
ここ2・3日前から遠くで鶯の笹鳴きが聞こえる。雑木林が切り開かれ建設資材置き場になって3年過ぎた。それ以前は今頃から8月第一週まで、近くの林からホーホケキョといい声で鳴いていたのです。
庭の梅の木に刺した蜜柑を、啄ばむ目白の姿も楽しみなものでした。
3年間鶯の声を聞く事がなかったのですが、今年は少し離れた辺りから用心深く小さな笹鳴きが聞こえてきました。
それだけで何だか嬉しく、「よく帰って来たね」と思いました。
雑木林は人間の都合で切り倒してしまったけれど、危害を加えないから安心して大きな声で鳴いて欲しいよ。
この植木鉢のサフィーニアが咲く頃には、「ホーホケキョ!」って上手に囀れる事でしょう。
春はやっぱり心弾む季節です。
鶯の声が聞こえると 春 と思いますね。我が家の回りもここ2.3年鳴かなくなりました。バイパスが出来て車がどんどん走り始めたからでしょうね。
米軍沖合い移設の愛宕山開発でイノシシ 狸 猿までが家の近くに出てきていました。
人間の都合で開発をして 動物達には大迷惑なことでしょう。
情緒あふれていて、いいですね。
鶯(カラスも少なくなりました)の鳴いた声など聞いたことが、ありません。
雑木林などの言葉なども聞いたこと無いのです。
東京とは、自然から離れているという感じが、とてもしました。
なお、私のブログをブックマークに登録戴きありがとう御座いました。「クワババの日記」も私のサイトに登録いたしましたので御了承下さい。
ここ一週間冬日が続いております。
咲きかけた桜の花も身を縮めていることでしょう。
ba-baさんの近くに鶯が戻って鳴き声が聞こえるようになりまして、良かったですね。
ウォーキングに出かける,うぬまの森で色々な鳥の鳴き声
を聞き癒されております。
これからの季節、鳥や花が元気を与えてくれます。
鶯が戻ってきてくれたのですね!よかったですね!!
これからは、囀っているかしら?と耳を澄ます時間が多くなることでしょうね。笹鳴きが本格的になるのもきっともうすぐですね。
小鳥たちが安心して暮らし、巣をつくれる環境をこれ以上減らしたくないですね。
サフィニア、きれいなお花を咲かせてくれるのを私も楽しみにしています。
掲示板への書き込み、ありがとうございました。
鶯の鳴き声が聞こえると妙に嬉しくなりますね。何故なんでしょう?
春のしらせ? 心のトキメキ?
それにしても良かったですね。これから夏まで元気な鳴き声を聞かせてくれるでしょう。
サフィニアも手入れがよければ11月ごろまで花を見せてくれます。いい季節になってきましたね。
早いものでもうお彼岸です。
昨夜は小豆を煮ておはぎ用の餡(甘さ控えめ)を作りました。
春まだ浅いこの頃です
あたりの景色が変わり 生態が変わり 今まで住かにしていたものが 変わるのは 住人にとってはショックですね
かすかに懐かしい声が聞えたことは嬉しいですね
春到来を告げていますね。
下町では、カラスさえ少なくなってきました。
雀の声もまばらです。
JRの鶯谷駅で、スピーカーで鶯が鳴いてます。
羨ましい環境にお住まいですね。
10年で大きな道路が出来、学園都市が出来たりして小動物にとっては大迷惑な事です。
いまは生ゴミの収集日に烏が集まってきて大騒ぎして、ネットの隙間からゴミ袋を破いて散らかすので困っています。