RX100M6買いました! 2018年12月10日 | カメラ 久しぶりに更新したと思ったらカメラでカメラの写真を撮る私w(笑) 前から気になっていた高級コンデジ「RX100M6」買ってしまいました! かなり小さいので普段持ち歩くのに最適です♪ これからこのカメラでも色々撮って行きたいと思います♪(^^)
新入り 2018年02月28日 | カメラ 超久しぶりにレンズを買いました! それまでEマウントのレンズが二本しかなかったので、24mm-70mmF4と70mm-200mmF4を 思い切って購入♪ お散歩用にこの二本があれば広角から望遠まで繋がってるので便利です♪ さっそく使ってみたのですが、24mm-70mmは良いとして、70mm-200mmの方は「ん??」って感じでした。(^_^;) 解像力に定評があったはずなのに、なーんかそうでもないような? それに、ピントも合いづらい・・・。←私が下手なだけ?(^_^;) それから、最短撮影距離が思ったよりも長くて「こう撮りたい」って思った絵が撮れない・・・。 もうちょっと使いこなせるようにならなければ・・・。 70mm-200mmF4で撮影。 ピントがちょっと甘い。しかもトリミングしてますw ていうか!! α7Ⅲが発表されたじゃないですか!! レンズ買ってる場合じゃなかった~・・・。(^_^;)
気になってしょうがない! 2017年02月27日 | カメラ とうとうEマウントレンズのSTFが登場した。 それまでのAマウントレンズの135mmはMFのみでしたが、今回はAFに対応している。 しかも、噂によるとAFがかなり速いらしい!! なんちゅう魅力的なレンズなんだ!!しかし、高いっ!! あー、気になってしょうがない!! http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100F28GM/
別名:お払い箱w 2016年06月05日 | カメラ 最近、新しいカメラやレンズを買っても防湿庫に入らないので、 古いカメラ、レンズはどんどんこうしてクリアケースに追いやられています。(^_^;) 別名:お払い箱(笑) 真ん中のカメラは私が初めて買ったカメラ、D70です。 懐かしいなぁ~♪ 今はゴムの部分が溶けてベットベトになっております・・・。(^_^;) 今更ゴムだけ交換してもらうのもなぁ・・・。(^_^;) そういえば、取引先の会社に仕事のからみで建物の写真を頼んだら・・・。 カメラがD70でした。(笑) 懐かしいのと同時に、まだ使ってる人いるんだー!!と思いましたw(笑) このカメラは2004年に発売されたので、12年前のカメラですね!! でも、たった12年でデジタルカメラも相当進化したなぁ・・・。しみじみ・・・。 クリアケースと言っても、カメラ機材専用のもので、ちゃんと乾燥剤も入れて大切に保管してるんですよ~♪ (お払い箱とか言ってますけど・・・。(^_^;))
*** 修理代高すぎ・・・ *** 2013年12月26日 | カメラ α77をテーブルの角に軽くぶつけてしまい、ダイヤル部分のゴムがびろ~ん!と 取れてしまいました・・・。 で、SONYに修理を出したのですが・・・。 修理代が・・・めちゃくちゃ高い!! 内訳です。 部品代:2,530円 技術料:19,000円 消費税:1,076円 合計.22,606円 ダイアルのゴムの交換だけでなんでそんなに高いのよー!!(T_T) で、α77が修理を終えて戻ってきました。 真空パックの状態で。(笑) 交換したのはこのダイヤル部分。 交換した部品も一緒に戻ってきました。 ゴムだけ取り替えるっていうそんな簡単な話ではなかったのか・・・。 こんなに繋がっていたとは・・・。(^_^;) ああ、それにしても・・・やっぱり高い・・・。 SONYなんか嫌いだー!! ・・・と、言いつつ・・・先日SONYのノートパソコン注文してしまいました・・・。 やっぱSONYやめられないw(笑)
Nikonから 2007年02月01日 | カメラ 今日、Nikonから連絡があり、修理があがったとの事。 金額も4万ほど安くなっていました。 明日かあさって取りに行ってきます。 体調が良くなっていれば、またこの機材持って撮影に行きたいな!!
修理費 2007年01月21日 | カメラ 破損したカメラとサンニッパなど、一式持ってNikonサロンに行ってきました。 受付担当者のおじさんに、サンニッパの有様を見せると、「ああ~・・・」と言われてしまいました。この声を聞いて、私は買い直しを覚悟しました。 で、結果、見積もりは ■D200 ショック品、バヨネットガタ(曲がり)、各部点検 工料 11,200 部品代 13,100 消費税 1,215 小計 25,515 ■AF-S VR ED300/2.8G(IF) ショック品、外観凹み、(距離環、距離環窓、銘板)、AF作動不具合、各部点検 工料 25,300 部品代 93,600 消費税 5,945 小計 124,845 ■マルチバッテリーパック ショック品、電池カバー外れ、電池ロックレバー破損、各部点検 工料 4,000 部品代 4,700 消費税 435 小計 9,135 ■AF-Sテレコンバータ TC-20E ショック品、バヨネット曲がり、各部点検 工料 5,800 部品代 4,700 消費税 525 小計 11,025 総合計 170,520円 本体は無傷だと思っていたけど、やっぱマウント曲がってたか・・・。 後から考えたら、かなりの衝撃だったみたい・・・。 修理に30万以上かかってしまったら買い直す覚悟でいましたが、まぁ、予想通りの金額だったので、とりあえず買い直ししなくても済みました。 17万でもかなり痛いが・・・。
サンニッパ破損・・・。 2007年01月20日 | カメラ 今日は鳥を撮りに遠出しました。 いっぱいいい写真が撮れました! ・・・が、撮影も終盤にさしかかった頃、悲劇が起こりました。 不安定な場所に、カメラを三脚に設置したまま置き、リュックを置こうと手を離した瞬間、ガシャーンと倒れました。 ちょうどレンズがでっかい石に激突。思いっきり破損してしまいました。 サンニッパがぁぁぁ~・・・。 AFは誤作動起こして、何度もウィーン、ウィーンと行ったり来たりしてました。 幸い、カメラは無傷でしたが、バッテリーグリップは衝撃で壊れました。 とにかく、明日サンニッパを修理に出さなければ・・・。 念のため、カメラ本体と、破損時につけていたテレコンも点検してもらいます。 ああ~、修理に10万以上かかりそうだぁ~。金ないのに~。 こんな状態になりました・・・。