初咲き
藤の房が薄紫に色づいてきました、梅の木の下の鳴子蘭も白い小さな花をたくさん咲かせジャーマンアイリスも急に花芽が伸びてきました。
そして漸くクレマチスが1輪開きました、先日植えつけたゼラニュームアメリカーナは元気に華やかに咲いています。
春の庭は花たちの表情が日々変化するので楽しく眺めています。
藤の房が薄紫に色づいてきました、梅の木の下の鳴子蘭も白い小さな花をたくさん咲かせジャーマンアイリスも急に花芽が伸びてきました。
そして漸くクレマチスが1輪開きました、先日植えつけたゼラニュームアメリカーナは元気に華やかに咲いています。
春の庭は花たちの表情が日々変化するので楽しく眺めています。
きれいですね。
我が家は、まだつぼみです。
水仙が咲きはじめました。
春のお花がつぎつぎに咲いて楽しみが増えましたね
藤の薄紫色がだいすきです
きっともうすぐよい香りが漂ってくるのでしょう…
白いクレマチスも清楚できれいですね
これからもお花の写真をみせてください!
クレマチスも咲いて・・・楽しみですね。
藤の花を見て、遠い日を思い出しています。
4月の転勤で、仙台で暖房を入れて引越しの荷造りをしました。
車で出発しましたら途中、梅が咲いて、サクラが咲いて、九州に入りましたら、藤の花が咲いていました。
藤の花をみますと、あの日を思い出します。
なにかほっとします。
当たり前のことが当たり前にやってくる。
大事ですね。
花の毎日の変化。
我が子を思う心境でしょう。
耳にカサブタみたいなものが出てきたら驚きますよね!病院に駆け込み正解でしたね。お医者さんのお墨付きは、安心できる唯一のことですもの。
お庭は正に花盛り!!!鳴子蘭が楽しみですね。
季節の先取りというのでしょうか
花盛りですね
ba-baさん宅の藤の花を見せていただき
こちらもそのうちに公園の藤の花が咲くだろうと思いますが 5月に入らないと咲きません
今年もクレマチス綺麗に咲きましたね
コメントのお返事が大変遅れて申し訳ありません。
4/21に主人の7回忌法要を営みました
遠来のお客様を迎え気疲れして、しばらく何もできませんでした。
不甲斐ない自分に落ち込んでしまいました。
またぼちぼちブログ再開いたします
これからも宜しくお願いいたします。
藤の花は昨日の風雨にさらされて散って行きました。
花の命は誠に短いものと実感しています。
クレマチスは今年花数が少ないようです、気長く来年を期待します。
どなたにも花にまつわる思い出があるものですね
その花を見ると遠い日の記憶が甦りますね
藤と椿とクレマチスは大切な思い出の花です。
寒さの厳しい今年の冬を耐えて藤もクレマチスも
季節を違えずに咲きました。
私が呆けても藤の花を見たらきっと命日を思い出すことでしょう
7回忌法要を無事に営むことができました。
またブログ再開しますので今後ともよろしくお願いいたします。