今日から9月ですね。
蝉の声もだいぶ少なくなりました。
今年も蝉の声が聞けて良かった・・・。
地球の環境がどんどん悪くなっていく中、毎年同じ時期に同じ生物や植物が
見られる事に安堵します。
特に「夏」を象徴する蝉の声が聞けると、頑張って土の中から出てきてくれて
ありがとうという気持ちになります。

ただ・・・。
うちのベランダでひっくり返って死ぬのやめて・・・。(^^;)
余談ですが、なんでかうちのベランダはこうして死にかけの蝉がやってきたり、
スズメがパンを持って来て、食べかすを置いていく事が多いです・・・。
だから、よくパンの耳のかけらとかがベランダによく落ちてます・・・。(笑)
と、文句も言いつつ、来年もこれからもずっとずっと蝉の声が聞けますように・・・。
蝉の声もだいぶ少なくなりました。
今年も蝉の声が聞けて良かった・・・。
地球の環境がどんどん悪くなっていく中、毎年同じ時期に同じ生物や植物が
見られる事に安堵します。
特に「夏」を象徴する蝉の声が聞けると、頑張って土の中から出てきてくれて
ありがとうという気持ちになります。

ただ・・・。
うちのベランダでひっくり返って死ぬのやめて・・・。(^^;)
余談ですが、なんでかうちのベランダはこうして死にかけの蝉がやってきたり、
スズメがパンを持って来て、食べかすを置いていく事が多いです・・・。
だから、よくパンの耳のかけらとかがベランダによく落ちてます・・・。(笑)
と、文句も言いつつ、来年もこれからもずっとずっと蝉の声が聞けますように・・・。
こちらは今、家じゅうを鈴虫系の虫に取り囲まれて、一斉合唱攻撃を受けています。
至急応援乞う。
今年はことのほか、いのちのありがたみ
重く、感じます。
当たり前が当たり前であることの大切さ。
ベランダ、大変ですね^^;
セミの抜け殻って、独特のしんみり感も持っていますよね
夏の終わり、、 みたいな感じを連想させるからでしょうか
まだミンミンゼミも頑張っていますが、ぼちぼち晩夏まで生き残るツクツクボウシの声が目立ってきた気がします
welcomeなんですが、鳥はお土産(うんこちゃん)を
残して行ってくれるので、それがちょっと
困っちゃいます。(^_^;)
そちらではもう鈴虫が鳴いているんですね!
秋の知らせですね!
あって、生き物たちの数が減少しているのでは
ないかと思い、例年以上に心配していました。
今年も蝉の声が聞けて本当に安心しました。
蝉の抜け殻ってなんとなくわびさび
みたいなのが感じられて好きなんです!
ここから一生懸命羽化して、そして一生懸命鳴き、
子孫を残して死んでゆく・・・。
なんだか切ないような、そんな感じが夏の終わりの
寂しさを連想させますよね。