ウソ 2006年11月30日 | 野鳥 遠征シリーズです。 ウソは初見初撮りです。ころんとしててめちゃくちゃかわいかった! 鳴き声もきれいですね~。本当に口笛みたいでした。 木に止まっているのも撮りましたが、ダメ写真ばかりでした。 なので、こんな写真しかありません・・・。 人気ブログランキングに参加しています。ぽちっと投票お願いします♪ #写真 « 長野に行ってきました | トップ | ツグミ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ミュー) 2006-12-06 21:45:03 ウソって名前なの?可愛いね!綺麗な色で、ふっくらしてて、、自然にこんな綺麗な色が出るのは鳥だけじゃないかなー?あとは爬虫類には原色がいるけど、可愛くないしね。 返信する Unknown (baki) 2006-12-08 13:32:29 そうなんです。面白い名前でしょ?ウソの鳴き声は口笛を吹くような声なのですが、「うそぶく」が名前の由来だそうです。「うそぶく」という意味、「とぼけて知らないふりをする」という意味もありますが、「口笛を吹く」という意味もあるのです。鳥のウソは後者の方ですね。ウソは寒くなると、どの鳥よりもまん丸になるからかわいいですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
可愛いね!綺麗な色で、ふっくらしてて、、
自然にこんな綺麗な色が出るのは鳥だけじゃないかなー?あとは爬虫類には原色がいるけど、可愛くないしね。
面白い名前でしょ?
ウソの鳴き声は口笛を吹くような声なのですが、「うそぶく」が名前の由来だそうです。
「うそぶく」という意味、「とぼけて知らないふりをする」という意味もありますが、「口笛を吹く」という意味もあるのです。鳥のウソは後者の方ですね。
ウソは寒くなると、どの鳥よりもまん丸になるからかわいいですよ。