちに放射能の影響が出ないとは言えないし
3歳の子供がマスクを離せないのは切ないですね
「♪行きは良い良い帰りは怖い…怖いながらも通りゃんせ通りゃんせ♪」
原発は「造るは良い良い鎮めるのは大変」って感じです。
これも、東北のご友人のせいではありませんね。責任を感じておられるようです。
なんという連中でしょうか。
頭の中のネジが完全にはずれています。
その自覚もない!
修理をしようともしない。
政治家の招待はこんなものなのでしょう。
昭和8年の東北地震・津波は当時の知事が陸・海軍の出動を即日要請してます。
救援物資がただちに送られています。
原発はなかったにしても、このような対応がとれた先人たちです。
原発にも、それ相応の対処をしたと思います。
愚かな人間に嘘つき呼ばわれする人間。
孫たちに伝える義務のある我々世代です。
宇宙飛行士は我々下界の人たちより遥かに桁違いの放射能を浴びていると昔聞いたことがあります。
広島と長崎で投下され被害を受けた日本人は、放射能アレルギーとも言われています。
我々の年代はもうとっくに生殖年齢を過ぎており、心配ないと思われます。
汚染されていない綺麗な食料は幼い子供たちに提供し我々は、好きなものをたらふく食べましょう!
なんて独り言をブツブツ呟いています。
老人党党首さんへ!