赤・白・黄色 2009年03月28日 | Weblog <<> 4日間留守し帰宅してみたら寄せ植えのパンジーやクリスマスローズが水枯れして萎れていました、暗がりの中早速水やりをしました。 寝る前にもう1度庭に出て鉢植えを見るとシャンと生き返っていたのでホッとしました。 昨春植えた白いペチュニアは冬の間細々と咲いていましたが、最近花数が増えたので喜んでいます。 葉ボタンに黄色い花が咲きました、そろそろお別れの季節を迎えたようです。 出掛ける日にはかたい蕾だったチューリップが見事に、真っ赤な花を咲かせていました。 « 高台寺の桜 | トップ | 宮島にお花見 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (ひまわり) 2009-03-29 07:07:15 お出かけの時 鉢の水遣りが一番気になりますね。元気になって本当に良かったです。目が覚めるようなチューリップ 清楚な白いペチュニア 葉牡丹の黄色い花 綺麗ですね 返信する お花 (l-mama) 2009-03-30 11:54:56 こんにちは楽しい旅ができてよかったですね留守に心配は水遣りですね すっかり生き返りきれいなお花が咲いては10日は楽しめそうですね 葉ボタンは冬まで踊り葉ボタンに仕立てるのも楽しみと思います 返信する ひまわりさま (ba-ba) 2009-03-30 20:27:37 こんばんは コメント有難うございます。これから暑くなると草花の水やりが欠かせなくなるので、遠出が億劫になりますね。動物も植物も生き物なので最低限水やりはしないといけませんものね。生き返ってくれてほっとしました。花が咲いてくれると心が豊かになった気分です。 返信する l-mamaさま (ba-ba) 2009-03-30 20:31:18 こんばんは コメント有難うございます。葉牡丹のこれからの処置はどうしたらいいのでしょうか?てっきりこのまま抜いて捨ててしまうのかと思っていますが、「踊り葉牡丹」ってどんなものなのでしょう?初めて聞きました。 返信する 踊り葉ボタン (l-mama) 2009-03-31 11:53:55 踊り葉ボタンは一年ものにはできない枝をさした葉ボタンですまずは花を咲かせます花を種になる前に花茎を切り取る暫くすると細かい芽がたくさん出ます芽を少し間引いてしばらくすると芽がだんだん茎になるその形が踊ったように見えるのが好きで挑戦ですから時間かかりますので陰の花壇で正月用として作りますモンシロチョウの青虫に全部食べられてますのでもくさく酢400倍で駆除してますまたは網をかける方法ならよいでしょうアブラムシが付きますので酢400倍消毒をこんなやり方でやってますのでよろしかったお試しください 返信する l-mamaさま (ba-ba) 2009-03-31 19:18:51 踊り葉牡丹は1年がかりで作られるのですね、1本だけ残してやってみようかしら、多分虫の被害に遭いそうです。丁寧にお教え下さって有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
元気になって本当に良かったです。
目が覚めるようなチューリップ 清楚な白いペチュニア 葉牡丹の黄色い花 綺麗ですね
楽しい旅ができてよかったですね
留守に心配は水遣りですね すっかり生き返りきれいなお花が咲いては10日は楽しめそうですね 葉ボタンは冬まで踊り葉ボタンに仕立てるのも楽しみと思います
これから暑くなると草花の水やりが欠かせなくなるので、遠出が億劫になりますね。
動物も植物も生き物なので最低限水やりはしないといけませんものね。生き返ってくれてほっとしました。
花が咲いてくれると心が豊かになった気分です。
葉牡丹のこれからの処置はどうしたらいいのでしょうか?てっきりこのまま抜いて捨ててしまうのかと思っていますが、「踊り葉牡丹」ってどんなものなのでしょう?初めて聞きました。
枝をさした葉ボタンです
まずは花を咲かせます
花を種になる前に花茎を切り取る
暫くすると細かい芽がたくさん出ます
芽を少し間引いてしばらくすると芽がだんだん茎になる
その形が踊ったように見えるのが好きで挑戦
ですから時間かかりますので
陰の花壇で正月用として作ります
モンシロチョウの青虫に全部食べられてますので
もくさく酢400倍で駆除してます
または網をかける方法ならよいでしょう
アブラムシが付きますので酢400倍消毒を
こんなやり方でやってますのでよろしかったお試しください
丁寧にお教え下さって有難うございます。