引き続きルリビタキです。
かなり近かったので、かえって撮りにくかった。(^_^;)

D7000
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E Ⅱ
ルリビタキは、比較的警戒心があまりない鳥のようなので、
ずっと同じ場所で撮影していると慣れてきて結構近くまで来てくれます。
この日も7時間くらい入り浸っていたら、私たちの周りを何度も近くをぐるぐる
回っていました。(まぁ、そこがなわばりだからだと思いますが。(笑))
以前は、私がトイレに行ってる間に、私のカメラバッグの上に止まってた事が
あったし。(笑)
そういえば、どこかでカメラの上に止まってる写真を見たことがあります。(笑)
かわいいし、人なつっこいし、きれいだし、最高の鳥ですね!
かなり近かったので、かえって撮りにくかった。(^_^;)

D7000
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E Ⅱ
ルリビタキは、比較的警戒心があまりない鳥のようなので、
ずっと同じ場所で撮影していると慣れてきて結構近くまで来てくれます。
この日も7時間くらい入り浸っていたら、私たちの周りを何度も近くをぐるぐる
回っていました。(まぁ、そこがなわばりだからだと思いますが。(笑))
以前は、私がトイレに行ってる間に、私のカメラバッグの上に止まってた事が
あったし。(笑)
そういえば、どこかでカメラの上に止まってる写真を見たことがあります。(笑)
かわいいし、人なつっこいし、きれいだし、最高の鳥ですね!
ルリビタキさんは本当に美しい鳥ですね^^
この美しさで、人懐こいと来れば本当に
文句無しですし、野鳥愛好家さん達の
アイドル的存在でしょうね^^
梅の蕾にルリビタキさんが映えて本当に
素敵なお写真で美しいです^^
毎日手のひらに乗せて遊んでいたいです。
以前、手乗りのセキセイインコを育てていました。
そのインコとは、昼も夜も一緒でした。
肩に止まったり、車に乗って一緒に出かけたりしました。
小鳥と戯れていた頃を思い出しました。
野鳥は警戒心が強いので、手乗りはできないわね。(笑)
最近来てくれませんが、かなり警戒心の無い子がいっつもうちに来てまして、人が歩くと、いっつも後ろをつけてきました(^^)
ある日、ベンチにペンキを塗っていたんですが
彼は案の定、近くでじぃ~っと見ていまして、
ちょっと作業を離れて戻ってくると、そこには鳥の足あとだらけのベンチが。。。
カワイイけど、ちょっと苦笑いでした(*_*)
愛想がいいのは、人間の女の子でも
モテそうですね。(笑)
そうなんですよ、鳥屋さんはヒタキ系が
好きな人が多くて、毎年多くの方が
ルリビタキやジョウビタキなどを
撮られてますよ。
梅が咲いていれば良かったんだけどなぁ~。
今週、もう一度行こうと思ってたんですが、
体調悪くて結局行けませんでした。(T_T)
実は私もなんですよ~。
全部で7羽飼ってたのですが、そのうちの3羽がうちで
生まれました。
あのー、変な事をお聞きますが、鳥のニオイって
嗅いだことありますか?
ひなたぼっこした後のセキセイって、干したての
布団みたいなニオイがして、よく嗅いでました。(^_^;)
野鳥でもヤマガラは人なつっこくて、場所によっては
ひまわりの種を売ってるところがあって、手のひらに置いて
待ってると手の上に乗ってくれるところがありますよ。
ただ、今は鳥インフルエンザなども流行ってますし、
野鳥と接するのは難しいかもしれませんけどね。
えらくルリちゃんに気に入られていたんですね!
虫系を食べる鳥さんって、スコップとかで
土をほじくってると、虫目当てに横で待ってたり
しますよね。
それかな?って思ったんですが、ベンチに乗るっていうのは
餌目的じゃなく、ぼんぼんさんの事を気に入ってたのかも。(笑)