はじめまして。相方です。
今日はbakiが体調不良だったので、一人で撮影に行ってきました。
ブッポウソウは初見初撮り。400mm×1.7倍テレコン×2倍(クロップ)でこの大きさ。肉眼では鳥は見えません。
アオゲラも同じく初見初撮り。生まれたばかりの雛3羽を夫婦仲良く餌をあげていました。微笑ましいこと。
オオルリのポイントはいろいろな鳥が代わる代わるさえずりに来る場所のようです。残念ながら今日はオオルリのみでしたが、同じ構図で鳥だけが違う写真が何パターンも撮れたら面白そうです。
今日は午前中霧雨が降る優れない天気でしたがここは有名なポイントらしく鳥見の団体さんがわんさかで大賑わい。
大満足の一日でした。


今日はbakiが体調不良だったので、一人で撮影に行ってきました。
ブッポウソウは初見初撮り。400mm×1.7倍テレコン×2倍(クロップ)でこの大きさ。肉眼では鳥は見えません。
アオゲラも同じく初見初撮り。生まれたばかりの雛3羽を夫婦仲良く餌をあげていました。微笑ましいこと。
オオルリのポイントはいろいろな鳥が代わる代わるさえずりに来る場所のようです。残念ながら今日はオオルリのみでしたが、同じ構図で鳥だけが違う写真が何パターンも撮れたら面白そうです。
今日は午前中霧雨が降る優れない天気でしたがここは有名なポイントらしく鳥見の団体さんがわんさかで大賑わい。
大満足の一日でした。



この写真は肉眼では見えないんですね。
カメラをとおして見る鳥達の動きを撮影するってプロ顔負けですね。いつも素晴らしい写真にビックリ、感謝、感激です。
これからも素敵な作品を楽しみにしています。
膝が悪いとの事、気をつけて下さいね。
相方から
まどかさん、ありがとうございます。これからも頑張りますのでよろしくお願いしますとの事です。
一番上のオオルリは、虫くわえてるんですよ。
小さくてわからないかな?
すみません、慣れ慣れしくて・・・。(^^;)
いつも見て下さってありがとうって言っていました。
一番最後のアオゲラの写真は自分でかなり気に入ってるようでした。
雛もだいぶ毛が生えてかわいくなってるかな?
アオゲラ・・・ほんと大きくなったでしょうね~
先日TVで沖縄で民家に飛び込んできたミツユビカワセミを放映したました。赤青黄の色合いが鮮やかで綺麗でした。あまり日本にはいないという珍鳥でこんなに身近な所に来るなんて珍しいとの事でした。大空に放された時は喜んで大空高く飛んで行きましたよ
何が恥ずかしいんだか意味わかりませんが・・・。
ミツユビカワセミ、ネットのニュースで見ましたよ!
とてもキレイなカワセミでしたね。
しかし小さいなぁ~。普通のカワセミと同じくらいの大きさかしら。
たま~に台風とかで飛ばされて外国の鳥が迷子になるみたいですね。
ああ、でも元気に放鳥されて良かった。