a natural smile

-掲載画像や文章の無断使用・転載はご遠慮願います-

◆ *** 風邪をひいちゃ~いました~ *** ◆

2011年12月16日 | 昆虫
森高千里の渡良瀬橋のメロディでどうぞっ!!

♪この間羽田空港で~飛行機の写真~撮ってはしゃいでいたら~
北風がとても冷たくて~風邪をひいちゃいました~♪   orz

風邪には神経質なくらい気をつけている私ですが、とうとうひいてしまいました。
一度風邪をこじらせると、1ヶ月以上は咳を引きずってしまうので、とにかく引き始めに
徹底的に押さえ込まなくてはいけません。
その方法は・・・(真央ちゃんCMでおなじみの)ストナを飲むっ!!
ビタミンCを摂るっ!!栄養ドリンクを飲むっ!!野菜ジュースを飲むっ!!
しょうが湯を飲むっ!!加湿器をつける!!
その後はひたすら寝るっ!!

いや、ほんと、「1に睡眠、2にストナ」を実行したら、2日でだいぶ良くなりました。
佐藤製薬ばんざーい!!
真央ちゃんありがとー!!


↓以下この写真はネタと全く関係なし。

D7000
TAMRON SP AF180mm
2011/9/23撮影


D7000
TAMRON SP AF180mm
2011/9/23撮影

◆ *** まぢですかー!! *** ◆

2011年10月12日 | 昆虫
疲れてて遠出できないので(遠出したくないので)、お台場でコスモスの写真を
撮っていたら、突然ヒラヒラと蝶が現れました。
青っぽいのでアオスジアゲハかと思いましたが、なんか飛び方が違うような気がした。

しばらくすると、キバナコスモスに止まったのでカメラのレンズ越しに確認したら・・・。

えー?!アサギマダラ?!
うそでしょー?こんな所にいるわけがないでしょ-。
でも、どこからどう見てもアサギマダラ・・・。絶対にアサギマダラ・・・。

もう、その後は夢中で撮りまくりました!!



アサギマダラがそこにいたのはほんの数分で、あっという間にどこかへ飛んで行って
しまいました。
きっと、旅の途中だったのでしょうね。
(後で調べたら、旅の時期には普通に都会の公園も立ち寄るみたいですね。(笑))

◆ *** 蝉の声 *** ◆

2011年09月01日 | 昆虫
今日から9月ですね。
蝉の声もだいぶ少なくなりました。

今年も蝉の声が聞けて良かった・・・。

地球の環境がどんどん悪くなっていく中、毎年同じ時期に同じ生物や植物が
見られる事に安堵します。

特に「夏」を象徴する蝉の声が聞けると、頑張って土の中から出てきてくれて
ありがとうという気持ちになります。





ただ・・・。

うちのベランダでひっくり返って死ぬのやめて・・・。(^^;)

余談ですが、なんでかうちのベランダはこうして死にかけの蝉がやってきたり、
スズメがパンを持って来て、食べかすを置いていく事が多いです・・・。
だから、よくパンの耳のかけらとかがベランダによく落ちてます・・・。(笑)


と、文句も言いつつ、来年もこれからもずっとずっと蝉の声が聞けますように・・・。

パソコン直りました

2010年12月01日 | 昆虫


土日の間に秋葉原で部品を買い、パソコンがようやく直りました。

ほとんど中の部品を入れ替えたので、新しいパソコンを
買ったようなものなのですが・・・。

って、いかにも私が作業したみたいな言い方ですが、
全部相方がやってくれました。

途中、電源が入らないとか、OSのインストールがうまく行かないとか
色々壁にぶちあたっては検証したり調べたり・・・。
結局4日かかってやってくれましたが、組み立てパソコンって
私には絶対無理っ!!


全く関係ない話ですが、民主党議員の中井洽とかいう議員が
秋篠宮ご夫妻に暴言を吐いたそうです。
皇族の方にこんな無礼な暴言を吐く議員なんて、前代未聞でしょう。
この議員は秋篠宮様に謝罪し、絶対に辞めるべきです。

それから、とても違和感を感じたのですが、このページにリンクした
産経新聞の記事には、しっかりと暴言を吐いたと言われる議員の名前が
載っていますが、時事通信の記事には「民主党議員」と書いてあるだけで
名前は伏せてあります。
時事通信さん、なんか圧力でもあるんですかぁ??



「早く座れよ」民主・中井氏が秋篠宮ご夫妻に非礼の極み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000655-san-pol

◆ *** D7000 *** ◆

2010年11月09日 | 昆虫

D7000
TAMRON SP AF180mm



D7000、なかなか良いカメラで気に入ってます♪

D300のオートWBはあまり正確ではなかったのですが、
D7000はかなり正確になりました。
しかも、苦手だった青系、紫系の色までも正確に出るようになりました。


D7000
TAMRON SP AF180mm



3Dトラッキングも精度が上がりました。
人間の動きにはついていきますが、鳥や昆虫に関しては
まだわかりませんので、また鳥を撮りに行った時にじっくりと試してみたいと思います。

シャッター音はかなり静かになりました。
人の多い場所での撮影では、連写すると目立ってしまって注目されてしまう事も
しばしばありましたが、これだけ静かになるとそういう事もなくなりそうです。

メモリカードはSDカードが2枚入れられるので、片方をjpg、
もう片方をRAWで同時記録しています。

いやいや、私が書きたかったのはこんな事じゃありません・・・。
一番感動したのはAFの賢さです。

例えば、先日うpした「ふわふわコスモス」のように、
前ボケを作って遠くの花を狙いたい場合、
AFで合わせようとすると、なかなか合いません。(実際なかなか合わなくて苦労しました)
ところが、D7000は手前のボケに惑わされることなく
認識がものすごく早いです。ですので、「やっと合わせたと思ったら
風が吹きやがってばかやろーーーーーー」とかそういう
ストレスがありません。(笑)